「全国で相次ぐプラグ抜け ワクチン冷蔵庫、廃棄原因に―ネットで呼び掛けも:時事ドットコム」 冷蔵庫は通常移動しないので、勝手に電源は抜けない。インターネット交流サイト(SNS)には「プラグを抜こう」と呼び掛ける投稿もあるが、関係性は分かっていない。 カルト宗教のような思考はテロリストを生むので、監視(隠し)カメラで危険因子を特定し尋問して大元を辿った方がいい。 根拠は何であれ、自分1人でプラグを抜くのは(悪質な)悪戯レベルで扱われたとしても、呼びかけるところまでいくともはや思想なので、おバカさんで片付けるわけにはいかず、責任を取ってもらわなきゃいけない。 一度成功すると“次”はもっと大きくなっていくから。 モデルナ製ワクチンが遅れているらしい(下記)ので、税金で購入された貴重なワクチンを無駄にしてはいけない。2021.06.29 14:09思考病院・医療感染症パンデミック社会
「日本のワクチン接種証明書、発行手続きの概要が明らかに、紙による申請と交付を7月中旬に開始、デジタル証明との連携も検討|トラベルボイス(観光産業ニュース)」 速ければ今月中に2回目接種を完了する現役層が出てくるので急いだ方がいい。 日本在住のロシア人にも非常に有益で、ロシア製ワクチン「スプートニクV」がEUの許可リストに入ってないため、ロシア人が母国でワクチンを打っても国際的にあまり役に立たないという問題がある。マイナーブランドの弱さ。そこで日本に住民票のあるロシア人は日本でファイザーやモデルナ製のワクチンを打ち、この接種証明書を持ってEU圏などにアクセスできる(しやすくなる)。 日本国内向けにワクチン接種済みバッジなど一目でわかる何かを用意した方がイイんじゃないだろうか。日本人の場合ワクチンを打っても人目を気にしてマスク着用を続ける人が多いかもしれないが、夏は暑いので取りたいという人...2021.06.29 00:57感染症パンデミック国際ウイルス
「世界のワクチン接種状況|NHK」 今月初めには18番以内に入っていなかった日本は、今14番目。接種回数/日がこのまま伸びなかったとしても週明けには11番目、07月上旬には7番目、07月中には5番目のペース。 人口差があるのでそれ以上にはなれない。 「出遅れた」とされていた日本のワクチン接種に関して(だけ(笑))私が楽観視しているのは、こういうルーチンワークは日本人の得意分野だから。慣れると速い。そして先進国としてのインフラがある。 まだ誰もやってないことを率先して行うのはまるでダメなので、真似する対象(先行組)がないと平和な分傍観者効果も手伝っていつまでも何もできない(決められない)ところがある。日本は。 「ミンナやってるんだから、アンタもやりなさい」「他の人にで...2021.06.26 13:42感染症パンデミック国際社会ウイルス
「酒提供停止、再要請も 都内の感染拡大で西村担当相:時事ドットコム」 もう出たか(笑)。昨日の投稿から30分後。 当然そうなるだろう。 せっかく五輪までの間の制限措置によって感染状況ステージを下げ、五輪期間中は「さぁみんな一気に稼げ!」とする心づもりだっただろう政府(私見)から見れば、五輪会場でお酒を売らないなら飲食店での酒類提供も制限しないと意味ないよね(観客は場所を移動して飲むだけだから)という話になる。経済よりも感染拡大防止を優先する(国民が望む)なら自然な流れ。 海外のお祭り好き観客はお酒が飲めないならレストランもバーにも行かないという人が多いので、会場周辺の飲食店やホテルレストラン・バーは本来得られただろう利益を失うことになる。今回は国民の選択・意志によって。 そこが残念なところ。 私には...2021.06.26 12:58経済商売・ビジネス感染症パンデミックウイルス
「【羽鳥慎一】五輪会場“酒類提供”めぐり芸能界に起こっていた怒りの連鎖|日刊ゲンダイDIGITAL」 私はこの“怒り”の意味をイマイチ理解していない。 現在のまん延防止等重点措置は07月11日まで、東京オリンピックは07月23日〜08月08日までなので、現在のまん延防止下における酒類販売制限とオリンピック会場での酒類販売許可は何も競合しないし不整合もない。 07月11日まで皆が感染拡大防止に努め、感染状況のステージが下がれば晴れて“解禁”となり、オリンピック期間は「皆が稼ぎ時」となる算段だったんじゃないか。政府は。 仮に、オリンピック期間中も飲食店での酒類販売を制限すると言うなら話は別で、その時怒るならワカル。 そこを07月23日時点でのステージを確認することもなく、先行した“怒り”によってオリンピック会場での酒類販売をも禁止に追...2021.06.25 02:27経済政治感染症パンデミックウイルス
「ワクチン、医療機関に在庫? 厚労相、偏在の可能性指摘 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル」「医療機関に在庫がたまっている可能性がある」 ほぼ確実だろう。輸入済みとされる本数に対し接種済み回数ははるかに少ない。 毎日更新される接種状況は事後的に1日あたり20万件近く上積みされているので、病院の事務処理が遅く「接種済み」の報告が遅れているという可能性もゼロではないが、現役層の接種が始まった(かつ集団接種会場は埋まった)にも関わらず、個別接種医院の空きが以前とそれほど変わらないのを見ると、かなり余裕がありそう。 病院で在庫として眠っている分は早めに回収しないと、「冷凍庫の電源が抜けていた」などで廃棄処分になったり、それを隠してて品質が低下したものが使われたりなんてことが起きかねない。 2021.06.24 15:28病院・医療感染症パンデミックウイルス
