東京タワーとレインボーブリッジの明かり。 東京タワーもレインボーブリッジもほぼ毎日午前零時に同時に消える。 この一年は、その後午前01時あたりに東京タワーだけ明かりが戻ることが多い。 ※直近一週間は東京タワーだけ朝まで点いている。 零時に消すって、空気読めなさすぎだと思うんだが(笑)。 誕生日のサプライズとか、何かしらカウントダウンで零時ピッタリに乾杯ということは昔から非常に多く、例えば湾岸の夜景の綺麗なスイートルームでプロポーズみたいなシーンにおいて、零時のチャイムと同時に“とっておき”の夜景を失うのはあまりにも残酷。 せめて01時にするとか、23時に消して00時に戻すとかできないのか。と何年もの間感じている。 昔は朝までついていることも多かった。ホテルのバーで01時ま...2024.11.13 17:28サービス・おもてなし経済
「石破首相「追加利上げの環境にあるとは考えていない」、日銀総裁と面会 | ロイター」 おっ、そうなのか。 中東情勢の悪化から、輸送コスト増+原油高で日本は更なる物価高に見舞われると思うんだが。 株式投資層は基本的にある程度お金に余裕のある人達が多くを占めていると思うので、多少の変動は我慢してもらうとして、物価高は圧倒的大多数を占めるカツカツ日本人の生活に大きな影響を与えるため、円高(介入ではなく政策)で吸収するのが正攻法かと私は思う。 年内の利上げが見送られる可能性があるとすればしばらくレンジ入りし、来春あたりに慌てて利上げ→円高という流れだろうか。 引き続き大きな変化はないまま年を越すっぽい。2024.10.03 01:12物価経済政治金融・為替社会相場・投資
「三越伊勢丹や高島屋など百貨店大手4社、9月は全社増収 ブランドなど高額品好調 - 日本経済新聞」 個人的に今後のデパート各社の株価にはあまり期待していないが、売上は好調なようで何より。免税売上高の伸び率は、阪急阪神百貨店が約3割増だった。三越伊勢丹は28.2%増、高島屋は20.4%増、大丸松坂屋は17.7%増だった。高額品が売れたほか、化粧品も好調だった。 08月頭に円高転換しインバウンドがどうなるか興味があったが、ドル円140円台はまだまだ十分な円安。 120円台でも海外の物価から見れば円安だと思うので、株をやる人達は内外温度差による円安・円高の基準のズレに注意が必要かもしれない。2024.10.01 15:39買い物・デパート経済金融・為替相場・投資
「熊本のラーメン店「天外天」本店が閉店へ TSMCに沸く町から撤退 | 毎日新聞」 田舎に突然好待遇(以下便宜的に「高給」と呼ぶ)の企業が誕生すると地域相場との矛盾が生じる。 TSMCの高給に惹かれ、労働者の意識はTSMCに持っていかれる。一度その賃金を見た労働者は当然に昔に戻る気はしないため、これまでの古典的賃金職の求人には反応しなくなる。 そこで記事のラーメン店のように人材確保が厳しくなり、同等の高賃金を支払うべく資金を作るために値上げを検討することになる。 が、実際には地元の人が全員TSMCで働いているわけではなく、大多数の人は過去の賃金のままなので、ラーメン店の値上げについていけなくなり客場慣れが起き、撤退するしかなくなる という構造にある。 一方TSMC(に限らず)は社員食堂などを充実させ内包に向かう。...2024.10.01 01:40経済所得・年収格差社会
ブラックマンデーと呼ぶのか、ただの巻き戻しか。 日経平均1,800円安というと大暴落、ブラックマンデーと呼びたくなるのはわかるが、どちらかと言えば「一旦巻き戻し」じゃなかろうか。 個々の企業の業績に対する評価によって上がった株価と、「高市新総裁ならば円安株高」という“絵に描いた餅買い”による株高は性質が異なるので、総裁選立候補者の告示日だった今月12日から株高に反転したことを考えると、11日の株価(35,619円)まで巻き戻されるのかなと思う。 今日のドル円は極端な反応を示していないので、場合によっては円安・株高の日本から、円高・株高の時代に移行するかもしれない。時間をかけて。 5年前と違って、円安による輸出勢への恩恵よりも、資源高や原材料高の影響が上回っている状態なので、この...2024.09.30 01:14経済政治金融・為替輸出・輸入・貿易相場・投資
のんびり調整相場。 アメリカは利下げしたが、同じタイミングで日銀の金融政策決定会合で追加利上げを先延ばしすることとなり、強い円買い(ドル売り)要因が失われたことから、次のイベントまではノンビリと調整相場かもしれない。 次期総理かなと予想する高市女史は利上げに反対派(円安容認?)のようなので、とにもかくにも日本の新総理とアメリカ大統領選次第といった感じ。 一方で「主要企業経営者の理想とする為替水準」は1ドル135円らしい。「適正な為替レート、「110-120円台」が半数」という調査結果もある。 私には135円だとまだ安く見える。110-120円は当面の適正だと思うが、あまりあてにならないと言われている購買力平価が90円台であることを踏まえると、一旦は1...2024.09.25 16:13経済金融・為替輸出・輸入・貿易相場・投資
