「【RIZIN】萩原京平の引退示唆にベテラン2人が「ナメんな」「甘いって」と叱咤激励「諦めたらそこで終了」(金原)「やらなあかんこと満載や」(ストラッサー) - ゴング格闘技」たかが4カ月やったくらいで強くなったり、組み手が出来るようになっていたらもうみんな全員UFCチャンピオンになれるよって話で。 いや、常にチャンピオンは1人しかなれない。 全くもって横やりだが(笑)。 「東大なんて勉強すれば誰でもいける」という人をたまに見かける。 いや、誰でもは行けない。定員がある。と、いつも思う。 書きながらどうでもいいかと思いつつ。2024.03.31 12:46日本語・国語・文脈理解思考言語・言葉・表現才能・能力努力
味は3つ星だが2つ星レストラン。 ある2つ星レストランでディナーを楽しんだ。 1人あたりお酒なしのコースが37,000円なので、今の物価水準から見るといわゆる高級レストランの相場通り。 味は申し分なく3つ星なんだが、2つ星レストラン。 ソムリエの男が目つきが悪いのと、口調に締まりがないというかやる気のなさそうな声で喋るので、最初のシャンパンからテンションが下がるという点を除けば、他のスタッフも悪くないし、3つ星でもイイんじゃないかというレストラン。 ※ソムリエのソレは私のテーブルだけかと思ったが、どこのテーブルも同じ調子だった。 ではそのソムリエのせいで最後の星1つが獲れないのか。 可能性はあるが、少なくとも私+全欧米人にとって致命的な問題が別に1つある。 お皿。...2024.03.31 10:37知覚・認知才能・能力味覚・嗅覚、グルメ・香り文化・人種・民族
コミュニケーション能力の低下。 現20代のコミュニケーション能力の低下が凄まじい。 男性は元々コミュニケーションの才能自体がない人が多く(笑)、そこに精神的な未成熟さや体験・会話(対話)の乏しさが加わって、空気が読めずポンコツ機械のような反応しかできない人が増えている。 もはや「ヒトに慣れてない」感じ。 一方女性はもともとコミュニケーション能力は高く、多少の頭の悪さや育ちの悪さなどはカバーできていたものだが(発達障害も女性の場合は周囲が気付かないことが多いと言われている)、今は人生における体験の乏しさ(密度の低さ)からくる表現力のなさが「出力不足」となって表面化している。 語彙が乏しく「カワイイ」と「ヤバい」に感情表現が集約され、同じ女性同士でも5年くらい離れる...2023.10.22 16:24センス・感性理解力言語・言葉・表現知覚・認知才能・能力時代心理
「元K-1王者魔裟斗、1回1本負けの朝倉未来に勧告「いろんなことやってたら勝てないよ」 - 格闘技 : 日刊スポーツ」 確かに経営脳はマルチタスクなので分散されてしまう。気が散ると言うよりは配分の問題。 私も何かと特技があるんだが、それだけに集中すれば超人級のスコアが出せる。が、経営脳のままだと気に留めておかなきゃいけないことが多く、意識が配分されてしまい全部が10%づつのような状態になって、「器用なマルチ」程度で日々をこなすことになる。 手を抜いているわけじゃなく、時間と健康とのバランス。この層の最適解のような。 朝倉選手も誰よりも儲かってるということは合計すれば100を超え、「全体とは部分の総和以上の何かである」(ホーリズム)と化しているんだろうが、1つの種目でイチバンになれるような脳の使い方をしてないだろうことは言うまでもなく。 興行側でイイ...2023.08.02 02:37脳・神経才能・能力商売・ビジネス努力心理
エルパトにおける「ニアミス」とは。 銀座メゾンの4Fのように、一般客がいるオープンなスペースでスーパーフリーバッグを販売する店舗でのことだと思うが、既に商談中のバッグの順番待ちとなったものの前の客で決まった場合、それを「ニアミス」と表現するのをこれまで何度か見聞きした。 スーパーフリーが本当に何の条件もなく出されている場合はそうかもしれない。 がもし、スタッフが見て「この客に出してみよう」と選ばれた上で出るんだったら「ニアミス」の意味は危うくなる。 「そんなのスーパーフリーじゃない」と言われそうだが、購入履歴を確認する前にフロアにいる客の中から選んでいればスーパーフリーと呼んでいいだろう。フロアに複数人の客がいた場合、最初に声をかける1人を選ぶ必要がある。メガホン(...2023.07.30 13:21エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート言語・言葉・表現才能・能力努力確率・統計・データ分析
「世界競争力ランキングで日本は35位と過去最低に、「凋落」に耳をふさぐ本当の深刻さ | 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る | ダイヤモンド・オンライン」 この約30年の日本の低迷は、2000年以前の人口増によるいわゆる「人口ボーナス」で急成長したことを日本人の優秀さと民度の高さだと勘違いしたことで、戦後(≒昭和)のがむしゃらさが失われ、努力をしなくなったのが原因だと私は思っている。 今では当たり前の考え方だが人口ボーナス期はどこも強い。中国もそうだし、今後日本を抜くと言われているインド及びインドネシアもそう。 ブラジルも一時期注目されたが、治安の悪さがボトルネックとなった。 今の日本は人口減で人口オーナス期。組織で言えばリストラの時。 人口増の時は高齢者の数よりも労働人口が増えていくので将来不安もない。現役世代1人あたりの負担が減る一方だから。「ヒトは皆同じ」「努力は必ず報われる」...2023.07.29 12:46経済格差税金才能・能力努力時代文化・人種・民族社会
