ダイレクトメールに環境保護税はどうか。 5年くらい前までの日本社会は、環境保護のため「できるだけ紙をなくそう」と躍起になっていたが、マイクロプラスチックによる環境破壊問題が明るみになってからは、「できるだけプラスチックをなくそう」という動きと引き換えに再び紙が大量に増えた。 通販で届く紙製緩衝材(紙製ガムテープも含め)の量はとてつもなく、皆が資源ゴミとして出していればいいが、そのままゴミ箱へというケースを考えると、恐らくリサイクるされていない紙の消費量は昔より増えていて、再び「森林を守ろう」運動が戻ってくると思われる。 社会はビニールはダメ、紙はダメの時代に対応していく必要がある。 アマゾンは早いタイミングで梱包資材をビニールから紙に切り替えたが、ヨドバシドットコムは周...2024.10.26 00:47宅配・物流・輸送税金環境社会
日本人は「ちょうど良い」が苦手っぽい。 日本人は「一か八か」という言葉通りオールオアナッシングな傾向がある。 アマゾンの梱包が年々いい加減になってきて、ガラス瓶の割れやすいものを茶封筒で送ってきたり、重い瓶ものとサプリなどを一緒に固定せずに送ってきたり(カプセルやタブレットが割れる)、一方でキッチンタオルなど放り投げても壊れないものを、段ボールに緩衝材を詰めて送ってきたり、箱ものは必ずどこか潰れている状態で届き、人手不足で梱包のド素人を雇いっているのが伝わってくる。 安月給スタッフをこき使って浮いたコストよりも、返品・返送料の方が高くついているんじゃないか。 そこでヨドバシドットコムに乗換えようとしていたところだが、それはそれで問題がある。 バカ丁寧過ぎて、中身を出すの...2022.10.22 12:47買い物・デパート思考宅配・物流・輸送EC
Mac Studioの納品が更に1ヶ月早まった。 昨日朝確認したところ、納品は来月中旬予定だったが、夜突然発送完了のメールが届き、1ヶ月早まった。 08月に一週間ちょっと早まった通知があり、その後追加で1日早まった通知があり、注文時に表示された予定より約40日早く届くことに。 今同じスペックのMacをカートに入れると10月26〜11月02日配送予定と表示されるので、大幅に納期が改善されている。 同じくStudio Displayも約2週間と表示されていた納期が今では当日受取または翌日配送に変わった。 製造現場の稼働状況が良くなったのか、材料の仕入れ状況が良くなったのか、輸送できる量が増えたのか、いずれにせよ世界はパンデミックから脱しつつある。 Mac Studioフルスペックで...2022.09.13 00:43宅配・物流・輸送アップル・Mac・iPhoneパンデミックIT
「運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか | Merkmal(メルクマール)」 免許をとっても、車を買うお金がない、維持するお金がない若者はメリットがないどころかデメリットしかない。特に都市部は電車網が整備されているから困らない。 その上これだけ世の中が排気ガスを目の敵にすれば、そもそも車を運転したくない。 社会的な流れだと言える。 で「物流ドライバーが足りなくなる」という方向なんだと思うが、人材不足で求人が増えて条件が良くなれば免許を取る人が増える。この先、物価高と人口減による税収減に伴う増税で、低所得層は食べていけなくなる可能性が高く、ちょっとでも条件が良ければその職務に申込が殺到するだろう。 ということから、必要な人しか免許を取らない時代になる(なった)ということじゃなかろうか。 何かあればタクシードラ...2022.09.04 03:08資格・試験宅配・物流・輸送富の再分配時代
「エルアル航空CEO、東京/成田~テルアビブ線の開設を明言 | sky-budget スカイバジェット」 良かった、白紙になってなくて。 日本好きな人が多く、現地にあまりモノがないので外国製品を買うのが日常化しているため、小売業はイスラエル人の爆買いが期待でき、かつ旅行業などに多様性をもたらすだろう。 何よりも優秀な頭脳の交流に価値がある。 私は個人的に日本にとってイギリスとイスラエルが戦略的パートナーとなり得ると思っている。 ロシアを迂回し南ルートになったことで、経由するエリアに拠点を設ける企業が増えるから、必然的にお金の流れも変わってくる。 ドバイはこれまで通り、その他アゼルバイジャンのバクー、トルコのイスタンブール、イスラエルのテルアビブなどが一般的に候補に挙がると思うが、もし投資をするならバクーとテルアビブ。2022.07.31 05:19経済宅配・物流・輸送
モノ不足と電気代。 アップルストアオンラインでフルスペックMac Studioをカートインしようとしたところ「10~12週間」と表示された。1ヶ月前から変化なし。 完成品の輸送力が足りないのか、製造しようにもできないのか。中国製造で中国のロックダウンの影響を受けているのか。 iPhone 13 proも今週に入って07月12 - 20日という表記に変わった。最近iPhoneの高値転売が流行っているらしいのでその影響もあるかもしれないが、いずれにせよモノ不足。 円安なので、外国人から見るとアップル製品に限らず日本で買う方が安い品が多く、訪日客が増えることで一旦小売市場は活況が見られると思うが、いずれはモノ不足に陥り、小売店は売る物がなくなるというどうに...2022.06.26 05:58サービス・おもてなし買い物・デパート物価経済住まい・不動産宅配・物流・輸送国際
