高島屋 2025年春 薔薇の会の案内状が届いた。 高島屋から薔薇の会の案内状が届いた。 いつもと同じく会場は帝国ホテル。 大手百貨店は引き続き過去最高益を更新していて絶好調。昨年円高に向かうだろう気配があり、インバウンドがどうなるかなと思ったが円安継続。 高島屋は営業利益が33年ぶり過去最高に。 それでもデパート株は昨年07月をピークに戻りきれず。為替が円高へトレンド転換した際、売上をどのくらい維持できるかの見極め時期だろうか。 ちょうど写真のページに私の好きなラリックとマイセンが。加えてヘレンドとモーゼルが好き。2025.02.20 19:05百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート
松屋銀座2025年春の松美会の招待状が届いた。 松美会の招待状が届いた。 松屋銀座は今年100周年らしい。 松屋カードで10%OFF、更に10%ポイント付与なので、買う物が決まっている人にはお得なイベント。 大丸東京と同じく銀座地区路面店と提携していて、バーバリーやブリオーニなども同等の優待が受けられる。2025.02.19 18:25百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート
チャーリーのエルパト 【シーズン8】 巡回 1月初めに投稿したつもりが、下書きフォルダにそのまま残っていた(笑)。 シーズン8は巡回。 必要なものは一通り買ったし、1店舗では揃わない物も増えてきたので、いくつかの店舗を巡回してみようかなと思う今日この頃。 ちょうどデパートポイントがバーキン1個分貯まりそうなタイミングということもあり(今日16日時点で既に貯まっている)、デパート内エルメス店舗巡りもイイ。 世間で言ういわゆる“ホーム”を変える・移るという考え方ではなく、固定観念に縛られずウロウロしてみるという方向感。 買い物が複数店舗に分散されると、店舗単位のイベント、例えばノエルやランデヴー(いずれも旧称)への招待などに影響はあるかもしれないが、それぞれ2回・1回参加したの...2025.02.16 01:59エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート
三越伊勢丹プレミアダイヤモンドステージ4年目。 昨日、三越伊勢丹カスタマープログラムのステージが更新されて、プレミアダイヤモンド4年目に入った。 単年の貢献度(買い物額)のみならず、JALのLife Statusプログラムのように、生涯マイル的な利用総額によるステージを設けてみるのもイイんじゃないか。 または、必ずしも前年がピークでない人のために、3年くらいの移動平均(前年とどちらか高い方)で算出するとか。 本来はカレンダー通りで締めるんじゃなくて、締め日ギリギリ(12月)に沢山買い物したものの上のステージに到達しなかった人達が年明けにリセットされ意気消沈せずに済むよう、直近365日の移動合計式にした方が良い。 流れが速い時代なので、顧客の新陳代謝を高めたいという気持ちも理解し...2025.02.02 00:59百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート
2024年デパート、非デパート、エルメス買い物比率。 2024年(カレンダー通りの期間で決済日ベース)の買い物は、■デパート 高島屋:2,400万円 三越・伊勢丹:1,370万円 大丸・松坂屋:500万円 (*1) 松屋:250万円 阪急:190万円 計:4,710万円■デパート以外 計:3,000万円で着地した。 デパートポイントが貯まる(または値引き優待のある)ブランドは全てデパートで買っている。基本10%OFF相当。すなわち年間471万円分の値引きまたはポイントが付与されるので、バーキン2個+ピコタン+α分くらいは還元されているということ。 (*1)大丸・松坂屋分には銀座シックス内の提携ブランド決済分が含まれている。通常の銀座シックス店舗での買い物はデパート以外に分類。 総計7...2025.01.29 01:25百貨店外商エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートクレジットカード・マイル・ポイント
大丸TOKYO貴賓会の案内状が届いた。 今回はマンダリンオリエンタルホテル。 グランドハイアットじゃなくて良かった(笑)。ああいったミーハー向けホテルは昔から好きじゃない。 ただ今年の2月は同じようなタイミングであちこちのイベントが集中していて落ち着かない。 デパートの外商イベントはもうお腹いっぱいだし、十分世の中の動向はわかったので、そろそろデパートネタは止めにしてもいいかなと思う今日この頃。2025.01.28 02:23百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート
