前稿で前振りした驚いた話。書いたのは結構前だが、少し時間を置いて熟成させて(笑)。
ある晴れた昼下がりの美容室にて。
この3年間のうち1年くらい通った美容室の美容師がちょうど私のもみあげ(笑)辺りをカットしている時、突然硬い表情で顔を近づけ「ちょっとご相談というか・・・」と小声で耳元で囁きだした。私の耳はマイクかというくらい近い距離。
美容師:「昨日、友達からアフタヌーンティに行こうって誘われたんですけど・・・」
何もやましくないそれをなぜにヒソヒソ声で話すだろうか。
私:「いわゆる“ヌン活”流行ってますよね、ここ6-7年」
美容師:「はい。それが友達が挙げた“行ってみたいお店”候補が全部一流の高級ホテルでして・・・」
私:「アフタヌーンティの定番ですからね」
美容師:「お金持ちの方達ならわかるんですが・・・。びっくりして適当に話合わせてたんですけど、普通のお洒落なレストランとかの方が・・・」
私:「東京23区の中心部の相場だと街のレストランもホテルも大体9,000円〜11,000円くらいで差はないと思いますよ。だったらホテルが無難というか、はずさない“間違いのない選択肢”ですよね。女性にとって安心・安全な。皆が気にするいわゆる“インスタ映え”も含め」
美容師:「はい。ただ・・・、宿泊代もとなると・・・。友達もあまりお給料のいい仕事をしている人ではないので。何でそんなお金が出せるのかな、どうして私を誘うのかなと心配になって・・・」
驚いた。
宿泊しないとアフタヌーンティも含めホテルのラウンジ・バーやレストランを利用できないと思っていたらしい。
32-34才くらいの女性美容師。しかも銀座で6年、その前は青山で数年という勤務環境にありながら。
話を聞くと「友達はパパ活でもしてるんじゃないか」(そうでもしないとお金の出所が怪しい)と疑っていたらしい(笑)。
確かに1万円のアフタヌーンティーを食べるのにわざわざ10万円以上する部屋に泊まらなきゃいけないとなると、支払える人は限られてくる。
が、じゃぁなんで昼間のホテルラウンジはあんなにうじゃうじゃ若い女性で溢れているのかという事実をベースに考えるのが普通だと思うんだが(笑)。全員パパ活組なのか(笑)。行かなきゃ知らないのはしょうがないにしても、写真くらい見たことあるだろうし、女性誌はパパ活コーナーを設けてるとでも言うのか(笑)。
恥ずかしさで絞ったタオル並に捩れそうな美容師を気の毒に思いつつ。
私:「女性誌の特集とか見ないんですか?」
美容師:「見ますけど、(高級ホテルの宿泊もとなると)一生縁のないところだと思って読み飛ばしていました。恥ずかしいです。田舎育ちで全く知らず。友達にバカなことを言う前で良かったです。絶交されるところでした(笑)」
※こういうタイプの人は、そこで絶交されても「やっぱり友達はパパ活しててそれがバレたから縁を切ったんだ」と思い込みそうな気もするが(笑)。
私:「インスタグラムとかでアフタヌーンティを見かけるとすれば、多分ほとんどの若い女性がアマン東京やリッツカールトンとか外資の高級ホテルの写真を載せてるんじゃないですかね?」
美容師:「はい。アマン東京、何度も文字を見ました。20代の女性とかだときっとそういうこと(パパ活とか)してるんだろうなと勝手に思ってました。1万円ならもちろん私も行ってみたいです。月に1回、全部回ってみたいくらいです」
という具合。
こういっちゃ何だが、度々引き合いに出す昭和の田舎の「黒塗りのベンツ=ヤクザ」並に認知に難あり。自分が知らないものは全部怪しい(いかがわしい)的な。
この手の人に対し都会人は「上から目線」(または“自慢”)と言われるのが嫌で、敢えて指摘せずにスルーする傾向がある。だから軌道修正されないままになる。近年の先輩(知ってる側)が後輩を注意しない・教えない職場環境に似ている。