「岸田首相 “水際対策”大幅緩和へ 6月からG7並みに FNNプライムオンライン」 2-3ヶ月ほど出遅れた感はあるが、いい展開だ。 航空貨物の燃油サーチャージは05月から各社約1.4倍に上げると発表しているので、輸入品は値上がり消費者の財布を直撃し、本来ならばこの円安で(外国人から見て)お買い得感が出るはずの輸出品もそのメリットを活かせずダブルダメージになるところだったが、入国制限の緩和によって旅客機の運航再開が進めば、貨物スペースの供給不足が多少なりと落ち着つき、スケールメリットである程度上昇幅を抑えられるだろう。 小売り・製造業もインバウンド及び転売輸出(eBayなど)需要によって在庫の回転が良くなり、量産効果に加え対売上費の人件費を抑えられるので、2年続いた流通の重い空気感も解消されると期待できる。 04月...2022.05.07 16:52経済宅配・物流・輸送国際輸出・輸入・貿易
世界時価総額ランキングで見る、1989年の日本と2022年の日本。 日の丸が全部星条旗に置き換えられた感じ。 時価総額とは必ずしも企業の経営状態の実態を指し示しているわけではないが、少なくとも投資家達から見た当該企業に対する未来への期待感は表れている。 私も2000年代中盤には日本(日本人)に期待することを諦めたが、この2年間パンデミックで空も海も貨物スペースが逼迫している中、ロシアのウクライナ侵攻によって止まったJAL/ANA欧州線の運航再開の遅さを見ていると(欧州国籍の便はさっさと再開し増便計画も発表している)、期待どころかこのインフラ(の一部)の上に存在すること自体がリスクなのかなとさえ思い始めた。 建築で言えば地盤の弱さ。そこに家を建てたくない。 一度形ができてしまえば、毎日同じ事を勤勉に...2022.04.08 13:21経済思考宅配・物流・輸送IQ・知能国際遺伝・遺伝子
「混乱深まる国際物流網 ウクライナ危機でドバイ・香港が要所に?:日経ビジネス電子版」 毎日のように世界地図を眺めているんだが、確かにドバイと香港なのかなと感じる。 何の躊躇いもなくロシア上空を飛べる中国も強い。 南周りルート上ではアゼルバイジャンとトルコも気になるところだが、既に力を持っているのはドバイと香港。 ただでさえ人民元や韓国ウォンなどに対し日本円の強さが輸出には不利であり、そこに離れ島としての輸送コストと時間が上積みされてくると、これを機に「別に日本じゃなくていいかな」と日本離れにつながる可能性がある。 日本が「アジアの港」を中国やシンガポールに奪われて久しいが、こういう流動的な環境下における柔軟・臨機応変な対応と適応力は何だかんだで欧米諸国の方が能力が高いので、再び取り残されるリスクがある。 日本人は、...2022.03.26 15:32宅配・物流・輸送国際輸出・輸入・貿易
「JAL、パリ貨物便シアトル経由に 燃料抑え輸送量確保: 日本経済新聞」 何と。恐ろしく遠回り。飛ばないよりずっといいが。併せて27日からヘルシンキ線も再開するらしい。 北周り派のJALも、今となってはあまり使われていないアンカレジに新たに人を常駐させるよりは、常設便のあるシアトルで人員を回す方が合理的と判断したか。 モノの値段が大きく跳ね上がるだろう。 昨年06月01日からEMSは特別追加料金を徴収していて、パンデミック前は2kg 4,500円だったのが6,100円に。そして今年の06月01日から7,900円に値上げすることが決まっている。実に1.755倍。 今年の値上げはロシアのウクライナ侵攻前に決まっていたので、原油高と飛行距離の大幅増によって更なる値上げの可能性がある。 留学生に実家からカップラ...2022.03.24 14:39経済宅配・物流・輸送国際
今後日本と欧州のハブになるのは。 JALもANAもロシア上空を飛ぶ気配もなく、恐らくこのまま南回り(中国〜カザフスタン横断ルート)が主流となるんだろう。 JALの北周り(アラスカルート)はロンドン行きには良いが、中欧・南欧には南周りを選びそうな気配。 風向き的に、欧州行きは北周り、戻りは南回りで飛ぶと燃費が良いという話もある。 が、どっちにしても北周りは北極しかないので、南回りが主流となった場合の未来について考察する。 南回りは、日本を発ち中国とカザフスタンを横断、アゼルバイジャンを抜けてトルコ(黒海のリスクがある間は)、そして欧州へというルートらしい。 カザフスタンと日本の関係は悪くなく日本好きな人も多い。旧ソ国だがニュートラル〜西側寄り。ただし既にしっかり中国...2022.03.11 16:12経済宅配・物流・輸送国際
「JAL、帰国用臨時便を断念 成田―ウラジオストク: 日本経済新聞」 西側諸国の保険会社は徹底した制裁を科す(それを超えて経済戦争をしかける)心意気だから、ロシア絡みの再保険(日本の保険プールの出再)は引き受けないだろう。 ここは日本政府の後ろ盾で飛ばすというのが正攻法だと思うが。 永世中立国だから紛争時の適用例や準備も乏しく、法整備も出来ていないかもしれない。 政府資源も無限ではないので、通貨防衛(レート維持)のための高金利と同じように、世界の金融市場に対し、有事の高利回り保険商品を緊急出品する仕組みがあってもいい。 皮肉にも中国などを中心とした親露国に支えられる可能性が高いが。見方を変えると、それらの国から買い手が付かない時は、仲間内でもロシア上空を危険視しているということであり、諜報活動に頼ら...2022.03.10 02:09経済宅配・物流・輸送金融・為替国際