「国内百貨店4社の7月売り上げ前年下回る インバウンド消費減で | ロイター」 これで5ヶ月連続なので、インバウンド景気の峠は越えたのかなと思う。 百貨店業界は「7月の噂」のせいだとやり過ごしそうだが、最近久しぶりに行ったあるハイブランドブティックのスタッフも「4月頃から急激に売上が落ちた」と言っていたので、トランプ関税ショックによる先行き不安から世界的に財布の紐が堅くなっていると思われる。 日本でインバウンド絡みのニュースが出ると、そのコメント欄ではインバウンド自体を毛嫌いしている人が結構な数いる。 ナショナリズム、ポピュリズムの時代に外国人排除の流れは昔から付きものだが、日本の場合構造的にインバウンドを排除すると、単純労働者の働き口が激減することになる。 求人とは数をさばききれなくなった時に人員増強するた...2025.08.02 01:00買い物・デパート経済商売・ビジネス
「百貨店4社、6月は全社減収 免税売上高3〜4割減 - 日本経済新聞」 この数年絶好調だったデパート各社の成長に陰りが見えてきた。 コロナ以降、エルメスやロレックスにちょっとでも力添えしてもらおうという人達から派生したであろうデパート外商ブームが起きていたが、令和の外商部にそんな力はなく。 むしろハイブランド側からデパートシステムと切り離され、ただの「場所貸し」が主流になりつつあり、不動産賃貸契約の関係では何の力も及ばない。松屋のヴィトンはその形態の筆頭。 かつ、ここ何年かのデパートの飛ぶ鳥さえ落とす勢いの売上を支えていたのは、営業しなくとも客は列んででも自ら買い求め勝手に売れる欧米ハイブランド勢であって、国産ブランドでもなければ外商部の営業努力の成果でもなかった。 が、欧米ハイブランドのおかげで、一...2025.07.07 00:14百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート経済
「エルメス、800万円で2枠? 転売対策としての1:1説、2025年版。ほぼ完結(?)編。」 ↑エルメス関連投稿はアメーバブログで。2025.06.23 01:20エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパート商売・ビジネス
「百貨店免税売上高、軒並み4割減 - WWDJAPAN」大手百貨店4社の2025年5月度売上速報が出そろった。国内顧客の売上は各社とも安定的に推移したが、免税売上は軒並み3〜4割のマイナスとなった。前年5月は円安が最も進行し、一時1ドル=155〜157円をつけた時期だった。 印象通り。 ゴールデンウイーク過ぎまでの銀座は信じられない程の人出だったが、05月20日頃からパタっと人が減った。 三越・伊勢丹の「秋口からの回復を見込んでいる」はどうだろうか。トランプ大統領は円安是正を望んでいるので、このままいけば1ドル130円を切っている頃だと思うが。 大丸・松坂屋の「訪日客数自体は同2.9%増だったが、ラグジュアリーブランド、時計、宝飾品など高額商材の販売が低迷」に関しては、結局のところ「海外...2025.06.06 23:55エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート経済商売・ビジネス相場・投資
2025年秋の丹青会。 MIアプリに2025年秋の丹青会の案内が表示された。 早すぎて忘れる(笑)。 今年の三越・伊勢丹の買い物は、昨年と変わらず1,300万円台のペースで進んでいる。2025.06.06 16:55百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート
エルメス枠バッグの購入計画において、定番カラーが先か、非定番カラーが先か。 ↑エルメス関連投稿はアメブロで。2025.06.03 04:20エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパート
チャーリーのエルパト【シーズン8】はケリー25cmの定番カラーで終了。 このブログのシステム(Ameba Ownd)が冴えないので(*1)、ブログの引っ越し先選定を兼ねて2023年12月09日から試験的にエルメス記事のみ抜粋してアメブロに掲載していた。 今後エルメス記事に関しては、アメブロにリンクを張る形で掲載する。 ブログの引っ越し先が決まったら統合したい。 (*1)日毎の記事人気ランキングが表示されなくなってすぐサポートデスクに伝えたが、返信は来たものの改善されず半年経った(笑)。朝8時台しか表示されないという不思議な状態が続いている(笑)。2025.05.25 01:20エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートブログ・日記
エルメス店舗、5月は臨時休業がちらほら。 エルメスHPの「店舗の営業に関するお知らせ」を見ると、5月は臨時休業がちらほら。 昨年同様、クローズドイベント(初夏のおもてなしの会)かと思われる。 内容はいわゆる“ノエル”と似ていて、シャンパンとフィンガーフードを楽しむ会。 いつも通り買い物もできるが、「何か買って」感は全くなく、そもそも普段買い物してるから招待されているという前提なので、基本はその名の通りおもてなしの会。 店舗を閉めている上に、そこに招かれている人達は皆枠バッグを買っている人達なので、小声でひそひそと話す必要もなく、ゆっくりスタッフと会話できるのが良い。 1日3回転のようなので、スタッフ1人につき3組の顧客を招待することになり、枠バッグを買った人の数と比べると...2025.05.13 00:45エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパートファッション・スタイル・流行
エルメスから今年は誕生日の花に代わってチョコレートが届いた。 去年は誕生日に花が届き、今年はチョコレートだった。 花の時はエルメスジャポン名だったが、チョコレートはPÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI名で届き、中に手配してくれたスタッフの手書きメッセージカードが入っていた。 世間の関心に逆行して名刺をもらわないままきたので、メッセージカードを見て初めてスタッフの本名を知った(笑)。 最近はこれまで行かなかったエルメス店舗を覗いてみたりしつつ、特筆すべき新ネタもない(去年、一昨年と同じ推移)まま買い物を続けている。 無事に1つのデパートポイントが値上げ後のバーキン25cm×1個分貯まったので、当該デパート店舗巡りをしてみようかなと思っている。 もう1つのデパートも今年中に貯まる...2025.04.05 04:25エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパートクレジットカード・マイル・ポイント
高島屋 2025年春 薔薇の会の案内状が届いた。 高島屋から薔薇の会の案内状が届いた。 いつもと同じく会場は帝国ホテル。 大手百貨店は引き続き過去最高益を更新していて絶好調。昨年円高に向かうだろう気配があり、インバウンドがどうなるかなと思ったが円安継続。 高島屋は営業利益が33年ぶり過去最高に。 それでもデパート株は昨年07月をピークに戻りきれず。為替が円高へトレンド転換した際、売上をどのくらい維持できるかの見極め時期だろうか。 ちょうど写真のページに私の好きなラリックとマイセンが。加えてヘレンドとモーゼルが好き。2025.02.20 19:05百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート