「テレグラムCEO逮捕…Winny事件とも酷似?プラットフォームの責任どこまで?ひろゆき氏「Facebook詐欺広告のほうがよほどまずい」 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイ」 Winny事件とは何も酷似していない。 「ツールを提供しただけ」とされるWinny事件をサンプルとして挙げる人は、 例:ある公園で殺人事件が起きた。当該公園の所有者・管理者を逮捕するのか。ある銀行の口座でマネーロンダリング事件が起きた。当該銀行の頭取を逮捕するのか。ある電話会社と契約する電話を使って詐欺事件が起きた。当該電話会社の社長を逮捕するのか。という思考にある。 今回の問題はそこじゃない。 フランス当局はテレグラムが犯罪捜査に協力しないことを問題視し、非協力的な態度が度が過ぎたため公務執行妨害、そして「幇助」容疑にエスカレートしている。 冒頭の例を当てはめてみよう。 ある公園で殺人事件が起きた。警察は当該公園の所有者・管理者...2024.09.04 01:32報道・事件・事故法律・制度国際IT
「八代英輝氏 松本人志裁判の身元開示要求に驚き「準備がお粗末」「開示するわけがない」 | 東スポWEB」この第一回の口頭弁論になって初めて『A子さん・B子さん誰ですか』って、そんな素朴な疑問今から始めるんだっていうところがある意味衝撃でした」と語ると「なんの立証計画も方針も立ってないって自分で言ってるようなもの」と指摘した。 私はなかなか大した一手だなと思ったが。 「A子さん、B子さんって誰?」と聞くと、一般的にはやっぱり今まで何かしらそういうことをしてきたんだなと受け止められる。 一度もなければ「誰ですか?」ではなく「そんな人は1人もいません」と全否定できるから。むしろ「誰であろうと虚偽だ」と言い切れる。潔白ならば。 ここまでは中学生でも考えるだろう段階。 そのマイナス効果を買ってまで敢えて「A子さん、B子さんって誰?」と尋ねるのは...2024.03.31 13:43思考報道・事件・事故法律・制度犯罪社会
「ひろゆき氏 家賃滞納者追い出し条項は違法の最高裁判断に苦言「結果、お金のない人が家を借りれなくなる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能」 理屈としては確かにそうだと思うが、仮に居住権をクリアして家賃滞納者の追い出しが合法と確定した場合でも、追い出しコストは精神的にも負担が大きい。だから結局は先行き不安の経済下では安定した職業の人にしか貸さなくなるという流れは同じなんじゃないか。 ※職業リスクに応じた変動家賃設定が可能になればすぐにでも採用されるだろう。 オリコなどの保証会社も家賃滞納者の追い出しは請け負いたくないだろうし、大家も預かり仲介業者(いわゆる不動産屋)も居住者を強制的に追い出すのは手間的にも難しい。特に安い家賃の物件は追い出しコストが滞納家賃を上回る可能性がある。 もちろん何でも請け負う人達がいるので、隙間産業として金融取立屋よろしく「追い出し屋」ビジネス...2022.12.17 15:56物価住まい・不動産法律・制度所得・年収格差金融・為替学歴社会
会社ってみんなのものじゃないですか(?)。 美容室(笑)で聞こえてきた。 隣の隣の客曰く「だって会社ってみんなのものじゃないですか」 え? 小中学校のクラブじゃないんだから(笑)。 10年前まではそんなトンデモ系も昭和世代に一定数いたが、もう若い世代には資本主義経済とは何かが浸透した頃かと思っていた。 30才くらいの女性。 会社はみんなのものではなく、権利者のもの。すなわち株主のもの。 家や土地の持ち主=権利者=不動産登記している人と同じ。「住んでいる人達のもの」ではないので、賃貸で借りている人が「(自分を含め)みんなのものだ」とは主張できない。「居住権」で家屋や土地の所有(私物化)はできない。 著作権も同じ。権利者のものであり「有名だからみんなのもの」ではなく、「私にはこ...2022.05.29 13:54経済法律・制度社会
「ひろゆきさん、ウクライナ難民の愛犬を検疫無しで入国させる政府に「おいらが払ってもいいので考え直しません?」と狂犬病への懸念を訴える:中日スポーツ・東京中日スポーツ 」「おいらが払ってもいいので考え直しません?」 私は昔からこの考え方(スポンサー方式)は有効だと思っている。上位10%が大半を納めていて多くの国民には漠然と存在する税金と違って、感謝の対象がはっきりするから。 問題提起はするがお金は1円も出さないという人が多く、結局のところ人ごと、丸投げばかり。 相手に考え直してもらうためにはそのコストを考慮する必要があり、問題提起して再考してみたが現在の方法が最も最善だという結論に至った場合、問題提起自体がただのコスト化する。会議をかき回すだけの人もソレ。それで残業が発生したらそのコストは誰が負担するの的な。 公務員に時間をとらせると、その人件費は税金となって返ってくるので、問題提起のコストは他人の...2022.04.27 15:24法律・制度所得・年収税金国際社会
