「CNN.co.jp : 米大手企業、相次ぎ従業員にワクチン義務付け グーグルやフェイスブックも」 当然だと私は思う。 CO2排出量はうるさく言われるのに、ウイルス拡散量は追求されないのは本来おかしい。 まだ知識が追いついてないから指摘されずに済んでいるだけで、CO2よりもコロナウイルスの方がはるかに他人に害を及ぼす。 感染率が社会人偏差値(学歴や収入など全てを含む)の影響を受けず均等だという仮定すると(私はそう思っていないが)、いわゆる大企業ほど従業員数が多いため、比例して感染者が多いということになる。すなわち拡散する量も多いということだから、CO2やらプラスチックごみやらの排出に対し社会的責任をやたら追求されるこの時代において、ウイルスの拡散に責任を持たなくてよいはずがない。 情報セキュリティと同じで、わかってないから誰の責...2021.07.31 14:32思考の成熟度偏差値感染症パンデミック社会ウイルス
「“緊急事態宣言地域にワクチン重点的に配分を” 国民 玉木代表 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース」 結局のところ、東京を中心に首都圏と大阪を優先した方が他県に拡がらないという当たり前の結論にいきついた感がある。 もともとコロナウイルスも変異株も国際空港や国際港から入ってくる(きた)のであって、いきなり地方から湧いて出てくるわけじゃない。ということは基本的に大都市から対策を打つのが自然な流れ。 切羽詰まってくると思考が冴えて無駄が省かれ研ぎ済まれていく。命懸けの狩りのように、1回で仕留めないと次はないかもという状況下で思考が急速に成熟していくものだが、日本社会は平和ボケしているのか綺麗事ブームなのか意識高い系ブームなのか、ノンビリしていてスイッチが入るのが遅い。 だからワクチンが潤沢にある時よりも、不足した時になってようやくそれっ...2021.07.31 13:36思考の成熟度感染症パンデミックウイルス
「学校での感染、再開で増えたのは「教員から」 学会調査 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル」 医療従事者はもちろん、教師や公共機関職員のような1対nで拡散する可能性のあるところから優先接種するのが当然だと思うが、日本は教師を含めなかった。 高齢者優先の考え方は、高齢者は重症化しやすく死亡率が高いから、医療現場の負担も大きく入院時の回転が悪いため、一定期間内に対応できる患者の数が少なくなり、救える命が減る。そこで高齢者を優先接種すれば重症化・入院患者が回復の早い現役層に移り、医療現場の回転率が上がるため「新規感染者数が多少増えても対応できる」というゆとりが生まれる。 今まさに都知事が言う「1月とは違う」というソレ。 世界的にも広く支持されている手法なのでいわゆる正攻法化しているのだと思うが、ワクチン接種開始する時点で、ウイル...2021.07.31 13:27病院・医療感染症パンデミック社会ウイルス
「新型コロナに感染するとIQも下がる!?(英研究)|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト」 先日書いた「コロナウイルスでIQが8.5ポイント低下(?)」の新しい記事が昨日付けで出ていた。2021.07.30 13:34IQ・知能感染症パンデミック確率・統計・データ分析ウイルス
「CNN.co.jp : デルタ株、水痘に匹敵する感染力 CDCの内部資料が警告」ワレンスキー所長はCNNの取材に対し、デルタ株について「これまで知られた中で最も感染力の強いウイルスの一つ」と指摘。はしかや水痘と同水準だとの認識を示した。 なんと。空気感染レベルか。 外に出ると、もはや誰も緊急事態宣言なんて気にしてなさそうな雰囲気なので、今の感染拡大状況は身から出たサビとしか言いようがないと思っていたが、はしかや水疱瘡レベルとなるとまた話は違ってくる。 ワクチン2回目接種から2週間経とうと落ち着くまでは外に出るのを極力控える。 例え重症化しなくともIQが8.5ポイントも下がると人生設計が変わってしまう。2021.07.30 12:04感染症パンデミックウイルス
ワクチン接種2回目:経過その2。S抗体とN抗体。 33時間を経過した頃から熱は35.6〜36.3度で安定。ちょっと低めなのはエアコンで冷えてるからだろう(笑)。 熱が引いたかわりに、まぶた付近の目の奥の痛みと軽い頭痛が続いた。 朝起きると眼球の重さを除いてすっきり。 48時間経過時点で、腕は触らなければ注射したことを忘れるくらいに。 接種後48〜56時間あたりは、少しボーッとしていた。胃カメラの際に打つ鎮静剤から目が覚めた時のような感覚の軽いやつ。車の運転や高い精度が要求される作業はおすすめできない。 同時期、背中や腰に疲れが出た。痛いわけではなく、ゴロゴロしたくなるような疲労感。 58時間経過した辺りから再び頭痛に見舞われる。じっとしていれば大したことはなく、頭を動かすと痛む状...2021.07.30 05:52感染症パンデミックウイルス
