メモリとお金は似ている(?)。 2年前、Mac Studio(M1)に買い換えた際、将来に備え128GBメモリ(最大)を選んだんだが、メモリとはいくらあってもいい。お金と一緒。 ※HDDやSSDなどのストレージ(記録媒体)の容量ではなく、主記憶装置(メインメモリ)の容量の話。2024.12.10 23:37アップル・Mac・iPhone所得・年収IT
Wi-Fi 7(6GHz)か有線か。 Wi-Fi 7対応のルーターに買い換えてから、IPv6のIPoEの設定の見直しなども含め微調整を繰り返していたところ、Netflixのスピードテストで800Mbpsを超えるようになり、いよいよ900Mbpsに達した。2024.12.01 12:37住まい・不動産アップル・Mac・iPhoneIT科学・テクノロジー
約10年ぶりにWi-Fiルーターを変えたら。 iPhone 16 ProがWi-Fi 7に対応したことを機に、約10年ぶりにWi-Fi 7対応ルーターに買い換えてみたところ、ダウンロード速度が2倍強(300→754Mbps)になった。※計測はグーグルのスピードテスト。2024.11.28 00:57住まい・不動産アップル・Mac・iPhoneIT科学・テクノロジー
更に一週間早まったiPhone 16 Proの納期。 予想通り更にiPhone 16 Proの納期が一週間早まり、明日配達予定(ヤマト)。 そんな気がして一昨日ケースとフィルム、デュアル充電器等を注文しておき今日届いた。 ちなみに「配送準備中」のステップでは納期に変化はなかった。2024.09.26 11:09買い物・デパートエクセル・データベースアップル・Mac・iPhone
予定通り一週間早まったiPhone 16 Proの納期。 昨夜書いたばかりだが、「注文確定」から「処理中」に1段階進んだタイミングで、早速iPhone 16 Proの納期が一週間早まった。2024.09.14 09:36買い物・デパートアップル・Mac・iPhone
iPhone 15 Pro Maxの納期が1ヶ月短縮される。 アップルストアオンラインで注文し、 「お届け予定日: 2023/11/09 - 2023/11/16」と表示されていたところ、昨日突然「お客様の商品は配送中です」と発送通知が来た。 今日(15日)届くことになった。 納期約1ヶ月短縮。 色はナチュラルチタニウム。--- 朝いちばんに届いた。2023.10.14 17:39アップル・Mac・iPhoneEC
「Appleが米国で預金サービス 金利は年4.15%、全米の10倍超 - 日本経済新聞」 上限がなければ1億円預けておいたら年415万円がもらえる。利息に税金はかかるが、シャンパン代がタダになる(笑)。 10億円なら年4,150万円。少子高齢化で将来起こりうる物価高にも対応し安定した生活ができる。働かなくても。 金利は変動するので、ずっと続くならという前提だが。 日本での同等サービスは期待できず、良くて0.5%といったところか。参入さえない可能性も高い。2023.04.21 00:30アップル・Mac・iPhone金融・為替IT
あるだけメモリを使う時代に。 Mac Studioが快適すぎその反動か、古典的な反射して見辛いモニタに呆れている自分が夢にまで出てきた(笑)。 128GBユニファイドメモリがあれば、向こう5年くらいは在庫山積みの倉庫状態だろうと思っていたんだがそうでもなかった。 iPhoneで撮影した4KビデオをiMovieで編集中のまま閉じずに1週間使い続けたところ、メモリ使用量が58GBになっていて、10日経過した時点で93GBになっていた。 iMovieを一旦終了すれば全解放され空きメモリが即座に増えるんだが、この数年は再起動なしにアプリケーションも開きっぱなしで1ヶ月以上使い続けることが多い。 全くクラッシュすることがない。 ちなみに再起動後のメモリ使用量は7GBくら...2022.10.08 15:06アップル・Mac・iPhoneIQ・知能IT
Mac Studioへの移行が完了した。 Mac Studioに移行が完了した。 お手軽な「移行アシスタント」を使ったんだが、私は何を血迷ったのか(笑)ガイドに従ってそのままWiFi接続で開始してしまったため、データの転送に36時間もかかった。気付いた時にはやり直すのを躊躇うところまで来ていたのでそのままに。 ※レインボーブリッジを徒歩で渡る際、真ん中で疲れた時のソレに似ている(笑)。 サンダーボルト接続だったら10時間以内に終わったはずなんだが。 3日程使ってみた感想としては、とにかく速い。「もうそのくらいにしておけ」と思わずリンゴマークに向かって声をかけてしまったくらい速い。 「時間がかかるからまた今度にしよ」と先送りの連続だった総当たりとかシミュレーションもサクッと...2022.09.23 04:59アップル・Mac・iPhoneIT科学・テクノロジー
マスクのままFace ID。 今更だが、iPhone 14 ProでマスクのままFace IDを初めて使ってみた。便利(笑)。「この機能は、iOS 15.4 以降を搭載した iPhone 12 以降で利用できます」とあり、これまでiPhone 11 Proだったので対応していなかった。 サングラス+マスクでも認識してくれるので、古典的な(?)銀行強盗のようにストッキングを被ったらどうなるか試してみたいが、そのためにストッキングを買いに行く勢いには至らなかった(笑)。 5G(ドコモ)の電波は自宅と周辺は途切れることなく常に5G。 しかし、意外にもまだ範囲が限られていて、日本橋三越は4G、日本橋高島屋と松屋銀座は5G、エリア内のはずの銀座三越(地下だったからか)は...2022.09.22 01:56アップル・Mac・iPhoneIT
晴れて5Gに。 外は雨模様だが。 一昨日ドコモオンラインショップに申し込んだ5G SIMが届き、SIMを差し替え、開通作業を行い、「開通の処理が正常に行われました」のメールが届いて、晴れて5G化された私のiPhone 14 Pro。併せて5Gプランも申し込んでおいたので、自動的に切り替わった(はず)。2022.09.18 01:22アップル・Mac・iPhoneIT