「堀江貴文氏がコロナワクチン未接種者への対応に見解「なんで尻拭いを社会全体でやんなきゃなんない」|よろず〜ニュース」 もっともだ。舛添氏は「コロナ感染急増で、フランスの病院は多忙を極めている。急患をすべて断るような状況だ。コロナ入院患者の80%はワクチン未接種。ワクチン接種の重要性が分かる」と指摘。 パレートの法則(80:20の法則)から見ても、フランスのワクチン接種完了率が75.28%なので、成人の大凡8割が接種済みだと捉えると、全体の2割が問題の8割を引き起こすというソレにあてはまる。 これまでも何度か書いたことだが、日本は未接種者の治療は保険適用外でいいと私は思っている。未接種と選択(決断)したことによってもたらされた結果なので、そこまで他の納税者が下支えする必要はない。 その2割によって病院が埋め尽くされて、ワクチンは接種済みかつ高い保険...2022.01.19 04:23法律・制度税金感染症パンデミック社会ウイルス
「飲食店の酒類提供停止 内閣官房、金融機関所管省庁に依頼文書 | 毎日新聞」 先日の見立て通りで、こういう“働きかけ”は大臣1人の考えで決定できない。政府としては大臣個人の暴走を装っているだけで、大臣の口から言葉が出る時は既にバックヤードでは大方決定済み。今回は取り下げても、法律の実効力を高めるために今後も次から次へと打ち出してくるだろう。 そこで世論は「政治家の横暴」と騒ぎ出すのだろうと思うが、命令が下っても応じなかったグローバルダイニングがこの流れを作ってしまったと言っていい。「東京都は緊急事態ではない」といった発言からも完全に勘違い系であり、緊急事態かどうかを決めるのはアンタじゃないということ。要請には応じなくとも法律には黙って従っておけば、ここまで考える必要もなかったというのが実情。 法律が効力を失...2021.07.13 09:23政治法律・制度パンデミック
「官房長官「金融機関にお願いしない」 西村氏発言を撤回 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル」 昨日書いた“次の一手”の大方の方向性は決まっているんだろう。割と早めに予想して書いているつもりだが、その日の夜にも出てくるとは、政府の動きも速くなっている。 今回は不発に終わったように見えても、こういう“働きかけ”は政治家1人の考えでできることではないので、バックヤードでは既にその手の強硬策案が出ていると考えた方がいい。 大衆は批判して撤回させて満足していても、この発言は“言いっぱなし”で十分に効果がある。アメリカ流裁判の「陪審員、今の発言は無視してください」と同じで、無視しようにも頭にこびりついて離れない。 撤回して「金融機関にお願いしない」と言ったところで、金融機関は政府側のこの考え方を忘れないし、近年消費者が賢くなって、テレ...2021.07.10 14:12経済政治法律・制度商売・ビジネス感染症パンデミックウイルス
「東京都の時短命令に応じず 4飲食店に裁判所が全国初の過料 | 新型コロナウイルス | NHKニュース」 裁判所まで行ってしまえば当然の結果。裁判所が法律に対し異なる解釈を示すということはほとんどない。 罰金額は「売上のn%」という設定にしないと、グローバルダイニングのような大手は罰金を払っても真っ黒字、彼らを真似したら罰金で赤字という小規模店舗との差が生じてしまう。公平じゃない。 都もその辺配慮して、罰金で赤字になるようなところは見送ったんじゃないかと思うが、この「差」を世間が理解すると、次から大手はやり放題、中小は萎縮という流れが生じる。 要はお金持ってる者勝ち社会が訪れるということ。 駐車違反で言えば、罰金だけだとお金持ちは15,000円(大型)払えばいくらでも止め放題になってしまうのと同じ。だから併せて減点する。繰り返せば免許...2021.07.07 04:53法律・制度商売・ビジネス感染症パンデミック社会
「「まん延防止」飲食店見回り 5月11日までに約10万8000店」 こういうのはミシュランガイドの覆面調査員のように抜き打ちで行って、条件を満たしていないところは営業停止処分とかにしないと、その時だけちゃんとしてるフリをする店も出てくる。 そういうセコいのが生き残って、人が見てないところでもちゃんとしてる生真面目な人達が淘汰されないように配慮した方がいい。 命令に背いた場合の罰金の額も売上に応じて上げないと、罰金を払っても利益が出る大型店や高級店が命令に従わなくなり、罰金を払うと従業員に給料が払えなくなるという個人店だけが営業できない状態になってしまう。2021.04.20 00:13経済法律・制度感染症パンデミック
「東京都 緊急事態宣言に“休業要請”も検討、今週後半にも要請で調整|TBS NEWS」飲食店への時短要請や業種によっては休業要請 時短営業どころか休業要請か。「業種によっては」は恐らく居酒屋だろう。 こうなることがわかっているので、私はグローバルダイニングのようなやり方は賛同しない。今必要なのはなんちゃってヒーローではなくパンデミックの収束であり、どんな方法論も最終的には「人の命と営業利益どっちが大切なの?」と責められて終わりだから。 もちろん「経済的な死」も存在する。企業の倒産もそうだし、健康だが職を失い食べていけない人や、減給でローン返済が逼迫しストレスから心身を患う人もいるだろう。だから「経済を回さなきゃいけない」という主張も全く間違っていない。 が、「人の命と〜」と問われたら基本的にどんな主張も(心情的に)勝...2021.04.20 00:06法律・制度パンデミック社会