麗しのマイファーストバーキン。

 人生初のバーキンをエルメスブティックで購入した。25cm。

 予告通り、ゲーム第一章のクリアは近かった。

 そういう嗅覚的なところははずさない。

 と言っても年末に買っていれば同じことなので、何か進展したかというとそういうわけではなく、動きがないと飽きそうだったので、この3ヶ月はシャネルで盛り上がっていた。

 特に根拠はないが、今後「枠」を超える勢いで出てきそうな気がしていて、ブログではこれを「バーキン1号」と呼ぶことにする。

 ↑箱から出したばかりのバーキン1号。10個くらい買ったらカラー写真にする(笑)。


 が、今回も顧客フリーまたはフローティング(宙ぶらりん)バーキンと偶然タイミングが一致しただけだと思われ、最初の1個目として希望していたものとはサイズ(25cm)以外全てにおいて異なるものの、あまりの可憐さに迷うことなく購入した。

 ということから、購入総額60万円台の頃のリクエストは通ったのか、そんな気がしただけなのかは未だ定かではない。引き続き検証するが、相場と照らし合わせると、このペースで買い物を続けたらエルメス側は後付けで出すしかなくなるかもしれず、結果として私は「あの時のリクエストは通っていた」と思い込むことになる可能性を秘めている。アカウント1つで検証すると交絡因子の分離が難しい。

 約80日間でバーキン2個、ケリー1個を見せてもらった。それ以外のバッグは省略。

 「見送ったら次はなかなか出てこない」なんてナイ。

 そういう中高生の恋愛のような感情的・衝動的な仕組みじゃない。エルメスは。

 仮にそう思えるような事象があるとすれば、見送ったことを正当化するために感情的に訳の分からないことを言ったり、なぜ見送ったのかがはっきり販売員に伝わらず、「もしかしてこの客本当は買う気がない(或いは買えない)んじゃないか」と思わせてしまうなど、本人の言動・行動に問題がある可能性が高い。

 何もしなくても飛ぶように売れるので、エルメスははっきりしない客に貴重な時間を消費せずさっさと「次へ」ボタンを押す印象が強く、私には世間が言うエルメスのポエミーなイメージとは正反対の体系的・システム的に仕事をこなしているようにしか見えない。大企業的。

 「お名刺をちょうだいし」「担当さんになっていただく」とか「担当さんから勧めていただいたものは必ず買う」とかギャグレベルどころか、ソシオパス店員(笑)が、ペコンペコン頭を下げ媚びる日本人客を面白がって(更に誘導するために)言ってるだけじゃないかという気さえする。

 か、サービス業同士か。

 無視して良い。

 私は好みでないモノは例えバーキンだろうとケリーだろうと買わないし、イベントに参加して“担当さん”の売上アップに加勢するなど全くしていない。そもそもイベントにも呼ばれてなければ(笑)、名刺ももらってないし要求もしてない。

 ごく一般的な「店と客」の関係。

 店(店員)から見て売りたい客か、私から見て買いたい店(店員)か。重要なのはソレだけ。

 が、エルメス業界は言葉一つとってもまるで新興宗教のようで(笑)、言葉の端々から察するところエルメスはこれを嫌っている印象を受けた。世間は全くもって普通じゃない方向に進んでいる。

 ↑保護シールなどを剥ぎ終わったバーキン1号。署名として金具に007 Skyfallのブルドッグ“Jack”を写り込ませた(笑)。刻印は“U”なので2022年製造っぽい。私の見方が間違ってなければ。


 以下はバッグが出てきた時のバッグの値段と購入総額とのバランス。

 1つ目の見送りバーキン(価格140万円台[A])は約170万円の時。購入総額の方が上回っている状態。比率は1:1.214。「プレタポルテ(服)を買わないとバーキンは出ない」説を否定する。この時点でそのカテゴリの品を1つも買ってない。

 B: その次の見送りケリー(価格170万円台[B])の時は約300万円の時。A+Bが購入総額相当の状態。比率は1:0.968。

 C: そして今回のバーキン(価格150万円台[C])は約360万円の時。A+B+Cに対し購入総額が下回っている状態。いわゆる「1:1」説より非常に良いレートで1:0.783。

 Aを見送ったからBで追いつき、A&Bを見送ったからCが出てくるペースが速まっただけかもしれないし、購入額は何も関係なく、出すと決めたら商品さえあれば出すというスタンスなのかもしれない。そこはまだ確定できるシグナルがない。もし次のバーキンまたはケリーが早い段階で出てくれば後者だろう。この点の見極めが難しいことは12月に『バーキンまでの購入額はどこで決まるのか』に書いた。

 C(バーキン1号)を購入した日、他には1円も使わず顔を見るなり出てきた(笑)ので「何か買い物しなきゃ枠ありバッグは出てこない」というわけでもないっぽい。かといってスーパーフリーはなさそうな気配なので、ある程度買い物して、バーキンやケリーなどの販売対象客になれば[*1]、その後は買い物の有無に関わらず商品があれば出すという感じか。

[*1]「バーキンを持つに相応しい客か」なんて大層な審査ではなく、まず転売目的でなく、かつレディディールの二の舞(パパ活バッグ)を回避すればという極めて常識的なところじゃなかろうか。

※世間で「メンズを買うと有利」と思われているのは、メンズ製品はパパ活を疑う必要がないからだろう。ということからも(特に若い女性客にとって)重要なのは客観的な支払い能力。エルメス愛じゃない(笑)。

 ↑背景の箱の山は全部じゃない(笑)。全て普段用として使い倒している。


 曖昧だがエルメスのノリはつかんだ。

 感想としては、昨年初め頃に予習のために読んだブログ等の情報とは全く違った。全部嘘だったのか(笑)、そう思い込み発信されているのか、偶然重なった他の要因が見落とされている(観察・分析力に乏しい)のか、エルメス自体が変わったのかワカラナイ。

 こういう時は嗅覚を頼りに進むしかなく、鈍感な人は確かに難しいだろうと思う。

 ナルシストは傷つきやすいが他人のこととなるとどうでもいいように、日本人に多い「自意識過剰」=「敏感」ではなく、必要なのは健全で高いアンテナ感度。自分の都合や感情は置いといて、客観的に物事を観察し分析し、そして認知バイアスによって曲解しないこと。思い込みとか誤解とか自己肯定感の低さからくる被害妄想とか厳禁

 SNSやブログなどの情報は全くあてにならない(特に2022年夏以前のもの)。検索は定価やラインナップを調べたりなど事実確認に留め、自分自身が現場(笑)に出向いた方が良い。

 イチバン重要なのは、商売の基本を理解すること。エルメスは1.3兆円の巨大企業であり(それも外資の)、販売員に対しても一般的な「店員」ではなく「大企業の一社員」として捉えた方が現実に近しく、販売員1人1人の存在を大きく捉えすぎない方が良い。異動もあるし退職・休職もある。

 当たり前のことなんだが、私が言えるのはそんなところ。

 というわけで、これまでの見立ては全て維持しシーズン2へ。

 シーズン2の検証課題は本当に“ホーム”という枠組みがあるのか。そしてバーキン2号(次も25cm)またはケリー25cmの購入。

 予定通り購入対象店舗を増やす。既存Alpha店に買い付けがない商品をBravo店で買うという具合に、これまでのところとても良くしてくれているAlpha店を優先しながら「ナイ品は余所で買う」と宣言した上で拡大していく。意思の疎通と合理的な合意は重要。

 もちろんAlpha、Bravoの次はCharlie(笑)。