「東京で生まれ育った」=裕福な時代(?)。 前稿の大卒・非大卒の差に続き 昨年美容室(笑)で聞こえてきた話から、現代の東京・非東京育ちについて。 隣の席の美容師と客が途中までとても楽しそうに話していた。どちらも30才くらいの女性。 キャッキャと最高に盛り上がっているタイミングで、美容師が「ご実家はどちらなんですか」と質問し、女性客が「東京です。はずれなんですけどね、江戸川区(笑)」と返したところ、「ずっと東京なんですか?」と美容師が聞き返し、客が「はい、親の代から」と答えると、美容師は「裕福なご家庭なんですね」と言って、途端にトーンダウンした。 女性客はそのまま変わらず話し続けたが、美容師がどうにもこうにも勢いを失ってしまい、突然お腹でも壊したのでなければ、端から聞いてた限...2024.07.08 14:57物価住まい・不動産所得・年収格差育ち・マナー学歴時代社会心理
大卒と非大卒の差。 2年前にも似たようなことを書いたが、20年前は、(日本人の場合)世間話程度では大卒と非大卒の差をあまり感じることがなかったのが、この10年くらいで違いがはっきりわかるようになってきた。 特にこの数年の20代。 高学歴=頭が良い、低学歴=頭が悪いという話ではなく、あまりにも激しい体験格差が大人になってからの“違い”となって表出している。 という話。 コートの上にジャケットを着せようとする美容師然り。シャンパン=ホスト・ホステス達の「シュワシュワ」でしかないセラピスト然り。 靴べらが何なのか知らない若い女性もいる。父親像が見えてくる。 職に就いても、上司が何も教えない・注意しない時代になり、知らないまま社会に出ると、知らないまま歳をと...2024.07.03 01:34所得・年収格差学歴遺伝・遺伝子時代社会
「高学歴アイドル「学歴の暴力」のライブがハイレベルすぎると話題に。アイドルが放った「学歴ビーム」を高学歴ファンが“学位記”でガード」 そんなのがあるのか(笑)。 学歴は1つの取り柄(努力の成果)だし、社会において自分を客観的に説明する材料となり得るので、ナイよりはあった方がイイと私は思っている。 誰かに雇われないと(認めてもらわないと)生活費が得られないサラリーマンは特に。 そして今を生きる女性は特に。 日本のような売春社会にいると、女性が自らの正当な収入を証明する上で、学歴・職歴が重要になってくるから。 男性と女性の給与水準が並ぶまで、女性がお金を持っているだけで何かと疑われるため、真の平等・対等の時代がくるまでは、自分を守るためにも武装できるところは武装しておいた方が良い。 学歴と勤務先スペック(いわゆる上場企業とか)が高い確率で連動している世の中では、学歴...2023.07.19 10:31学歴時代
「ひろゆき氏 家賃滞納者追い出し条項は違法の最高裁判断に苦言「結果、お金のない人が家を借りれなくなる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能」 理屈としては確かにそうだと思うが、仮に居住権をクリアして家賃滞納者の追い出しが合法と確定した場合でも、追い出しコストは精神的にも負担が大きい。だから結局は先行き不安の経済下では安定した職業の人にしか貸さなくなるという流れは同じなんじゃないか。 ※職業リスクに応じた変動家賃設定が可能になればすぐにでも採用されるだろう。 オリコなどの保証会社も家賃滞納者の追い出しは請け負いたくないだろうし、大家も預かり仲介業者(いわゆる不動産屋)も居住者を強制的に追い出すのは手間的にも難しい。特に安い家賃の物件は追い出しコストが滞納家賃を上回る可能性がある。 もちろん何でも請け負う人達がいるので、隙間産業として金融取立屋よろしく「追い出し屋」ビジネス...2022.12.17 15:56物価住まい・不動産法律・制度所得・年収格差金融・為替学歴社会
「出身大学別「年収ランキング」…30歳時点の想定額「761万円」の1位は? 25歳→55歳のアップ額1位は一橋大 | まいどなニュース」 東大卒の30才時点の想定年収が761万円(手取り約568万円)なので、余程キリッとした(笑)顔立ちじゃないと転売(女性の場合はパパ活も)を疑われるんじゃないか。エルパト&ロレックスマラソン。 月の手取りが47万円じゃ、私ならハイブランドのバッグを持とうとしない。 先日エルメスブティックでパトロール(笑)していたところ、20代後半くらいだろうか、ジル・スチュアートとかの売場の方がずっと似合う幼い顔立ちの女性が入ってきたかと思えばすぐさまかつひっそりと「バーキンかケリーかピコタンはありますか」と店員に尋ねていた。 「申し訳ございません、現在革のバッグは全く〜」と言われてすぐに帰ったんだが、帰り際も8回くらいペコンペコン頭を下げながら。...2022.12.07 00:35エルメス・エルパト・ロレックス所得・年収学歴
「「大学全入時代」突入か 河合塾予想、今冬の入試から 浪人さらに減:朝日新聞デジタル」 定員>志願者となり、進学を希望すれば誰でも大学に行ける時代。 定員割れすると赤字になる大学は費用を下げてでも数集めるようになるかもしれず、就職時に有利に働く上位(人気)大学を除くと、全体的に質が低下する+価値が下がる可能性がある。 一昨年の入学生よりも去年、去年よりも今年、今年よりも来年の入学生の方が簡単に合格するので、5年後のその大学の価値は偏差値-5、-10となっているかもしれないことを考えると、現時点で偏差値60以上の大学に行かないと、10年後の就職・転職には役に立たない大学名になっているかもしれない。 価値が下がると志願者が減るため大学側はなり振り構わず人を集めようとして更に低下する。 一方で、そういった下振れリスクを想定...2022.11.01 00:53学歴
