「政府“10万円給付”所得制限に波紋 世帯年収1900万円でも・・・?|TBS NEWS」

政府“10万円給付”所得制限に波紋 世帯年収1900万円でも・・・?

 第2次岸田内閣発足から一夜。さっそく官邸で岸田総理が出迎えたのは・・・菅前総理。菅前総理にコロナ対策などで今後も協力を求めたということです。衆院選を乗り切り、岸田カラーを打ち出したい政権ですが、“10万円相当の給付金”をめぐり、10日の総理の記者会見が思わぬ波紋を広げています。 11日、岸田総理はデジタル技術による地方の活性化をめざす「デジタル田園都市国家構想実現会議」の初会合を開催しました。 岸田首相 「デジタル技術の活用により、地域の個性を生かしながら、地方を活性化し持続可能な経済社会、実現してまいります」  岸田総理は、デジタルインフラなど成長分野の投資を強化したい考えで、年内をめどに政策を取りまとめる方針を示しました。「成長と分配の好循環」を看板政策に掲げる岸田総理。10日の記者会見では・・・ 岸田首相 「子育て世帯に対しては、年収960万円を超える世帯を除き、18歳以下1人当たり10万円相当の支援を行います」  「年収960万円未満」の世帯を対象に、年内に現金5万円を給付した上で、来年の春に向けて子育てに使える5万円相当のクーポンを支給する方針を表明しました。今回の「所得制限」については児童手当の仕組みを利用する方針です。その仕組みをそのまま当てはめると、夫婦のいずれかの年収が960万円を超えている場合、給付の対象外となります。  例えば夫婦と子ども2人の世帯で、夫の年収が970万円で妻が専業主婦で収入がない場合には給付の「対象外」になります。しかし、夫婦共働きで両方が「年収950万円」の場合は、世帯としての年収は1900万円にもなりますが、支給の対象となるのです。こうした政府の方針には不満の声も・・・ 「岸田さん、期待していたんだから、がっかりさせないでよ」 「うちには子ども3人いるのに、所得制限で給付金無しとはあまりにも不公平すぎます」 記者 「なぜ18歳以下なのか、全国民一律ではない理由も分からない。つまりすでに分断しています」岸田首相 「より困った方に焦点を当てながらも、18歳以上の方々に対する支援も、この全体の中に盛り込んでいる。国民の皆さんに納得していただくよう、努力を続けていかなければならない」  一方、野党側は「どういう哲学、狙いがあるのかわからない」などと批判しています。 立憲民主党 長妻 昭 副代表 「経済対策なのか、困窮対策なのか、

TBS NEWS

岸田首相
 「子育て世帯に対しては、年収960万円を超える世帯を除き、18歳以下1人当たり10万円相当の支援を行います」


例えば夫婦と子ども2人の世帯で、夫の年収が970万円で妻が専業主婦で収入がない場合には給付の「対象外」になります。しかし、夫婦共働きで両方が「年収950万円」の場合は、世帯としての年収は1900万円にもなりますが、支給の対象となるのです。こうした政府の方針には不満の声も・・・

 であればなぜ「世帯」という言葉を使ったんだろうか、総理は。「世帯所得(年収)」という時は通常その世帯全体の合算所得。公団などの入居規定(所得制限)もそう定めている。

 「バラマキ」がいいか悪いかは置いといて、政府が「年収960万円以下の人は大変ですよね」と認定したのだから、そろそろ「日本の物価では最低年収1,000万円以上必要ですよ」と公言してもイイ頃合いじゃないか。給付の財源がなくなった時点で約9割の人達がお先真っ暗なんだから。

 何十年もサラリーマンの“大台”が年収1,000万円のままの日本だが、いわゆる課税所得(税引き前)1,000万円のサラリーでは、都心で子供1人に先進国水準の高等教育を受けさせ、先進国の上位20%群に必要とされる教養を身につけさせるには無理がある。

 夫婦合算でも最低1,500万円、都心5区なら2,000万円〜と私は思う。

 その辺のことを中学校あたりから少しづつでも教えていかないと、「1人前」の意味を知らないまま大人になる人ばかりで、いつかは破綻する。