メモリとお金は似ている(?)。 2年前、Mac Studio(M1)に買い換えた際、将来に備え128GBメモリ(最大)を選んだんだが、メモリとはいくらあってもいい。お金と一緒。 ※HDDやSSDなどのストレージ(記録媒体)の容量ではなく、主記憶装置(メインメモリ)の容量の話。2024.12.10 23:37アップル・Mac・iPhone所得・年収IT
パソコンの台数整理とリフォーム時の将来設計。 2年前まで、家(一軒)にパソコンが6台あった(笑)。 今は4台。 これを更に減らし、3台にしたい。 マシン1台あたりのスペックが上がっているので、負荷的には全く問題ないどころか余裕しかないんだが、使い回しをしない主義なので、さすがに1台にはできない。 これとは別にiPadも2台あり、ネットワークは3系統ある。回線もネットワーク機器も全て物理的に分かれている。 多分誰もマンションの一室で壁にギガビットLANジャックが3個(一部屋あたり)ついている家を見たことがないだろう(笑)。20年ちょっと前、将来に備えて分譲時に設計変更してもらった。 宅内LAN配線はCat.5またはCat.5eケーブルが主流だったが、予めCat.6ケーブルで。 ...2024.12.09 01:15住まい・不動産環境ITブログ・日記
Wi-Fi 7(6GHz)か有線か。 Wi-Fi 7対応のルーターに買い換えてから、IPv6のIPoEの設定の見直しなども含め微調整を繰り返していたところ、Netflixのスピードテストで800Mbpsを超えるようになり、いよいよ900Mbpsに達した。2024.12.01 12:37住まい・不動産アップル・Mac・iPhoneIT科学・テクノロジー
約10年ぶりにWi-Fiルーターを変えたら。 iPhone 16 ProがWi-Fi 7に対応したことを機に、約10年ぶりにWi-Fi 7対応ルーターに買い換えてみたところ、ダウンロード速度が2倍強(300→754Mbps)になった。※計測はグーグルのスピードテスト。2024.11.28 00:57住まい・不動産アップル・Mac・iPhoneIT科学・テクノロジー
再びブログの引っ越し先を検討中(続)。 2022年03月に「ブログの引っ越しを検討中」と書いたまままだAmeba Owndに居座っているが、再び引っ越し先候補を検証している。 というのも、記事ランキング「日」「週」「月」のうち「日」が表示されなくなって一週間以上経った。 ランキングは必要な機能じゃないが、Ameba Ownd自体が積極的に進化させようとしている部署ではないようで、どちらかといえばいつかフェードアウトしそうなメンテナンスモードにあるように見える。Google アナリティクス4にも対応しないまま(笑)。 私の場合広告も真っ先にはずすし(=アフィリエイト広告機能は要らない)、特に何かをするブログでもないことから、イマイチ引っ越し先を探し回る気力もなく。 ブログ...2024.10.15 18:13ITブログ・日記
「テレグラムCEO逮捕…Winny事件とも酷似?プラットフォームの責任どこまで?ひろゆき氏「Facebook詐欺広告のほうがよほどまずい」 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイ」 Winny事件とは何も酷似していない。 「ツールを提供しただけ」とされるWinny事件をサンプルとして挙げる人は、 例:ある公園で殺人事件が起きた。当該公園の所有者・管理者を逮捕するのか。ある銀行の口座でマネーロンダリング事件が起きた。当該銀行の頭取を逮捕するのか。ある電話会社と契約する電話を使って詐欺事件が起きた。当該電話会社の社長を逮捕するのか。という思考にある。 今回の問題はそこじゃない。 フランス当局はテレグラムが犯罪捜査に協力しないことを問題視し、非協力的な態度が度が過ぎたため公務執行妨害、そして「幇助」容疑にエスカレートしている。 冒頭の例を当てはめてみよう。 ある公園で殺人事件が起きた。警察は当該公園の所有者・管理者...2024.09.04 01:32報道・事件・事故法律・制度国際IT