飲食店、酒販店従事者向けのワクチン接種。 07月14日から、ビール酒造組合とアサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリービール、オリオンビールが、飲食店・酒販店従事者向けのワクチン接種を提供していることを知った。 キリンビールのプレスリリース:https://www.kirin.co.jp/info/20210713_01.pdf 場所は東京は銀座6丁目、大阪は曾根崎2丁目。 アルバイト・パート従業員も可らしい。ワクチンはモデルナ製。 予約サイトを見た限りまだ空きがある。 読者層には少なそうだが、もし知り合いに飲食店・酒販店勤務の人がいて、自治体のワクチン接種の予約が取れずに困っている人がいたら教えてあげてほしい。2021.07.29 10:51感染症パンデミック社会ウイルス
ワクチン接種2回目。ファイザー。 2回目の接種を終えた。3週間半空けての接種。間を空けた方が抗体量が増えるからではなく、単に連休が入り病院が休みだったから(笑)。 今回も病院に到着後6分で完了。15分間待機して帰宅。 注射時の感覚は1回目と大して変わらず。どうしても何か違いを語れと言われたら、2回目の方がほんの僅かに注入圧のようなもの感じた程度。 接種完了から6時間経過した時点で、接種部位に微量の筋肉痛っぽいものを感じ、10時間経過した時点まで特に変化なし。腕は普通に上げられるので生活に影響はない。 1回目は口が渇くような気がしたが、2回目は鼻が乾く気がした。気のせいかもレベル。 12時間経過した辺りから、腕の違和感が筋肉痛と呼べるものになった。重い物を持った数日...2021.07.28 13:13病院・医療感染症パンデミックウイルス
「ワクチン否定論を広めた米男性、COVID-19で亡くなる - BBCニュース」 本人にとっては余計なお世話かもしれないが、モッタイナイ。 34才、若い。 先進国に住み、インターネットさえあれば一昔前の医療従事者以上に情報が得られる時代だというのに。 どの情報を選ぶか、何を信じるかは本人次第なので、行動遺伝学が指し示す通り、環境よりも持って生まれたものの方が強く出るのかもしれない。 ワクチン反対なのはいいとしても、何も感染しなくていいじゃないかと思う。ということはコロナウイルス自体の存在を否定していた(=感染予防をしなかった)んだろうか。 それともウイルスによるパンデミック自体は認めつつ、信仰心が守ってくれるという考えだったんだろうか。2021.07.26 13:53思考宗教感染症パンデミックウイルス
コロナウイルスでIQが8.5ポイント低下(?) 昨年10月の記事だが、COVID-19罹患者はIQが8.5ポイント低下し精神衰弱の傾向が見られるとしている。キングス・カレッジ・ロンドンの研究。 84,285人の認知機能テストを行い、軽度の症状しか出なかった人でも脳に影響を受けることがわかたっとある。 回復したCOVID-19罹患者は、論理、単語、空間的方向性、注意力の維持、感情の処理テストでスコアが低下したそう。 海外では回復後の鬱が多いらしいので、思考力や注意力が低下した自分に対する喪失感からくるのかもしれない。老化による衰えで感じる中年期のソレのように。 「低下した」ということは罹患前にも知能検査を行ったということか。或いは平均(100)よりも低かったから「低下した」と見な...2021.07.26 01:52IQ・知能感染症パンデミック社会ウイルス
再び美容室を変えた。 また(笑)。 店舗の雰囲気も良かったし、清潔でコロナウイルス対策もそこそこ徹底されていて(的外れなことが少なく)良かったし、担当の20代後半の女性美容師もいつも知的好奇心に溢れていて楽しそうだったので全く問題はなかったんだが。 最後に行った際、途中まではいつも通り話していた。それが突然返事をしなくなったなと思ったら、彼女の指先から“熱”が消え失せたどころか冷たくなり、鏡越しに顔を見たら全身から“気”が失われていた。 どうやら話している最中にインカムに何か連絡が入ったようで、すぐに他の女性と変わった。 で、シャンプーの後戻ってきたはいいものの覇気がなく、ただでさえ華奢な身体が一回り小さくなったように見えた。 いつもなら「どうしたんで...2021.07.25 15:36ブログ・日記
「開会式彩ったドローンの舞、ハッカーが通信の解析試みた - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル」記事リンク:https://digital.asahi.com/articles/ASP7S6FLTP7SULZU008.html おっ、ついにオモシロイのが出てきたかと思ったら、ただ単にパケットスニファーを起動して周辺のブロードキャスト通信を記録して帰っただけじゃないのか(笑)。解析前の段階。ウォードラインビングとやることは同じ。その昔『スターバックスのWi-Fiは危険なのか』でやったソレ。 解析結果の続報を待ちたい。→WireShark2021.07.25 07:38セキュリティ・防諜IT科学・テクノロジー