「新1万円札は祝儀に不適切? 渋沢栄一は「不貞を連想させる」 「新マナー」にまで テレ朝news」 「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一は、その偉業だけでなく、愛人を妻と同居させるなど、女性関係に関するエピソードも多く伝わっています。 それがパートナーの浮気を連想させるため、「新1万円札はご祝儀には適さない」という声が上がり始めているのです。 まだ「旧札で」と言っている人は良いが、大抵こういう話が出てくる時とは、そのままどさくさに紛れて「何も贈らない」方向に持って行くのが日本人っぽい気がする(笑)。 この20年くらいだろうか、年賀状も暑中見舞いもお中元・お歳暮も交際費も、全部何かしらケチを付けて他人にお金を使わない傾向が強い。 「そんな余裕がない」というのもまた事実なんだろうが、ゴミ拾いのようにタダで出来て他人から感謝されるこ...2024.10.28 23:34文化・人種・民族社会心理
味は3つ星だが2つ星レストラン。 ある2つ星レストランでディナーを楽しんだ。 1人あたりお酒なしのコースが37,000円なので、今の物価水準から見るといわゆる高級レストランの相場通り。 味は申し分なく3つ星なんだが、2つ星レストラン。 ソムリエの男が目つきが悪いのと、口調に締まりがないというかやる気のなさそうな声で喋るので、最初のシャンパンからテンションが下がるという点を除けば、他のスタッフも悪くないし、3つ星でもイイんじゃないかというレストラン。 ※ソムリエのソレは私のテーブルだけかと思ったが、どこのテーブルも同じ調子だった。 ではそのソムリエのせいで最後の星1つが獲れないのか。 可能性はあるが、少なくとも私+全欧米人にとって致命的な問題が別に1つある。 お皿。...2024.03.31 10:37知覚・認知才能・能力味覚・嗅覚、グルメ・香り文化・人種・民族
18時におやすみなさい。と言われると、違和感がある(笑)。 まだ日が長い先月初め、マンション内のエレベーターで乗り合わせたマダムと多分娘さんが降りる時に(とても感じよく)「おやすみなさい」と言ったのでとっさに「あっ、おやすみなさい」と返しはしたんだが、こっちはシャレこいて出かけようかという時だったので、強い違和感があった。 早く寝ろ的な(笑)。 そんなつもりはないんだろうが。 いったん外に出て雨が降りそうなニオイがしたので傘を取りに戻った昇りエレベーターだった。仕事帰りと思われただろうか。どう見ても仕事の格好じゃないが(笑)。 これが21時ならワカルんだが18時におやすみなさいの時代じゃない気がする。 あまりに上品な2人だったので、そのシーンを見...2023.10.06 19:07日本語・国語・文脈理解文化・人種・民族
「世界競争力ランキングで日本は35位と過去最低に、「凋落」に耳をふさぐ本当の深刻さ | 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る | ダイヤモンド・オンライン」 この約30年の日本の低迷は、2000年以前の人口増によるいわゆる「人口ボーナス」で急成長したことを日本人の優秀さと民度の高さだと勘違いしたことで、戦後(≒昭和)のがむしゃらさが失われ、努力をしなくなったのが原因だと私は思っている。 今では当たり前の考え方だが人口ボーナス期はどこも強い。中国もそうだし、今後日本を抜くと言われているインド及びインドネシアもそう。 ブラジルも一時期注目されたが、治安の悪さがボトルネックとなった。 今の日本は人口減で人口オーナス期。組織で言えばリストラの時。 人口増の時は高齢者の数よりも労働人口が増えていくので将来不安もない。現役世代1人あたりの負担が減る一方だから。「ヒトは皆同じ」「努力は必ず報われる」...2023.07.29 12:46経済格差税金才能・能力努力時代文化・人種・民族社会
食事とエルメスの関係。 エルメスに限らずファッション全般に言えることなんだが、話の最後にエルメスが出てくるのでヒマな時にでも。 私にとって、食事とバーキン(或いはケリー)はどっちが優先度が高いかというと当然食事であり、食事とエルメス、食事とハイブランド、食事とファッションとカテゴリを拡げていっても食事が優先される。 生き物だから当たり前。お洒落な服やバッグがなくとも生きていけるが食事は必須。 で、その食事をどこでとるかで必要なファッションが決まる。 自宅ならパジャマという人もいるかもしれない。 レストランならお洒落してという人がほとんどだろう。 いわゆるTPO。 ※以下、上着を着る男性ファッションを前提に書いているので、女性はピンとこないかもしれない。 ...2023.07.24 01:54エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートファッション・スタイル・流行文化・人種・民族
グランパトロンの夏。 私がヴィトングループの会長なら「まだ手に入れてないもの」リストのトップにグランパトロンが載るだろう。かれこれ15年程飲み続けているテキーラ。 ヴィトンは見事アルマンドブリニャックを手に入れたが、グランパトロンもいつの日かディアジオモエヘネシーのラベルに変わるだろうか。 以前も書いたが、もういよいよヴィトンなしで乾杯できない時代になりつつある。 シャネルやエルメスなどの独立系ブランドは競合であるヴィトングループに属するモエシャンやヴーヴクリコ、ドンペリを使えないため、パーティーなどではローランペリエやルイ・ロデレールなどを使う。 例外もあり、今年のバーバリーはルイナール(ヴィトン傘下)を出した。もしかするとヴィトンはファッションカテ...2023.06.17 16:25エルメス・エルパト・ロレックスセンス・感性広告・宣伝・マーケティング商売・ビジネス味覚・嗅覚、グルメ・香り文化・人種・民族