派手な時代に。 ここのところ、格闘技界で年収や高額の買い物披露が盛んで、それが芸能界にも波及し、派手な時代に突入した感がある。 格闘家や芸能人、スポーツ選手などは、自分自身の能力やスター性で稼いでいるのだから、本来誰に気兼ねする必要もなく、何を買おうと、何を食べようと、どこに住もうと勝手なんだが、長らく日本社会はお金の話を避けてきた。 古典的な会社経営者のように、多くの従業員に支えられ稼ぎを得ている人達は、確かに自分だけ高額報酬では「みんなに悪い」「労働者をこき使って搾取している」という心理が働くのもわからなくもない。しかし資本主義経済下においては、利益は全て株主のものであり、中小企業の経営者のように、創業者本人が100%株主というケースでは、こ...2022.08.24 17:55経済住まい・不動産所得・年収格差学歴時代社会心理
「年の功」不要の労働。 よく行くあるカウンターに、もうそろそろ定年かという歳の女性スタッフが異動してきた。 こう言っちゃ何だが、見るからに場違いな顔。 遅くて、飲み込みが悪く、それなのに勤続年数は長いからか「わかってる」的な態度で周りに助け(教え)を求めず、待ち行列ができる。極めて生産性が低い、最近よく中高年の労働者に対して使われる「老害」の代表例みたいな人。 初めて見た瞬間「嫌われるだろうな」と思ったが、案の定翌日には他のスタッフの総スカンを食らっている状態だった。別に何か罵られているわけでもなくスタッフ同士は会話すらないんだが、それが客席側にモロに伝わってくるから、バックヤードまたは内心では相当なものだろう。 が、そのあからさまな「何なのアンタ」とい...2022.07.29 17:39生産性仕事学歴時代
「役員報酬1億円以上は最多の663人、トップは43億円 : 読売新聞オンライン」 毎年たったそれだけかと残念に思う。 「上場企業の」という条件付きであり、非公開企業や中小企業、個人事業者(芸能人やスポーツ選手等含む)で1億円以上の収入を得ている人はその何十倍もいると思うんだが、上場企業となると、頑張って勉強してイイ大学に行って、何次試験も受けてやっと採用されて、そこから何十年も勤勉に働いても、年間663人しか1億円以上もらえないとは割に合わない。 私から見たらイチバンめんどくさいコース。 私は誰の下にもつかないし誰の指図も受けない派(笑)。だから支援も受けない。銀行融資も含めて。 初めて年収1億円を超えたのは25か26才の時。27才で2.4億円を超え、その頃スイスUBS銀行からプライベートバンクの案内が来た。2...2022.07.25 16:11所得・年収教育・学問・学習才能・能力商売・ビジネス学歴社会
「親ガチャ」という言葉が意味する時代。 遺伝学上、鳶は鷹を産まない。 事実、いかなる生物も人間以外が人間を産むことはない。 しかし何千万年という非常に長い年月かけてサルからヒトへと進化してきた。 ヒトは世界中の法律や制度のもと同じヒトとして扱われているが、過去にサルからヒトへと進化したように、今現在も遺伝子レベルでは分岐し続けていて、大きな差が開きつつある。そしていつの日か「同じ」と言うには無理があると感じた時に、遡って「NN年代に分岐したと考えられる」という具合に分類される可能性がある。まだまだ相当な時間がかかると思うが。 「鳶が鷹を産む」は、何の取り柄もない(そう見える)凡人の親2人から優秀な子が生まれた時に使われる言葉だが、遺伝という大前提から言えば、思考が逆さま...2022.07.09 14:30格差才能・能力学歴遺伝・遺伝子努力時代平等・差別
大卒と非大卒。 最近「ココで大卒と会うとは」と感じる場所で大卒と遭遇するようになった。特に女性の多いサービス・小売業。 恐らくパンデミック下において仕方なしに転職した組も多いんだろう。 30秒くらい話すだけで大卒だとわかる。他のスタッフと全く違うから。 大卒だから頭が良いとか優れているというわけではなくて、そもそもやっていること自体が単純労働だとキビキビ・サバサバしているか、愛想が良いかくらいしか要求されないので、底力や地頭の良さが表面化するような空間じゃない。 が、イチバンの違いは使う言葉の種類。「語彙が豊富」とか、そんなことが伝わるほどの会話もしないから、日常会話レベルで出てくる言葉の種類。決して難しい言葉でもなく、結局のところどの言葉を選ぶ...2022.05.27 14:47記憶・メモリ言語・言葉・表現IQ・知能才能・能力学歴
「生活保護世帯の進学率 地域間で最大4倍の格差 親から子の「貧困の連鎖」助長される懸念:東京新聞 TOKYO Web」桜井氏は「地方には大学などが少なく、そもそも進学先が限られる。NPOによる学習支援なども手薄になりがちで、進学率を下げる要因になっているのでは」と分析している。 多分そうではなくて、田舎に行けば行くほど、学歴を必要とする職業・地位が少なく、「大学に行っても何の役にも立たないから働け」という親が多いことが主たる原因だろう。 昔から田舎ほど子供の数が多かった(かつ男の子を望んだ)のも、頭脳よりも肉体労働者が必要とされていたからだと考えられる。 親からすれば、大学なんて行って下手に知識を身につけようものなら感化されて地元を離れ戻ってこないに違いないと考え、いかに大学が無駄なところかを子に吹き込もうとする。 残念ながらそうやって子供の足を引...2022.05.08 15:10所得・年収格差学歴時代