銀座のデパート内のATMで。エルパトかロレックスマラソンか。 先日銀座のあるデパート内のATMで、少なくともキャッシュカードを6枚使って現金を引き出している若い男性がいた。 私はそのすぐ隣に用があり、到着した時には既に作業中だったので、もっと前からやってた可能性もある。7枚以上だったかもしれない。 6枚で20万円づつなら120万にしかならないが、手元は見えなかったので、仮に50万円づつならデイトナのコンビでも出ただろうか。 引き出せるということは口座にお金を持っているんだから、なぜデビットカードにしないのかがワカラナイ。そうすれば口座も1つで良い。 ということは普段高額な買い物をしなれてない人だろうから、ロレックスマラソンかエルパト組かなと推察。 それ以外は予め目的あって(買い物するものが決...2022.10.31 01:39エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートクレジットカード・マイル・ポイント銀座
エルメスのウマ飾り。そしてツイリー。 あのウマの飾りをロデオと言うらしいんだが、去年の秋頃初めてエルパトという言葉を知って検索してみると、(日本で)出てくるバーキンの写真の9割以上がバーキン+ウマ+ツイリー。 最初は冗談かと思ったが、あまりにもミンナ付けているもんだから「バーキンの付属品なのかな」と思い(笑)情報収集に努めた。それが何万円もする別売りのエルメス製品だと知って思わず笑った。 まー、これも幼稚な日本人文化かと思っていたら、海外でもウマを付ける人が一定数いることがわかり、ますます気がかり(笑)でひたすら検索し続けた。 そして私の結論は。 ウマの有無で、セレブか一般人かがわかる。ということ(笑)。 あとツイリー(後述)。 私なら鹿を組み合わせることはしても(笑...2022.10.30 13:07エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートセンス・感性文化・人種・民族
エルメスのリボン。 今頃知ったんだが、エルメスのリボンには年が入っている。そしてその横のメッセージも毎年変わるらしい。 最近買い物を始めたので今年2022年のしか持ってないが、フランス語では「Vive la légèreté!」英語では 「Lighthearted!」と刻まれている。 フランス語をグーグル翻訳に入れると「軽さ万歳!」と出た(笑)。 英日辞書では「気楽な、快活な、陽気な」らしい。 ということから、深刻な顔して鬱気味の声で「バーキンありますか😧」と尋ねるエルパトは今年のテーマに反するんじゃないかHey yo的な。2022.10.29 10:37エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートファッション・スタイル・流行
「マスク氏、ツイッターの買収完了 CEOはただちに解雇と - BBCニュース」今では、ソーシャルメディアが、極右と極左のエコーチェンバー(自分が聞きたい意見だけが増幅されて響く空間)になって、さらに憎悪を生み出してこの社会を分断する、そういう危険が増している イーロン・マスクの本音はワカラナイが、言ってること自体はその通りだと感じる。 私は昔からTwitterは好きじゃないからやらない。投稿はブログから自動転送しているもののみ。 Facebookの情報はザッカーバーグのサイコパス的な(笑)執着・粘着フィルターを通して配信される偏執性を感じるが、Twitterはまた違った独特な偏りを感じる。 「変わった」と噂を聞くようになったら使ってみるとする。2022.10.29 10:34SNSIT
「クレディ・スイスが約6,000億円の損失計上、再建策を発表 株価-19%」再建プランに関する不確実性の中で、富裕層顧客が資金を引き揚げ、129億フラン(約1.9兆円)の純流出となっている。 口座凍結も含めてロシアマネーの流出が大部分を占めるんじゃないか。 なかなかスイスの銀行がとピンとこない人が多く、日本円への振り替えは様子見のようだが、個人的な感覚では今がその時かなと思っている。 市場ではまだまだ円安が進むという見立てが圧倒的大多数を占めているので、ギャンブルではあるんだが、このままトレンド転換して円高に向かえば、何もせずに預金が1.2 - 1.4倍になる可能性を秘めている。 あまりにも不透明性が高く、無理に勧められない状況。2022.10.28 16:43経済金融・為替国際
バーキンは実質400〜700万円? 以前書いたが、東京の転売ショップや中古屋・質屋(ブランドショップとかエルメス専門店とか名前はいろいろ)は欧米のエルメスファンから「バーキンやケリーの宝庫」と見られており、「東京に行ってよりどりみどりの中からバーキンを選ぶ!」という旅行プランをたてる人達がいる。 それだけ転売が多い国ということでもあるんだが。日本は。 結局のところ、オフィシャルブティック以外のものは全て転売か中古(未使用品含む)なので、過去の他人の涙ぐましいエルパトの成果。 「海外で買い付け」なんてそれっぽいことを書いていても、エルメスは業者に卸さないので、海外ブティックで定価で買ってきた物を転売しているに過ぎない。「新品」はこのパターン。この2年パンデミックで海外...2022.10.28 16:19エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートファッション・スタイル・流行心理
