XのAI Grokを使ってみた。私のイメージ図は。 最終的には私のイメージを描いてもらったんだが、その前に日本語がどのくらい伝わっているのかを確認するためのサンプルを3枚用意した。 XのAI Grokに「夜景をバックに葉巻を吹かしブランデーグラスとバーキンを持ったトレンチコートの男を描いてください」 と頼んでみたところ、2025.01.11 15:13AI・人工知能科学・テクノロジーブログ・日記
パソコンの台数整理とリフォーム時の将来設計。 2年前まで、家(一軒)にパソコンが6台あった(笑)。 今は4台。 これを更に減らし、3台にしたい。 マシン1台あたりのスペックが上がっているので、負荷的には全く問題ないどころか余裕しかないんだが、使い回しをしない主義なので、さすがに1台にはできない。 これとは別にiPadも2台あり、ネットワークは3系統ある。回線もネットワーク機器も全て物理的に分かれている。 多分誰もマンションの一室で壁にギガビットLANジャックが3個(一部屋あたり)ついている家を見たことがないだろう(笑)。20年ちょっと前、将来に備えて分譲時に設計変更してもらった。 宅内LAN配線はCat.5またはCat.5eケーブルが主流だったが、予めCat.6ケーブルで。 ...2024.12.09 01:15住まい・不動産環境ITブログ・日記
「んもぉーっ、大好きっ」とは。 プレゼントの品を買いに、夏の終わりにあるデパートのある売場に行った。 このデパート自体が久しぶり。 すると顔見知りの30才くらいの女性スタッフ(以下スタッフA)が、まるで生き別れた肉親との再会かのような泣きそうな顔(笑)で「お久しぶりですぅー😭 みんな喜ぶと思いますぅー😭 お会いできて嬉しいです😥」と近づいてきた。 確かに久しぶりだが、映画のワンシーンに例えると、戦争に行ったまま何年も帰ってこなかった村のちょっと名の知れた男が帰還した時のような表情(笑)。 で、支払いに入ろうかという時、「新しいスタッフが入ったんです」と20代半ばの女性スタッフ(以下スタッフB)を紹介された。 初めまして〜とか挨拶をしていると、スタッフAがス...2024.12.08 00:41買い物・デパート心理ブログ・日記
再びブログの引っ越し先を検討中(続)。 2022年03月に「ブログの引っ越しを検討中」と書いたまままだAmeba Owndに居座っているが、再び引っ越し先候補を検証している。 というのも、記事ランキング「日」「週」「月」のうち「日」が表示されなくなって一週間以上経った。 ランキングは必要な機能じゃないが、Ameba Ownd自体が積極的に進化させようとしている部署ではないようで、どちらかといえばいつかフェードアウトしそうなメンテナンスモードにあるように見える。Google アナリティクス4にも対応しないまま(笑)。 私の場合広告も真っ先にはずすし(=アフィリエイト広告機能は要らない)、特に何かをするブログでもないことから、イマイチ引っ越し先を探し回る気力もなく。 ブログ...2024.10.15 18:13ITブログ・日記
ボジョレー・ヌーヴォーの季節。 あるカウンターの中年女性スタッフから唐突に「ボジョレーとか飲まれますか?」と恐る恐る(?)聞かれたので「一応毎年赤・白・ロゼまたはオレンジ買ってますよ」と答えると顔が明るくなり、「ロゼやオレンジもあるんですね。私ワインはあまり飲めないんですけど、流されやすい性格でつい毎年買っちゃうんです(笑)」と返ってきた。 「イベントとして楽しむ。それでイイんじゃないでしょうか」と言ったところ、「では今年も買います😊」とニッコリ微笑まれた。 流行モノに乗るのが恥ずかしいという心理だろうか。 確かに「ボジョレーなんて飲んで喜んでるのは日本人だけ」と言う人が毎回出てくる(笑)。 そもそも世界人口の1.5%(統計学では「無視」が基本の誤差レベル)し...2024.10.09 02:18味覚・嗅覚、グルメ・香りブログ・日記