AIの判定精度。 去年初めの段階で、Twitterによる私の性別判定は「女性」になっていたが、今年初めに見たら「男性」に変わっていた。自分で性別は登録していなかったのでAIによる自動判定。 バイクとか車とか時計とか、一般的に男性が好んで発信するだろう内容がないに等しいため、AIも判定に困ったんだろう。 ブログの投稿のお知らせを転送しているだけで、X上に自分で文字を書くことがほとんどなく、ブログのタイトルだけだけでAIが正確に判定するのは難しいかもしれない。 が、エルメス関連の投稿が増えたのに「男性」判定したとは賢い。 AIは最初の学習期間は極端に頭悪く見えるもので、ある一定の学習期間を終えると途端に賢くなっていく。 それでもまだまだAIはブレが大き...2024.05.28 02:35AI・人工知能IT科学・テクノロジー
Macのノートン360が出す「セットアップが完了していないため、Mac は保護されていません」の解決方法。 古いノートパソコン(Intel CPU)で何年も「セットアップが完了していないため、Mac は保護されていません」「リスクにさらされています」(by Norton)というエラーが出たまま、あまり使わないマシンなので数年放置していた。 解決方法を検索してみたところ、約5-7年もの間世界中でディスカッションされているにもかかわらず、オフィシャルオンラインヘルプを含め未だに有効な手段が発見されていないことを知り驚いた。 macOS Big Sur、ノートン360という環境で話を進める。 先に結論を書くと /Library/SystemExtensions/db.plist を削除して解決なんだが、削除に至るまでの過程を書く。 まずノート...2023.11.03 03:44セキュリティ・防諜IT
Mac起動時のノートンが重くなったら。 Macの起動時にノートン360の読み込みが遅くなったら(*1)「/System/Volumes/Data/.fseventsd」(フォルダ)をチェック。 65,535ファイルにもなっていた。 これじゃスキャンはおろかターミナルからlsコマンドすら効かない。 削除(最初は移動)してみたところ解決。自動的に新しいフォルダが作成されるので特に問題は起きない。 この領域が読み込めず(スキャンできず)ノートンの起動が遅くなるっぽい。 再起動すると割とサクッとノートンが読み込まれるようになった。新しいMacはデスクトップ画面が表示される前(ログイン画面)には既に読み込みが完了しているので、それと比べるとまだ遅いが実用レベル。 メモ代わりに残...2023.05.21 03:50ソフトウェアIT
「Appleが米国で預金サービス 金利は年4.15%、全米の10倍超 - 日本経済新聞」 上限がなければ1億円預けておいたら年415万円がもらえる。利息に税金はかかるが、シャンパン代がタダになる(笑)。 10億円なら年4,150万円。少子高齢化で将来起こりうる物価高にも対応し安定した生活ができる。働かなくても。 金利は変動するので、ずっと続くならという前提だが。 日本での同等サービスは期待できず、良くて0.5%といったところか。参入さえない可能性も高い。2023.04.21 00:30アップル・Mac・iPhone金融・為替IT
再びChatGPTを使ってみた。 文脈理解度などを試してみた。■IQ 156とは?IQ 156は非常に高い知能指数を示しており、一般的には2,000人に1人程度の割合でしか存在しないと言われています。以下省略 標準偏差がいくつかワカラナイ数値。 そこで標準偏差を指定して再質問。■標準偏差15におけるIQ 156は何人に1人の割合?標準偏差15においてIQ 156は、約1万2627人に1人の割合になります。 エクセルでは10,584人に1人と出るのでほぼ正確。そこら辺の日本人より読解力がある(笑)。 当然に算数は完璧だろう。■3 + 3 * 4 = 3 + 3 * 4 = 15■(3 + 3 * 4) / 2 = ( 3 + 3 * 4) / 2 = (3 + 12...2023.04.16 16:00AI・人工知能IT科学・テクノロジー