エルメスから今年は誕生日の花に代わってチョコレートが届いた。

 去年は誕生日に花が届き、今年はチョコレートだった。

 花の時はエルメスジャポン名だったが、チョコレートはPÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI名で届き、中に手配してくれたスタッフの手書きメッセージカードが入っていた。

 世間の関心に逆行して名刺をもらわないままきたので、メッセージカードを見て初めてスタッフの本名を知った(笑)。

 最近はこれまで行かなかったエルメス店舗を覗いてみたりしつつ、特筆すべき新ネタもない(去年、一昨年と同じ推移)まま買い物を続けている。

 無事に1つのデパートポイントが値上げ後のバーキン25cm×1個分貯まったので、当該デパート店舗巡りをしてみようかなと思っている。

 もう1つのデパートも今年中に貯まる予定。

 今までは半年に1回くらいにまとめてポイントを使っていて「貯める」ということをしてなかったが、今後はバーキン×2個(年)はポイントでもらうつもりでいる。飽くまで「つもり」であって、タイミング良く(有効期限が切れる前に)ポイントが貯まったデパート店舗でバーキン(またはケリー)が出たらという話。

 今でも世間が言う「ホーム」という概念が重要視されている場合は余所の店舗で枠バッグが出る可能性は極めて低いことになるが(要はスーパーフリー狙いのエルパトと同じレベル)、いずれ入口は重要でなくなると予想した当初の見立てから、2025年現在どのような構造にあるか自ら確かめてみたい。

 ま、バーキンやケリーじゃなくてもそのポイントで普段のエルメスの買い物をすれば財布上の収支は変わらないんだが、「ポイントで枠バッグをもらう」という表現は何となく気分的なもの(笑)。