「ひろゆき氏 “カリスマ教育ママ”の発言を疑問視「優秀な遺伝子の子供が産まれただけなのに」 | 東スポWEB」 誰もが希望を持ちたいから、遺伝で片付けるより方法論を語る方が儲かるというのが実際のところ。 もちろん私は後天的な方法論や努力よりも生得的才能(遺伝)派。 勉強の才能(日本の場合主に記憶力)も、勉強を努力する性格も、毎日学校や塾に通う勤勉な性格も、目標に向かって頑張る(諦めない)という性格も、同じ事を繰り返す(反復学習)ことができるという性格も遺伝的特性で決まる。 すると手柄は親2人で折半(笑)どころかその先祖代々にまで遡るので、称賛対象としての“取り分”が減る。 そこで子育てや教育方法が優れていた結果だとすることで、育ての親は手柄を独り占めすることができる。 その手柄を独り占めしたがる性格もしゃしゃり出てくる(笑)性格も遺伝的性質...2023.04.17 01:45AI・人工知能教育・学問・学習才能・能力遺伝・遺伝子努力心理
単純労働で月給100万円は可能か。【第八回】 もう更新されないのかと思っていた人もいるだろうほど間が空いてしまった。 2021年12月04日に1,200万円/30日を超え、その後1,300万円、1,400万円、1,500万円、1,600万円と過去最高を更新し、現在1,700万円目前というところにある。恐らく一週間以内に超える。 今年は年商2億円の予定。単純労働では私史上初(笑)だが、何というか「ビジネス」と呼ぶには安っぽさがあり、身体を動かしているせいか儲かっても決してラグジュアリーな気分ではない。 1日中タキシードでいられる生活の方が好き(笑)。 いずれにせよ、ある程度までは作業が単純か知的かは関係なく、本人の能力次第。 利益率は通年で45%以上を維持しており、年商2億円い...2023.03.05 13:17仕事所得・年収才能・能力商売・ビジネス
「日本は何位?IT技術者の国別給与ランキング、3位イスラエル、2位米国、1位は?|@DIME アットダイム」 会社の売上高と利益率から、支払える給与総額が先に決まる。その総額を従業員数で割るので、1人あたりの生産性が低いと給与が上がらない。 今後も順位は下がり続けるだろう。 日本は外から見ている分には、勤勉で「ちゃんとしてる」感があるんだが、実体に触れると急速に評価が下がる。 欧米勢が10人の従業員で80点を取りに行き、合理的に「この価格ならこの品質で十分」と考えるのに対し、日本は20人の従業員で85点を取りに行き「これがメイドインジャパンの品質だ」とする。 この5点の差が、部外者にとっては「やっぱり日本って丁寧で細やか」とかそういう印象につながっているんだが、直接携わったり中に入ると「+5点とるのに2倍の従業員が必要?」という話になり、...2022.12.28 00:45仕事所得・年収IQ・知能才能・能力国際
「よく考えて行動」の問答。 何かうまくいった人に秘訣を尋ねると「よく考えてから行動する質でして」と返ってくることがある。 それに対しうまくいかなかった側は「それじゃまるで私はよく考えずに行動している(いきあたりばったり)みたいじゃないか」と言い返してみたりする。 言葉のやりとりだけで言えば確かにそう聞こえる。 が、これは努力か才能かという話と似ていて、「私だってよく考えてから行動している」という意味で言い返したのであれば、よく考えた結果がソレだから、頭が悪いか才能がないということになる。 要は、よく考えても正しい答えに行き着かない頭だということ。 残念ながら。 だったら素直に「あー、なるほど。あまり深く考えてませんでした」の方がまだ救いようがある。考えてなか...2022.10.09 15:59センス・感性才能・能力心理
天才なのに●●できないのか。という考え方。 少し前に、天才という言葉が出てくるニュース記事のコメント欄で、「天才なのに、●●できないのか」という内容を見た。結果が期待に反したようで。 「天才なら●●できて当然だろう」と割と畑違いのことまで要求する天才万能論は昔から見聞きする考え方なので何か目新しいわけではないんだが、改めてその理屈について考えてみると、天才とは生得的な才能なので、もし天才が万能(全知全能)なのだとすると、何のために凡人は生まれてくるのかということにならないか。 仮に、生まれながらにして万能な者がいるのであれば、生まれながらにして特に何も秀でてない者が生まれてくる必要性がない。 天才を引き立てるためのエキストラか。 そもそも全知全能と凡人を同じヒトとして分類す...2022.08.12 15:30才能・能力天才心理
「子供の知能をほめると成績が下がる驚くべき理由 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース」 記事タイトルの「知能を褒めると」と言うより、内容としては知能に限らず生得的な能力を褒めるか、後天的な努力を褒めるかという話。 幼少期にあまり生得的な才能を褒め過ぎると、「ボク・ワタシはこんなに頑張ってるのに」と大人(ほとんどの場合親と先生)が自分をちゃんと見てくれていないような淋しい気持ちになる。本人の性格によっては、自分に目を向けさせるためにわざとでも落ちこぼれて見せる子もいるだろう。 要は愛が必要な時期。 が、本当に才能があれば、小学校も高学年になると、それが才能による結果か、努力がもたらした結果かは本人がイチバンよくわかるので、才能に対し「やればできる」みたいな褒め方をされるとイラッとくるようになり、そのうち「どうせこの違い...2022.07.30 15:47教育・学問・学習才能・能力遺伝・遺伝子努力心理