友達のパパ活を疑ったばかりに、他の人にも話していないらしい。ますます是正機能が働かない。
知らないまま生きてきたことを猛烈に恥ずかしそうに語る美容師を見て、育った環境の差(環境格差ひいては親の所得格差)は大きいなと思った。これだけSNSでいくらでも情報が得られる時代になっても、認知(受け止め方)自体が歪んでいると、入ってきた情報を正しく処理できない。
楽器で言えば、入力はドレミでも、出力がシソファみたいな感じ。
ドレミはドレミとして処理されなきゃいけない。じゃないと脳内で変換・捏造している状態。すなわちでっち上げ思考回路。
話はアフタヌーンティに戻って。
物価高に合わせて若い女性達の間ではディナー→ランチ→アフタヌーンティとトレンドは変わってきているが、私が知っている限りこの25-30年くらいは、高級ホテル(特に外資)のレストランやラウンジは20-30代女性の人気スポットと化し定着している。
「ヌン活」が流行し出してからのホテルラウンジは特に若い女性だらけで、男が行くのが恥ずかしいくらい。一方で3-4万円のディナーは高いのか、レストランは落ち着いている。私にとっては好都合だが。
で、「オススメはありますか?」と聞かれ、アフタヌーンティにあまり行くことがない私が下手なことをいってもあれなので、「一休の(売上)ランキングとか見てみてはどうでしょう」とすすめてみた。
「東京都」「アフタヌーンティ」での売上ランキング(参照時)は、
1位:オリエンタルラウンジ/マンダリン オリエンタル 東京
2位:ザ タヴァン グリル&ラウンジ/アンダーズ 東京
3位:ザ・ロビー/ザ・ペニンシュラ東京
4位:トゥエンティエイト/コンラッド東京
5位:ザ・ロビーラウンジ/シャングリ・ラ 東京
6位:District - Brasserie, Bar, Lounge/キンプトン新宿東京
7位:Peter/ザ・ペニンシュラ東京
8位:カスケイドカフェ/ANAインターコンチネンタルホテル東京
9位:ザ・ラウンジ by アマン/アマン東京
10位:PIGNETO/フォーシーズンズホテル東京大手町
11位:Sophie at EDITION/東京エディション銀座
12位:THE LOUNGE/フォーシーズンズホテル東京大手町
13位:DINING & BAR TABLE 9 TOKYO/品川プリンスホテル
14位:アトリウムラウンジ & ジュネヴァ ロビーバー/ANAインターコンチネンタルホテル東京
15位:Lobby Bar/東京エディション虎ノ門
16位:フレンチ キッチン/グランド ハイアット 東京
17位:MAISON MARUNOUCHI/フォーシーズンズホテル丸の内 東京
という順位だった。
1-17位まで全てホテル。18位に街のレストランが入り、その後もホテル。
「売上順」で見たのは、評判はどうであれ皆がお金を払ってでも行って見たい(多分“SNSに載せたい”という動機で)という衝動が見てとれるから。
これが全部パパ活組による売上ならもう東京は終わり(笑)。
個人的にはホテルのバンケット(部)っぽい味が好きじゃなく、ホテルラウンジのアフタヌーンティに1万円出すならランチに2万円支払う方が味覚は満たされると思うので、もし相談されたらアフタヌーンティ自体をすすめないが、当該美容師のようなタイプの人は、まずは実体験する(“現場”に出向き自分の目で見る)ことが優先されるのかなとも思う。
シティホテルがない街で育てば「ホテルは宿泊するところ」という認識だったとしてもそれ自体は仕方ないことなんだが(古典的な旅館は大抵そう)、東京で仕事して10年経ってソレだと、認知が情報を遮断・曲解している状態なので、ある程度の歳になると人が離れていく。無知で通るのはせいぜい25才くらいまで。
若い世代はSNSに割く時間をちょっとだけ社会勉強に割り振っていただきたい。
0コメント