ブラックマンデーと呼ぶのか、ただの巻き戻しか。 日経平均1,800円安というと大暴落、ブラックマンデーと呼びたくなるのはわかるが、どちらかと言えば「一旦巻き戻し」じゃなかろうか。 個々の企業の業績に対する評価によって上がった株価と、「高市新総裁ならば円安株高」という“絵に描いた餅買い”による株高は性質が異なるので、総裁選立候補者の告示日だった今月12日から株高に反転したことを考えると、11日の株価(35,619円)まで巻き戻されるのかなと思う。 今日のドル円は極端な反応を示していないので、場合によっては円安・株高の日本から、円高・株高の時代に移行するかもしれない。時間をかけて。 5年前と違って、円安による輸出勢への恩恵よりも、資源高や原材料高の影響が上回っている状態なので、この...2024.09.30 01:14経済政治金融・為替輸出・輸入・貿易相場・投資
のんびり調整相場。 アメリカは利下げしたが、同じタイミングで日銀の金融政策決定会合で追加利上げを先延ばしすることとなり、強い円買い(ドル売り)要因が失われたことから、次のイベントまではノンビリと調整相場かもしれない。 次期総理かなと予想する高市女史は利上げに反対派(円安容認?)のようなので、とにもかくにも日本の新総理とアメリカ大統領選次第といった感じ。 一方で「主要企業経営者の理想とする為替水準」は1ドル135円らしい。「適正な為替レート、「110-120円台」が半数」という調査結果もある。 私には135円だとまだ安く見える。110-120円は当面の適正だと思うが、あまりあてにならないと言われている購買力平価が90円台であることを踏まえると、一旦は1...2024.09.25 16:13経済金融・為替輸出・輸入・貿易相場・投資
「下着の関税、なぜ男女で4%ポイントも違う?「女性は賃金少ないのに、税金は多く取られてる」とアメリカで批判広がる | ハフポスト WORLD」 オモシロイ。 記事にあるとおり「自国の産業を守るために海外から輸入するモノに税金をかける仕組みが関税」が基本。 まず男性は輸入物の下着をわざわざ選ぶ人が少なく(少なくとも関税率設定した当時少なかったと思われる)、市場はそこまで盛り上がってないから貿易摩擦自体が生じてない。 すなわち蚊帳の外(笑)。 一方、高級婦人下着は昔からフランス製やイタリア製が愛されてきた。世界各国で。 贅沢品として一定の課税はしつつもこのカテゴリに課税しすぎると、「アメリカ人女性だけ綺麗な下着を身につけられない」「海外の女性はあんなに綺麗な下着を身につけているのに」となってしまい、中産階級以上のアメリカ人女性の生活水準が下がってしまうので、自国で作れないよう...2023.02.22 15:01税金国際平等・差別輸出・輸入・貿易
欧州ガス不足で生産縮小か。 ロシア産ガスからの脱却を進めているEU諸国は、ガスの卸し価格が過去10年間の10倍にもなり、寒い冬にあえいでいる。 電力不足の日本における冬の節電協力要請と同じく、ガスの消費量を抑えるよう呼びかけている。 欧州の冬は寒い。 いっそ冬は工場や工房を閉め、生産を控えようとする企業も出てくるだろうことから、欧州ブランド品などEU産の品の供給が極端に減る可能性がある。 今冬のエルメスの極度の品薄はそれが原因かもしれない。 またロシア上空が飛べず、1.4倍ほど遠回りになる分日欧間の輸送費の高騰は続いており、今後もEU産製品は値上げの方向だろう。 ということから、タイミングとしてはソレらを相殺できるほどの円高が期待される。2022.12.18 03:14エルメス・エルパト・ロレックス物価経済国際社会輸出・輸入・貿易
「【速報】貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字 | TBS NEWS DIG」エネルギー高騰と円安の影響 時代が変わった。 リーマンショック(2008年)頃までは「円安」=日本が儲かると信じていた人がほとんどだった。“モノづくりの日本”すなわち「Made in JAPAN」への需要に対し円安は有利だという理屈。 以前も書いたが、その時既に転換期にあり、2年後には日本は製品の輸出に頼る国ではなくなった。 もちろん「もう輸出は要らない」という話ではなく、今でも巨額の輸出が日本経済を動かしているし、輸出企業は“点”で見れば利益を上積みしていて円安の恩恵を受けている。今回は社会全体で見るバランス(割合)の話。 円安によって(外国人から見て安く見えることで)もたらされる輸出業の活況から得られる額と、円安によって、日本が...2022.10.04 01:25経済金融・為替商売・ビジネス国際輸出・輸入・貿易相場・投資
Mac Studioの到着予定日に変化が。 Mac Studioの到着予定日が一週間ちょっと早まったというお知らせメールが来た。 この1ヶ月、空の便の再開・増便が目覚ましい。国際物流が落ち着きを取り戻しつつある様子。 空が回復すれば、仕方なしに船に流れていた荷物が再び空に戻り、海運も落ち着くという相互依存構造にある。 そうなれば輸送時間が短縮され人件費と燃料費が削減されるので、コスト高の歯止めとなる。 あとは原油価格がもう少し下がり日本円が持ち直せば、急速な物価高は抑えられるだろう気がする。2022.08.16 16:50物価アップル・Mac・iPhone国際輸出・輸入・貿易