「アディダスが女性用水着のモデルに“男性”起用で波紋 元競泳選手は「女性を排除している」と批判、米国では不買の動きも|まいどなニュース」 どこもかしこも意識高い系アピールに必死で、そもそもカタログ(モデル)とは何のためにあるのかという根本を忘れつつある。 何年か前に書いたが、企業が広告モデルに黒人を多用するようになり、今度は白人が商品を身につけた時のイメージがワカラナイと嘆く時代になった。 そこで「現実(実社会)に忠実に」とすると、世界の人口構成比から5人に1人が中国人、同じく5人に1人がインド人が“自然”ということになり、中国人もインド人もほとんど見かけないという国の人達にとっては不便になる。 それに疲れた頃ナショナリズムが台頭し、移民・異人種・異教徒を排除する流れが生じる。そして前よりももっとヒドくなる。 それの繰り返し。 カタログに全てのタイプの人を均等に網羅...2023.05.21 10:21人種・多様性国際時代文化・人種・民族平等・差別
諭吉○○。 約2年前、スックのファンデーションのことを競合ブランドのスタッフが「諭吉ファンデ」と呼び驚いた。その名の通り1万円だから「諭吉」なのはわかるんだが。 すると昨年末デコルテのクレンジングを「諭吉クレンジングなんて呼ばれてますねー」とデコルテスタッフが自社プレステージラインを手に女性客に話しているのを見た。 そこで「諭吉○○」は下品じゃないか。 私が知る限りこの「諭吉○○」の言い回しは、2000年頃の援助交際全盛期において、掲示板等の禁句制限をかいくぐるために使われたのが始まり。いわゆる隠語。 で、私が耳にした2回とも、その世代の女性スタッフだった。 本人らはタダ単に世間で使われている言葉をそのまま発しているだけなのかもしれないが、レ...2023.01.22 15:37エルメス・エルパト・ロレックス言語・言葉・表現時代文化・人種・民族
「「日本人の8割がTwitterの短文すら理解できない?」…急増する"バカ"の正体 それでも「先進国で一番頭がいい」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン」 全てが事実そのものだと思うが、多くの人にとって不都合な真実だろう。 が、多くの人にとって不都合だからこそ真実だと言える。 それはなぜか。社会は偏差値60ぐらいを基準に構築されるようになります。 私もそう思う。平均である50を基準に構築されない。フリン効果から言えば既に淘汰される側に立っているから。 今の60が数年後の50(平均)であり、2019年に書いた『プログラミング義務教育化で現在の社会人の偏差値は下がる。IQも』などがまさにいい例。 今普通だと将来危ういということ。 偏差値60とは上位15.87%。 パレートの法則とは別に20:80:30の法則というものがある。 20%の人達が80%の収益を生み出すが、30%の人達がその半分...2022.11.30 01:18偏差値IQ・知能文化・人種・民族社会
「フィフィ「清掃員の報酬がゴミの量で決まると思ってるのかな」舛添氏らW杯ゴミ拾いへの批判に苦言 | 女性自身」 舛添氏は相変わらず何を言ってもイチイチ袋叩きに遭い気の毒に感じる(笑)。 カタールの文化には詳しくないが、パリのルーブル美術館前の公園にあるカフェでフランス人スタッフに「葉巻を吸っても良いか」と尋ねた際「どうぞどうぞ」と笑顔で言われたものの灰皿が出てこないので「灰皿を」と伝えると「地面に捨てて」「清掃員を雇ってる」と返ってきた。 この話をフランスに住んでいた人達に話すと「そうそう、フランスはそういう文化」と強く頷き「世の中掃除しかできない人達がいる。掃除という仕事を与えている」という考え方が根付いていると話す。移民が多く言葉が通じなくてもできる仕事という意味もある。 階級社会。 が、ただでさえ清掃ボランティアを必要とする大規模なサ...2022.11.27 05:23AI・人工知能アルゴリズム国際文化・人種・民族確率・統計・データ分析
赤坂なのに六本木。 リッツカールトン東京が出来た(2007年あたり)頃から未だに“六本木”と言う人が大半。赤坂9丁目なんだが。 ※再開発時は「六本木防衛庁跡地再開発」と呼びつつ「赤坂9丁目計画」と名付けられていた。 グーグルに「""」で囲って(=完全一致検索)「"六本木のリッツカールトン"」と検索すると621,000件ヒットする。それに対し「"赤坂のリッツカールトン"」では978件(笑)。 0.15%。 そして気がつけばリッツカールトン東京のホームページにまで「六本木のミッドタウン」と記載されている(笑)。 圧倒的に電車組が多いんだろうなと思う。多い方に合わせるのはわからなくもない。 が、電車に乗る人達がファイブスターホテルに行ってランチやディナーを...2022.11.25 17:14エルメス・エルパト・ロレックス所得・年収文化・人種・民族
本当にギラギラの時代ではなくなったのか。 女性はハイヒールにキラキラのミニワンピース。男はシルク入りのスーツにエナメルシューズ。 ウェイティングバーでは食前酒、そしてシャンパンで乾杯し、食事には白・赤ワイン、チーズタイムにポートワイン。そしてバータイムにはコニャックとキューバ葉巻。 日本も含め、かつて栄華を極めた先進国の華々しい夜の光景だが、世の中の空気的に「そんなのもう時代遅れ」感が漂う。 私も年間の食費が1,000万円を超えるのが当たり前だった。ホステスクラブなどには一度も行ったことがなく、大規模なパーティーを開くわけでもなく、それ。 今では葉巻を吸える店も限りなくゼロに近く、カマーバンドに蝶タイで行きたい店もない。5スターホテルも名ばかりで、どこか垢抜けないというか...2022.11.17 01:27経済商売・ビジネス国際時代文化・人種・民族相場・投資