この数年、どこのブランドスタッフからも「デニムとかに合わせても」が口癖のように出てくる。
特にちょっと固めのテイストのものを、敢えて着崩しカジュアルにまとめるという現行のトレンドを語る時に用いられる。
「デニムとかに合わせても」
「デニムとかでも」
「デニムとか」
皆「とか」と言いつつ、デニム以外の選択肢や提案を聞いたことがない(笑)。
すなわちデニムしか思いつかないっぽい。
多分ソレしか見たことがないんだろう。雑誌レベルで。
だったら素直に「今はデニムに合わせる人が多いみたいです」と言った方がイイ。じゃないと「“とか”って他には?」と聞かれると困るだろうから。
もちろんブティックのスタッフは、トレンドに最初に気付くべき位置にいるのであって、トレンドセッター(ファッションリーダー)側ではない。
イノベーター理論で言えば、トレンドを生み出す側をイノベーター(トレンドセッター)だとすると、業界スタッフや常に最先端にいる人はアーリーアダプターに位置する。
そのスタッフにすすめられて割と早めに流行の品を買う人達がアーリーマジョリティ。
「流行ってる」と誰もが認知した時点で取り入れる人がレイトマジョリティ。
ということから、ブティックのスタッフに何か革新的なアイディアを期待しているわけじゃないんだが、「デニムとか」が定型文と化してしまっているなということに気付くアンテナ感度を持っていて欲しい。
ファッションというのは、言葉も振る舞いもセットだから。
他人は全体を通じて人物像を捉えていて、高い靴を履いていたから「偉い人」と一目置かれるわけではなく、ハイブランドのバッグを持っていたから「成功した人」と思ってもらえるわけでもなく、いろんな要素が一致して初めて納得し理解する。
言葉や表現が画一化した場合、ファッションも制服化していると言え、個性(ひいては人となり)やセンスが感じられない。
0コメント