モノを大切にする心。愛着心。 最近、8-9年ぶりくらいにある男(笑)と再会した。15年くらい前に、共に栄華を極めた(笑)男。 当時買ったベルルッティの靴をちゃんとメンテナンスに出しているらしく、まるで新品のようにピカピカ。全くもって靴の手入れをしたことがない私から見ると「何と!」という驚きしかなく、モノを大切にし、モノへの愛着があるというのは見ていてとても気持ちイイ。 最近あまりそういうヒトを見かけない。 大切にする、愛着があるというのは、そこに心があるから。いわゆる愛情。当然にそれはモノだけに留まらずヒトにも向けられるので、人間味となって個性を形成し、ひいては魅力としてオーラを放つ。 一方、モノに対する執着は美しくない。アレも欲しいコレも欲しいは節操がないし...2021.11.30 14:06センス・感性心理
「外国人入国を30日から全面禁止 首相、オミクロン株の水際対策 - 産経ニュース」 珍しく政府の対応を評価するコメントがいつもより多く感じられたが、ウイルスとは外国人が持ってくると決まっているわけではなく、海外から戻ってくる日本人も入国(帰国)を全面禁止にしない限り、確かな効果は見込めない。 国際線のパイロットやCAは毎日相当数行き来しているのだし、こういった人達が現地で感染者と接触直後に戻ってくればPCR検査では何もでないまま国内に持ち込まれる。 というわけで、外国人をシャットアウトしたからよくやったというわけでもなく、どちらかと言えばとりあえずそれしかできることがないといった感じ。2021.11.29 13:12感染症パンデミックウイルス
単純労働で月給100万円は可能か。【第七回】 先月、過去最高を更新し、売上が月960万円に達した。 構造的な稼働率は現在約60%なので、特に何もしなくても時が来れば1,500万円/月はいく予定。1人で十分。 利益率はもうこれ以上最適化・合理化は難しく、余程画期的なことを思いつかない限り約40%が続くだろう。画期的なことをした時点で単純労働でなくなるんだが。 移動平均から年商1億円(手取り約4,000万円)のペースで、この極めて単調な作業としては我ながら上出来。 身体も頭も慣れてきたので、ブログが10日も2週間も滞ることもなく、毎日ディナー時には葉巻とシャンパンを楽しむ余裕がある。ただし“超”知的労働と違って、以前の私のように24時間365日ヒマに見える(笑)かというとそうでは...2021.11.26 12:40思考センス・感性仕事所得・年収才能・能力商売・ビジネス
「軍服から銀幕、そしてランウェイへ。永遠のクラシック、“トレンチコート”の歴史と魅力」 今年、17才の頃ぶりにトレンチコートに戻った。君の瞳に乾杯(カサブランカ)をキメたいからじゃなくて(笑)。 定番中の定番バーバリーの最も細身なチェルシー。 ※細身と言ってもサンローランほどじゃない。 長年シャツからスーツ、コート、バッグまでずっとテーラーで作っていたので、既製品コートを買うのは24年ぶりくらい。もっと言うと他人がデザインしたものを着るのがそのくらいぶり。2021.11.23 01:39ファッション・スタイル・流行ブログ・日記
ディズニープラスタクシー 一昨日ディズニープラスタクシーに当たった(笑)。降りる際にもらったパンフレット(乗車証明書?)によると「わずか100台しか走っていない特別な1台」「0.2%の奇跡」とある。 確率論として0.2%は全くもって奇跡じゃないが(=IQ 143以上の人と出会う確率くらい)オモシロイ。 都内の総タクシー台数が5万872台(2013年の記事による)らしく、「47,618台中100台」というのは都内で遭遇する確率ということだろう。 日本橋三越から乗ったタクシー。 2日後にコレに気付いたから、どの絵柄のタクシーに乗ったか見なかった(笑)。 この投稿がTwitterに転送される時用に一応ハッシュタグ(#新ディズニープラス特別タクシー #奇跡の100...2021.11.22 04:37確率・統計・データ分析ブログ・日記
ワインレッドという色。 昔からワインレッド(ボルドー)が好きで、最初にテーラーで作ったスーツもワインレッド。 で、ひょんなことから今年09月中旬頃からワインレッド回帰していて(それもあってワインレッドの心に行き着いたんだが(笑))、かれこれ20年以上毎年買っているドクターコパ(風水師)の風水のバイオリズムによると、ワインレッドは来年のラッキーカラーとある。 ちょうどいい流れ。 男性がワインレッドの服を着ようとするとド派手な方向に向きがちだが、私にとってのワインレッドはシックな秋の色だから、エレガントかつ落ち着いた雰囲気に仕上げたい。 そうなるとバッグも揃えるのは非常に選択肢が狭い。メンズの場合、ナイに等しい。 私は形やデザインによっては婦人物でもいい派で...2021.11.22 02:02ファッション・スタイル・流行色・色覚異常・視力・視覚ブログ・日記