「アメリカ大統領選挙 ハリス副大統領 トランプ前大統領 テレビ討論会 複数の米メディア「トランプ氏防戦」 | NHK | アメリカ大統領選」 年齢的にもトランプ氏は厳しい。話の持っていき方が「酒場の爺さん」と化しつつある。 確かにトランプ氏は大統領経験者であり大物経営者だが、そんな大物を起訴し有罪にしていく仕事である検事を務めたハリス女史との討論会となると分が悪い。やっつけで言い負かそうとしても無理。ましてや個人攻撃は論外。 いくつかのメディアで、両人が話す際の顔の向きについての指摘が見られたが、経営者(特に大物ほど)は他人がどう思うかよりも自分の主義・主張を明確に伝えることに重きを置くため、真っ直ぐ前を向き“演説”のように話す傾向がある。言ってみれば一方的。 それが「強さ」更には「強い男」を好む古典的な年代・地域にはウケる面もある。 一方検事出身のハリス女史は、陪審員...2024.09.12 01:31経済政治報道・事件・事故国際相場・投資
「前澤友作氏、大資本家にとっての「不都合な真実」明かす ネット反響「説得力しかない…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能」前澤氏は「持つ者と持たざる者の決定的な違いは資本家(株主)であるかそうでないか。一部の大金持ちは資本(株)をたくさん持っていて、それ以外の人は資本(株)をほとんど持っていないから格差が生じる。格差を縮めるには資本を分散させることが必要。みんなで株を持とう。目指せ国民総株主」とポスト。 これに「他に誰も言わないのはなぜ?」といった投稿が寄せられた 「その株を買うためのお金はどうやって手に入れるんだ」という話になるから誰も言わないんだと思うが(笑)。 前澤氏はSNS民に迎合しすぎじゃないか。2024.09.11 06:51経済商売・ビジネス相場・投資
「日銀は年内にも利上げ、金利差縮小で135円の円高想定-明治安田生命 - Bloomberg」 USD/JPYの135円はずいぶん控えめな見立て。 私は、アメリカの利下げ(多分今月中)で135円、加えてその後日銀の利上げ(多分10-11月)で120円台だろう見解。 日本円に対しドル(USD)、ユーロ(EUR)、ポンド(GBP)は積極的な売り、スイスフラン(CHF)は売り。と、聞かれたら答える。 USD/JPY=110円台まで上がれば、米国資産(株など)に投資するのもイイんじゃないか。アップル株とか。 EUR/JPY=120円台まで上がれば、ユーロ圏資産(株など)に投資するのもイイんじゃないか。エルメス株とか。 日本円が原資の場合。2024.09.06 04:19経済金融・為替国際
「AIデータセンター急増で電力需要は“激減”か | 日経クロステック(xTECH)」 私もそう思う。 電力需要が急激に増加すると「このままでは電気が足りなくなる!」と騒ぎが起きる。 しかし実際は、供給される電力の範囲内で活動するしかないという結論が先にある。 電力の取り合いになった場合、仮にオークション形式にしようものなら、裕福な人しか生活できなくなる。まともな社会でこれは採用されない。 ではデータセンターはどうだろうか。資金豊富な巨大企業しか電力を確保できなくなったらベンチャーも育たないどころか「電力特権階級」が誕生する。よってこれも採用されない。 ということは、供給される電力の範囲内で活動するしかない。 記事にもあるが、日本の場合は2000-2010年をピークに、一世帯あたりの電力消費は20%ほど低下している。...2024.08.30 02:19物価経済環境社会科学・テクノロジー
「仏エルメス、高級ブランドの勝者総取りモードに 4-6月期決算 - WSJ」『仏エルメス、高級ブランドの勝者総取りモードに 4-6月期決算 - WSJ』 高級ブランド業界の直近四半期の増収分のうち、エルメスが100%以上を獲得する格好となった。高級品購入客がエルメスの各店舗で消費した金額は、前年同期を4億4000万ユーロ(現在の為替レートで約735億円)上回った。これに対し、バンク・オブ・アメリカの分析によると他の高級ブランド全てで消費された金額は計4億ユーロ減っている。 興味深い。 他のブランドを買うのをやめてエルメスを買う人が増えているのか、エルメスの客単価が増しただけ(すなわち景気減速・後退の影響を受けない顧客層)なのかはこの数字だけでは確定できないが、ここ数年の「価値が目減りしない物を買う」という世...2024.08.08 03:32エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート経済商売・ビジネス時代
荒れ相場を眺めつつ、今後の相場観。 久しぶりのパニック相場で、つい市場に目が行ってしまう。 私自身は元々普段は投資をしないので何の影響もなく。それどころか参戦するならショート(売り)専門の私は、リーマンショック以降こういう荒れ相場こそ出番。 この数年(コロナ禍から)、女性から株入門の相談を受けた際にデパート株をすすめてきた手前、日々株価は見てきたが、04月に「引き続き買い(またはホールド)と断言するには自信がなくなってきているので、今後はデパート株の新規購入はすすめないつもり」と書いた少し前からトレンド転換(日本だけでなく世界的に)のニオイを感じ、アドバイスを求められたら「今年下半期はニュートラル、または売り」と伝えていた。 騒乱の時代に突入し、知識や数字よりも嗅覚...2024.08.07 01:49エルメス・エルパト・ロレックス経済金融・為替相場・投資