「フィリピン大統領「ワクチン拒否なら投獄」、接種状況にいら立ち | ロイター」 ドゥテルテ大統領らしくアグレッシヴだが、日本のような国民皆保険の国こそ、選択に多少の“自己責任”(負担)を持たせてもいいんじゃないか。 ワクチンを接種するしないを自由意志とした場合(*1)、その後感染した場合の治療費や入院費などは自費にするとか(保険適用外)。 (*1)感染症の場合、その決断が周囲にもたらす結果に対し本人が完全なる責任を負うことが出来ない。例えば小さな商店主に感染させてしまったことでその店舗が潰れ、店主やその家族が食べていけなくなったからといって“うつした”側が賠償金を支払うわけではないから。そこが交通事故とは違うところ。という具合に少なからず他者に迷惑をかけるため、選択は「自由」であったとしても、社会に対する協力...2021.06.22 15:26病院・医療税金感染症パンデミック社会ウイルス
「ワクチン敵視、背景に疎外感 「反対派」レッテル貼り危険―専門家「互いに尊重を」:時事ドットコム」「社会が不安に寄り添わず、親身に話を聞いてくれるのはカルト集団や陰謀論者だけ、という状況は非常に危険だ」と警告する。 確かに。 IQやお金といった格差が生じやすい世界でも、社会との距離感・疎外感からどんどん奥深くに潜り込んでいってしまう人達がいる。そこを掘っても何も出てこないよというところを掘り続ける。 鬱初期段階と同じで、否定するとそれがますます強く出るから周りは何も言わなくなるどころか、摩擦を避けるためにあたかも応援しているかのように振る舞い出す。すると本人はその方向は間違っていないと認知強化されるので、この辺の“コミュニケーション”はさじ加減が非常に難しい。SNSでワクチンの危険性を呼び掛ける人たちの投稿には「接種すると遺伝子...2021.06.21 01:47病院・医療知覚・認知感染症パンデミック社会ウイルス
「アップル社員、オフィス復帰命令に反発 CEOに公開書簡で訴え | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)」 一旦家で仕事をするようになると、もう元には戻らない。通勤やその準備がどれだけ時間を無駄に消費しているかがわかるから。 そして家が快適な人(すなわち高給取り)ほど、通勤時間=失われた時給の大きさが苦痛になる。生産性が低すぎる。 家が快適だと、例えばレストランが休業しようと時短営業しようと酒類提供を止めようと何の影響もない。そもそも自宅の方が夜景も綺麗で、カトラリーもグラスも美しく、良いワインが揃っていて葉巻も吸えたらレストランやバーに行く必要がないから。人と会いたければ自宅に呼べば良い。だからこのパンデミック下でも受けるストレスが極めて少ない。 ということから、今後家にお金をかける時代(知的労働者かつ高級取りから)。2021.06.19 14:14住まい・不動産仕事環境パンデミック時代
「対面授業なしは「義務不履行」 学生が明星大を提訴へ:朝日新聞デジタル」 今までと同じ事(古典的なザ・大学生)をしたい学生にとって現状は不満なのはわかるが、大学が悪いわけではないし、教員や従業員に給与を払わなきゃいけないので、学費の半分を返還せという考え方は経営学部に向かない思考だと私は思うが。 時代は大きく変わり、特に何かないと変われない日本社会はパンデミックによって大きく動いた。この瞬間をリアルタイムに体験・学習できるチャンスはそう多くない。 ココで過去(の形)を追求する人は恐らくそのほとんどが淘汰されるだろう。もう元には戻らないから。ということは今時代の先頭に立っているのだから、“これから”を担う世代としてチャンスでいしかない。 90年代後半、いわゆるドットコムバブルに乗れた人、取り残された人と同...2021.06.19 14:03教育・学問・学習パンデミック時代心理
「堀江貴文氏ワクチン接種に批判を受け反論「打つのは当然だと思いますが」 - 芸能 : 日刊スポーツ」「ちなみに私はワクチン接種に先駆けて抗体検査をしたんですが、既に抗体ありました」と明かし、「ここ一年半熱も出てませんしコロナっぽい症状もありませんでした。なんで全然怖くないっす」とした。 怖いのは、その間他人に感染させた可能性があることを問題視しないその性格(笑)。本人は「全然怖くないっす」かもしれないが、知り合いにいてほしくないタイプ(笑)。 抗体があった=既に感染した、かつ症状がなかった=自主隔離しなかっただろう=会食等で他人に感染させたかもしれないということ。 餃子屋ともめたその瞬間も周囲に撒き散らしていた可能性がある。 鋭いことを言って論争を巻き起こすことと、他人に迷惑をかけることは全く別なのでそこはわきまえていただきたい。2021.06.19 13:40感染症パンデミックウイルス
「64歳以下も接種開始 東京会場は予約埋まる―新型コロナワクチン・自衛隊:時事ドットコム」 順調に加速している。 06月09日に計算した際には1日あたりの接種数伸び率は4.63%だったが、今日の累計接種数で再計算したところ5.0%になっていた。この伸び率を維持すれば月末に累計5,000万回、07月10日に8,200万回に到達する。21日には職場接種が開始となるので更に伸びるだろう。 ただ、打ち手不足の中そのまま青天井に伸び続けるということは難しいので、今後は今現在かなり空きがある医院での個別接種枠をどう埋めていくか。 インターネット操作が苦手で集団接種会場の予約が取れず「死ねというのか」という人には、電話による自動応答の音声ガイダンスで、郵便番号を入れたら最寄りの接種可能な医院を案内するようにしたらイイんじゃないか。 私...2021.06.18 16:05病院・医療感染症社会ウイルス