「インテルCEO、半導体と地政学を語る--次の50年は「工場がどこにあるか」が重要 - ZDNet Japan」 「おたくの工場はどこにあるのか」が、今後投資家が業績推移よりも先に見る項目になるかもしれない。 リスクが高いと資金が集められないため、最先端設備の導入が困難になり競争力を失う。 比較的戦争・紛争リスクは低めだと見なされているものの、地震、津波、台風、噴火、洪水などの「災害大国」と呼ばれる日本は候補からはずれる。 ということから誘致は難しいため、将来的な日本において労働者層の大規模な雇用創出が見込めるのは、配達・梱包・倉庫業くらいしかないんじゃないかと感じている。 台湾リスクからハイテク製造業が余所に移ると日本から遠く離れてしまうため、日本企業は更にコスト高に悩まされることになる。距離が離れると輸送に時間がかかるので、燃料費と人件費...2022.10.27 13:11経済商売・ビジネス国際IT相場・投資
エルパトはエルメスで買ったものを身につけて行くべきか。 私の推察では、外見から得られる推定所得的に購入資金源が怪しまれやすい層で「転売客ではない」とアピールする必要のある人は、エルメスで買ったものを身につけて行けば多少プラスにはなるかもしれない。「あ、あの人まだ持ってる」的な(笑)。 当然買った店舗で。影が薄い(覚えてもらえない)人は、同じスタッフがいる時に。じゃないとどっかの客(場合によっては中古店客、或いは偽物客)が来たくらいにしか思わないから。 実際、海外では全身偽物でVIPヅラして買いに行くという人達がいるらしい(笑)。他のブランドだとそこまでしなくてもお金を出せば普通に買えるから、これはエルメス特有のもの。ロレックスの場合「全身ロレックス」にしようがない(笑)。ということから...2022.10.26 16:27エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパート商売・ビジネス
「為替市場に緊迫感 “金曜日深夜介入”に続き“朝イチ介入”か しかし数時間で逆戻り | TBS NEWS DIG (1ページ)」 月曜日の朝の介入は、その後の効果の持続は別としてコストパフォーマンスが高い 私なら08時半ではなく、07時台に行うが。 いずれにせよ、ここまで円売りがトレンド化する前に介入すれば安上がりだった。しなくても済む可能性のある状況下ならともかく、するしかないだろう流れの中で先送りすると高く付く。保険料みたいなもの。 確かに日本は今でも一応は世界で3番目の経済大国で日本円は一定の強さを保っているが、政府・日銀は日本円ブランドに自信を持ちすぎている印象がある。 実際何だかんだで日本円は取引量も多く底堅い。が、ロシアの衝撃的な弱さが露呈して世界のパワーバランスが崩れ、経済界ならず一般庶民の心理的にも米ドル一強感があり、偏差値で言えば日本円の相...2022.10.25 03:34経済政治金融・為替相場・投資
バーキンを「運良くオンラインで買えた」とは。 美容室(笑)で聞こえてきた。客「前は全然興味なかったんですけどー、最近バーキンっていいなって」美容師「素敵ですよねー」客「友達ともやっぱりバーキンっていいよねって話になって」美容師「私も最近気になってますー。でも全然買えないんですよね?」客「そうそう。友達は最近運良くオンラインで買えて。見せてもらって超カワイイってなって」 運良くオンラインで買えて。 運良くオンラインで買えて。 運良くオンラインで買えて。と頭の中で3回再生した(笑)。 エルメスオンライン(オフィシャル)にはバーキンとケリーは出ない。ケリーやバーキンなど、エルメスの店舗のみで販売しているものを除き、レザー製品はエルメスの店舗およびエルメスのウェブサイトでも販売して...2022.10.24 11:48エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートファッション・スタイル・流行
ブラピロゼ“ミラヴァル” プロヴァンスのロゼワインは美味しい。その中でもブランジェリーナ所有(※)のミラヴァルは特に美味しい。今夏は30本くらい飲んだ。 ※ブランジェリーナ夫婦は離婚時に「子供達のためにワイナリーを残そう」と合意したにも関わらず、アンジーが勝手に株を売却してブラピと訴訟になっているらしい(笑)。 ヨシキワインのように基本はモンダヴィワインにオリジナルラベルを付けただけ的なソレと違って、ちゃんとミラヴァル独自の方向性が定まったこだわりのワイン。 味がわかる有名人は実は少なく、ブラピのセンスに驚いた。 ロゼというと大抵ジュースっぽく子供っぽい味になりがちだが、日本なら昼下がりの丸の内が似合う現代的な大人のためのロゼ。※そもそも子供はお酒を飲まな...2022.10.23 09:31味覚・嗅覚、グルメ・香り
日本人は「ちょうど良い」が苦手っぽい。 日本人は「一か八か」という言葉通りオールオアナッシングな傾向がある。 アマゾンの梱包が年々いい加減になってきて、ガラス瓶の割れやすいものを茶封筒で送ってきたり、重い瓶ものとサプリなどを一緒に固定せずに送ってきたり(カプセルやタブレットが割れる)、一方でキッチンタオルなど放り投げても壊れないものを、段ボールに緩衝材を詰めて送ってきたり、箱ものは必ずどこか潰れている状態で届き、人手不足で梱包のド素人を雇いっているのが伝わってくる。 安月給スタッフをこき使って浮いたコストよりも、返品・返送料の方が高くついているんじゃないか。 そこでヨドバシドットコムに乗換えようとしていたところだが、それはそれで問題がある。 バカ丁寧過ぎて、中身を出すの...2022.10.22 12:47買い物・デパート思考宅配・物流・輸送EC