「岸田首相 “水際対策”大幅緩和へ 6月からG7並みに FNNプライムオンライン」 2-3ヶ月ほど出遅れた感はあるが、いい展開だ。 航空貨物の燃油サーチャージは05月から各社約1.4倍に上げると発表しているので、輸入品は値上がり消費者の財布を直撃し、本来ならばこの円安で(外国人から見て)お買い得感が出るはずの輸出品もそのメリットを活かせずダブルダメージになるところだったが、入国制限の緩和によって旅客機の運航再開が進めば、貨物スペースの供給不足が多少なりと落ち着つき、スケールメリットである程度上昇幅を抑えられるだろう。 小売り・製造業もインバウンド及び転売輸出(eBayなど)需要によって在庫の回転が良くなり、量産効果に加え対売上費の人件費を抑えられるので、2年続いた流通の重い空気感も解消されると期待できる。 04月...2022.05.07 16:52経済宅配・物流・輸送国際輸出・輸入・貿易
「混乱深まる国際物流網 ウクライナ危機でドバイ・香港が要所に?:日経ビジネス電子版」 毎日のように世界地図を眺めているんだが、確かにドバイと香港なのかなと感じる。 何の躊躇いもなくロシア上空を飛べる中国も強い。 南周りルート上ではアゼルバイジャンとトルコも気になるところだが、既に力を持っているのはドバイと香港。 ただでさえ人民元や韓国ウォンなどに対し日本円の強さが輸出には不利であり、そこに離れ島としての輸送コストと時間が上積みされてくると、これを機に「別に日本じゃなくていいかな」と日本離れにつながる可能性がある。 日本が「アジアの港」を中国やシンガポールに奪われて久しいが、こういう流動的な環境下における柔軟・臨機応変な対応と適応力は何だかんだで欧米諸国の方が能力が高いので、再び取り残されるリスクがある。 日本人は、...2022.03.26 15:32宅配・物流・輸送国際輸出・輸入・貿易
「物流まひ、ロシア痛撃 コンテナ海路の大半が欧州で遮断: 日本経済新聞」 この10数年、ロシアはアジア諸国に欧州向け貨物のシベリア鉄道による大陸横断輸送を売り込んでいた。海上輸送よりも1ヶ月以上早いのが売り。 かつては日本製品が8割9割を占めていたそうだが、今では中国が取って代わった。 その中国も、一応友好国としてロシアに寄り添いたくても、北京からシベリア鉄道に載せてという貿易はなくなるかもしれない。ロシアから出てくる貨物は全部止められるから。ベラルーシ以外。ロシア国内での消費分のみの輸送に限られるだろう。 ここまで西側が制裁に加えロシア断絶に向かうとは思ってなかったんじゃないだろうか。中国は。 日本一ロシア人(比率?)が多いと言われる富山県も、日本の中古車をウラジオストックへ運ぶ業者が多く、この状況が...2022.03.06 01:41経済宅配・物流・輸送国際社会輸出・輸入・貿易
有機ELテレビを見に行ったんだが。 物持ちの良い私は未だに15年以上前のプラズマテレビを使っていて(笑)、そろそろ寿命かと思い、昨年秋に最新の有機ELテレビを見学に行った。 ※有機ELというと、約20年前に発売されたドコモの初代FOMAを想い出す。電池が一瞬で切れるので2個付いていた(笑)。 日本製にこだわり、パナソニックかソニーにしようと思って見て回っていたところ、スタッフから「どれも画質については大差ありませんよ。有機ELパネル自体は全部韓国製なんで」と言われてテンションが下がった(笑)。 パネルは買った方が安いということで皆韓国(LGとか)から調達しているらしい。 確かに買うだけなら、工場もいらなければ研究開発費もいらない。合理的と言えば合理的。 為替安の国は...2022.02.13 15:45買い物・デパート経済科学・テクノロジー輸出・輸入・貿易
ドライヤーが壊れたので買い換えた。 今度はドライヤーが壊れた(笑)。 何の不調もなく、毎日淡々と髪を乾かしてくれていたんだが、昨日昼間突然バリバリと内部の回転部が砕け散るような大きな音を立て煙が出た。すぐにコンセントを抜いた。 その後かなり焦げ臭く。 機種名EH5421(ナショナル)で検索したら2005年モデルだった(笑)。16年前の注文確認メールを見ると11,400円(税込)で購入していた。 新たに注文した新製品EH-NA0G(パナソニック)は33,000円(税込)。明日届く予定。 この上昇率はカリフォルニアのカルトワイン並。プレミアとして上がっているならイイんだが、量産品ドライヤーの場合は製造コスト増によるもの。どちらも同じナノケアシリーズで発売時点で最上位機種...2021.10.17 00:24買い物・デパート物価経済時代輸出・輸入・貿易
「スエズ運河の座礁は「商機」 ロシアは代替航路アピール:朝日新聞デジタル」 政治的なことを抜きにすると、確かに05〜10月は北回りがいい。南回りだと赤道付近を何十日も航海することになり、デッキ上のコンテナの温度が上がりすぎる。 凍る分には構わないが、熱に弱いという製品は多いから需要は大きいだろう。 元々温度変化に敏感な品物はリーファーコンテナを使うにしても、距離の4割短縮は納期的にも燃料代的にも大きい。時間が短縮されればコンテナの循環も良くなる。 原油価格がある一定ラインを下回ると、南回りの場合スエズ運河の通航料を支払うより、喜望峰周りの方が時間はかかるが安上がりという記事を読んだことがある。 現代社会は常に時間とコストの落とし所を探っているので、いずれは主流になるんじゃないだろうか。 それもあってロシア...2021.04.07 02:38経済宅配・物流・輸送国際輸出・輸入・貿易