なぜかみんな列んで挨拶。ブランドを買収したとか地主説とか(笑)。 久しぶりに行ったデパートのある売場で、見渡す限り見事にスタッフが入れ替わっていて、初めての店舗レベルの感覚だったところ、1人の若い女性スタッフが寄ってきて「○○さま、いつもありがとうございます。初めて担当させていただく□□です」と丁寧な挨拶を始めた。 私はまだ名乗る前。 誰だっけ?とか思いながら「あっ、初めまして。よろしくですー」と返しつつ。 すると更に若い女性スタッフがわざわざ奥から出てきて、名前と共に挨拶を始めた。 一言二言会話して、全然知らない人だなー誰だっけ?と横を向いて再度正面を向くまでの一瞬で、もっと若い女性スタッフ3人の列が出来ていた。 先頭は多分21才くらい。 続く2人はもっと若いなと思ったら「研修生」の名札を付け...2024.08.12 07:13買い物・デパートセンス・感性仕事ブログ・日記
ファンキーでパンキーなあなご。 ある晴れた(いや雨が降ってたかも(笑))土用の丑の日の話。 巨大なあなご(1Uサーバーの横幅に満たないくらいなので多分40cm)がなぜか(笑)家にあったので食べようとしたところ、あの甘い系のソース(たれ?)がないことに気付いた。 和食に疎い私は、とりあえず冷蔵庫で目に入ったうちに何であるのかワカラナイお好み焼きソース(笑)を部分的に塗って試した。 そしたらファンキーな味になった(笑)。 イチイチ笑える味。 そこに山椒入り七味を多めに加えたところ、今度はパンキーな味になった(笑)。 何と言うか、近寄りがたい味(笑)。 こうなったら、どうしてもグリーンチリソースを試してみたい衝動に駆られ、上塗りしてみた。 するとロックンロールな味にな...2024.07.27 10:59センス・感性味覚・嗅覚、グルメ・香りブログ・日記
ある高級フレンチに行ったら。 ある高級フレンチレストラン(ミシュラン1つ星)に行ったら、視界に入った男性(日本人)4人が4人とも口を開けたまま食べていた(笑)。 特にパンを食べる時に、ちょっとアゴを上げて水泳の息継ぎ時のように口を開けてパクパクと。 例えるなら、池で鯉に餌をやるときに見るソレと似ている。 全く大袈裟でなく。 そしてそのままこっちをじっと見つめてくる(笑)。 目が合っても、目はすぐにそらしつつ口を開けたまま食べ続ける(笑)。 あれは何と言う生き物なのか(笑)。Wikipediaに頼りそうになった(笑)。 価格帯としてはお酒を除くコース料理のみで1人4万円なので、今の東京の高級店の相場を僅かに上回る設定。十分に高級店と呼んでいい。 一応皆ジャケット...2024.06.07 02:04教養育ち・マナー味覚・嗅覚、グルメ・香りブログ・日記
ついつい買ってしまう石けん。 ふと立ち寄って香りを試していると、つい「じゃ、これとこれ」と買ってしまう(笑)。 ラベルは見ずにブラインドで香りを試し購入する。 そして後から記録を見ると、「あの時そういう気分だったのか」と自分で感心する(笑)。 と言っても昔から心境の波があまりないので、どちらかというと香り選びは季節要因が大きい。 特に日本は夏と冬の湿度の差が大きく(10 - 75%)、香りの滞留時間がまるで違うので、冬場は良くても夏になると変えたくなるものも多々ある。エルメスのシャワージェル然り。 昔は「外国人は香水臭い」と言う日本人が多かったが、この湿度の差が原因だろうと思う。現地では良くても、湿度が高い日本では滞留時間が長く香りがこもる。 和食の時は厳禁。...2024.06.03 01:04買い物・デパート味覚・嗅覚、グルメ・香り心理ブログ・日記
スパで若い女性セラピストとの会話。パート2 前回の、おならおじさん(笑)の話を聞かせてくれたアロマセラピストとはまた別のスパのセラピスト(20代半ばの女性)との話。 勢い良く飛び出すように登場し、慣れているはずの店内のステップでイチイチ躓くという女性(笑)。 イマドキの日本人女性はお酒飲まない・飲めないという人が多いので、私からそのテーマで話すことはないんだが、唐突に「お酒とか飲まれるんですか?」と質問されたので「ハイ」と答えた。 セラピスト「何を飲まれるんですか?」 私「最近シャンパンが多いですね」 セラピスト「えっ!?シャンパンって、あのシュワシュワッてやつですか?」 私「はい、あのシュワシュワです(笑)」 セラピスト「どこで飲まれるんですか?キャバクラとかですか?」 ...2024.06.01 01:36格差時代社会心理ブログ・日記