「CNN.co.jp : ワクチン未接種者隔離の強硬措置、欧州で相次ぎ導入 - (1/2)」 素直に義務化した方がイイんじゃないか。 強制しないことで“自由”意識高い系ぶっているうちに大勢の人が死ぬ。 強制しないことが真なのであれば、そもそも法律や憲法自体の存在が危うくなる。 初めから社会(集団)のルールが存在する(それと引き換えに社会保障が得られる)上で我々は生きているのだから、ワクチン接種義務づけは何も矛盾しない。 未接種者同士感染しあって滅びるのを待っているようにしか見えない。自由か愛かは本来天秤にかけられるべきものじゃない。2021.11.18 16:31感染症パンデミック社会ウイルス
「21年マンション、最高値を予想 首都圏、10月は6750万円 | 共同通信」 在宅ワークなどで、一度自宅環境に目を向けるとしばらくはその傾向が増すので、2022年中も上がるだろう。 すると災害リスクの高いエリアの物件も連れ高となる。 その後資産価値の安定度ランキングなどが出揃い、リスクの高いエリアは値崩れする。 最終的には都心5区または3区かそれ以外かに二極化する。 ということから、ローンを組んでまで買うなら都心3,5区を。3年先が見えない時代なので、売りさえすれば残金が払えるという目減りしない物件の方が安心だから。 個人的には家は現金一括でしか買わない。無借金がイチバン良い。かつ目減りしないどころか値上がりする都心3区の一等地物件であれば、現金が家に形を換えただけで、売却時には購入時の価格+αが戻ってくる...2021.11.18 16:16経済住まい・不動産相場・投資
今度はスピーカーが壊れた。 2010年に買ったパソコン用光接続のオンキョー製スピーカー(GX-500HD)が壊れた。電源自体が入らなくなり、コンセントを抜いてしばらく立ってからオンにしても無反応。 iMacの両サイドに置いていたんだが、最近は細かな音を確認することも減ったので、新しいものは買わずにこのままiMacの内臓スピーカーでいき、アップルシリコンのiMac 30(32?)インチが出てから考えるとする。 全体的に11-12年で寿命がきている。 あとはテレビと冷蔵庫くらいかと思っていたが、ナノイー空気清浄機8台も12年が経過している。最新のナノイーX 48兆なら6台くらいに減らせそう。(12年前の型でも)ウォークインクローゼットの中に1台入れておくと葉巻の...2021.11.16 23:42ブログ・日記
「東京で無症状のコロナ感染者47万人 今春まで、都医学総研が推計:朝日新聞デジタル」一般外来を受診した2万3234人を対象に調査を実施。同意を得た上で、診断後に余った血液を使い、感染歴を示す抗体の有無を調べたところ、3・4%が抗体を持っていた。 この割合を都の人口約1400万人にあてはめると、感染していた可能性がある人は約47万人。3月末までに都が発表した感染者約12万人の3・9倍にあたるという。 そのくらいはいる(いた)だろうなと思う。 というわけでまた感染歴を調べるヌクレオカプシド抗体検査を行ってみたところ陰性だった。 スパイクタンパク抗体は陽性なので、まだワクチンによる免疫は生きている。 このまま感染せずに過ごしたい。2021.11.16 14:51感染症パンデミック社会ウイルス
口臭予防にコンクール ジェルコートF(フッ素) 10年ちょっと前にPMTCの際にすすめられて以来、使ったり使わなかったりを繰り返してきたコンクールのフッ素ジェル。 最近真面目に検証していて、ニオイ予防に高い効果があることを確認した。 ただし歯周病や虫歯から発せられる腐敗臭や雑菌臭は根本を絶たないとニオイはなくならないのでそこは期待すべきじゃない。 効果があるのは、タバコ(私の場合は葉巻)のニオイとか。または食後の食べ物臭。 葉巻を吸うと、歯を磨いても口の中に葉巻を吸った感が半日または翌朝まで残る。しかしPMTCで歯石を除去してしばらくはソレがない。ということはニオイとは口の中の歯石等に吸着され残るということ。 歯石が「炭」(の表面の穴)の吸着力に着目した脱臭剤のようにニオイ成分...2021.11.14 10:03買い物・デパートオーラルケア・歯・口臭