FENDIのプレタポルテをいじり倒してみる。 Diorほどかどうかはワカラナイが、FENDIの既製服も割といじっても良いことを担当者が変わったタイミングで知り、早速試着に行ってきた。 「(そのブランドが持つ)シルエットが変わってしまうから」という理由で簡単な補正(袖詰めとか)程度しか受けないブランドが多いが、実際はブランドの規定というよりは、単に担当スタッフの力量で受けられるレベルが変わるブランドも多いっぽい。 ※もちろん限度があって、ポケットの数を増やしたりなくしたりとかはできないし、ポリシー上ロゴの真ん中に切れ目が来ないように等の要求はある。 要は担当するスタッフが仕立てを理解していないと、客が求めるシルエットを実現するにはどこをどういじって良いのかワカラナイので、工房に...2025.01.15 00:27買い物・デパートファッション・スタイル・流行時代
2024年のエルメスの購入額(いわゆる実績)を公開。 結局のところ、これを隠していたら何の参考にもならないという、エルメス業界において最も重要な数字(世間で言うところの“実績”)を公開する。 集計の仕方は去年と同じ。 ●カレンダー通りの12ヶ月間だと、 2024年01月〜2024年12月:1,510万円(バッグなし1,110万円) ※バッグはバーキン25cm×2個、ピコタンロックPM×1個。 ●ノエルやイヤーズギフトに関わりそうな期間(12ヶ月)で区切ると、 2023年10月〜2024年09月:1,440万円(バッグなし(*1)1,090万円) 2023年11月〜2024年10月:1,420万円(バッグなし(*1)1,060万円) (*1)2023年下半期のコンスタンス...2025.01.08 00:40エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート
売りに出ていたローズサクラ(スイフト)/バーキン25cm/シルバー金具/W刻印。 2024年の1枠目バーキン3号を買った数日後、SNSで全く同じスペックのバーキンを買ったという人を見かけた。 同じものがある程度数まとめて入ってくるんだろうなとは以前から感じていたが、今度はバーキン4号と同じローズサクラ(スイフト)/バーキン25cm/シルバー金具/W刻印が、一週間程前の日付で転売(*1)ショップ(買い取り販売店)に掲載されていた。 (*1)古物商用語で他人から買い取って販売することも「転売」なので、俗に言う「転売屋」かどうかの意味は持たない。 ということは2024年末入荷分にローズサクラのバーキンが多かったのか。それとも私がイメージしている「つなぎ」で出された分だろうか。 現状の東京相場で枠バッグを手に入れるまで...2025.01.04 00:35エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート
エルメスから早くも来期のランデヴーのお誘いが。 エルメスから、早くも来期のランデヴー(*1)に参加しないかと案内を受けた。 (*1)以前そう呼ばれていたが、昨年参加した際には「ランデヴー」という言葉は一切使われていなかった。 便宜上以前の名称を使うが、ランデヴーとはブティックを閉めて行われるプチファッションショー。数名のモデルが新作の一部(モデルサイズ)を着て店内を歩き、シャンパンとフィンガーフードでもてなされる。 元々当該店舗に置いてある商品(現行シーズン品)を除き、その場で手に入るものはなく、次のシーズンの先行予約会のようなもの。 ※各ブティックで行われるプレタポルテの受注会は既に商品が入荷し始めてから開催されるので、それよりも随分早い。 多分だが、ランデヴーの時点で予約す...2024.12.29 13:21エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパート
エルメスでバーキンが出る日付の傾向。 第6シーズンの始まりに書いた、これまでに気付いたこと3点のうちの2つめ、エルメスでバーキンが出る日付の傾向。 何と4個とも日付が数日以内に収まっている。 1個目、2個目はフラッと店舗に寄った際に出たのに対し、3個目、4個目は電話をもらって行ったので、少なくとも電話を受けた日には既に入荷して私に出すことが決定していたこと、加えて電話をするスタッフの休みが入荷日に重なることもあるだろうことを踏まえると、恐らくはほぼこの日に入荷またはリリースされると思われる日がある。 しかも普段行かない店舗で突然出てきたフリーのケリーも全く同じと言っていい日付。こっちは偶然かもしれないが。 店舗によって異なるのかエルメス全体で統一されているのか全くワカ...2024.12.28 08:12エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート