「女性港区議が驚愕投稿「年収2400万円って港区では富豪の暮らしできない」基礎控除ゼロ引き下げ検討の政府批判も「港区凄い」「恐ろしや」/芸能/デイリースポーツ online」 年収2,400万円で「富豪」は無理だろう。港区に限らず日本じゃ。 手取り1,500万ちょっとだと、エルメスでイヤーズギフトも目指せない。 「富裕層」と言いたかっただろうか。 富裕層入りも難しい。頑張って1億円貯めても、貯めてある間は「港区民」というサウンドに期待されるような裕福な暮らしはできないから。 「富豪」の明確な定義はないようだが、私の感覚値ではその10倍でも富豪とは言わない。仮にそうだったら私は20代の時から富豪だったことになる。 ということから東京都心3区または5区だと、その100倍の年収24億円が5年以上続けば「富豪」と呼んでも違和感のない生活をしつつ富豪の名に相応しい純金融資産を持っている水準じゃなかろうか。2024.11.30 04:42物価所得・年収
約10年ぶりにWi-Fiルーターを変えたら。 iPhone 16 ProがWi-Fi 7に対応したことを機に、約10年ぶりにWi-Fi 7対応ルーターに買い換えてみたところ、ダウンロード速度が2倍強(300→754Mbps)になった。※計測はグーグルのスピードテスト。2024.11.28 00:57住まい・不動産アップル・Mac・iPhoneIT科学・テクノロジー
エルメスのノエルとかランデヴーとか。 去年通称“ノエル”に参加した際に書いたが、少なくとも昨年時点で(もっと前のことは知らない)既に「ノエル」という言葉をスタッフの口から聞くことはなかった。 「今年1年のご愛顧に感謝するおもてなしの会」的な表現だった。 今年参加したいわゆる「ランデヴー」も、誰一人一度たりとも「ランデヴー」と発することはなく、「エルメスの世界観を楽しんでいただくためのちょっとしたファッションショー」という控えめな表現だった。 これほどまでに世間に広く浸透した言葉をなぜに今にになって引っ込めるのかエルメスの思惑は不明だが、情報収集する側は、誰が現役で今現在の(すなわち鮮度の高い)話をしているのかという見極めの材料として使える。 いっそ毎回異なる名称にし...2024.11.25 19:31エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパート
「「日本の富裕層」資産1億円超の世帯はどれくらい?富裕層が増える理由や年収1500万円以上の人の特徴も解説 富裕層が増え続ける背景には何がある?世帯年収1500万円以上「インカムリッチ」の特徴 | 」2021年の調査によれば、日本には純金融資産が1億円以上の富裕層・超富裕層の世帯が約148万5000世帯存在しています。 仮にその148.5万世帯がバーキンを欲しがったら、少なくとも148.5万人が競合し枠バッグを取り合うことになるんだが、イヤーズギフトの考察から実際はその100分の1以下にも満たないだろう数が争っている様子なので、エルメスもメジャーでありながらニッチでもある気がする。 エルメスの店頭で見かける客層はマス〜アッパーマス層がイチバン多い印象がある。クローズドイベントで準富裕層あたりが多い感じ。飽くまで私の感覚値。 ちなみに「富裕層」等の分類は純金融資産で見るので、持ち家などの不動産資産は含めない。 東京の物価で考えると...2024.11.24 01:13エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートフェルミ推定所得・年収格差偏差値
ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。 本日解禁日。 赤2本、白3本、ロゼ1本。 まずは写真左から2番目の赤を飲んでみたんだが、なかなか出来が良い。 香りは非常にキャッチーで、滑らかで口当たりが良く、余韻もしつこくなく手軽に楽しめる。 収穫祭としてのイベントワインだが、完成度が高まってきているのか、年々味も楽しめるようになってきている。 ブログを書いていて、ふとカリフォルニアのオリーブオイルヌーヴォーを取りに行くのを忘れていたことに気付いた(笑)。2024.11.21 14:59味覚・嗅覚、グルメ・香り文化・人種・民族
東京タワーとレインボーブリッジの明かり。 東京タワーもレインボーブリッジもほぼ毎日午前零時に同時に消える。 この一年は、その後午前01時あたりに東京タワーだけ明かりが戻ることが多い。 ※直近一週間は東京タワーだけ朝まで点いている。 零時に消すって、空気読めなさすぎだと思うんだが(笑)。 誕生日のサプライズとか、何かしらカウントダウンで零時ピッタリに乾杯ということは昔から非常に多く、例えば湾岸の夜景の綺麗なスイートルームでプロポーズみたいなシーンにおいて、零時のチャイムと同時に“とっておき”の夜景を失うのはあまりにも残酷。 せめて01時にするとか、23時に消して00時に戻すとかできないのか。と何年もの間感じている。 昔は朝までついていることも多かった。ホテルのバーで01時ま...2024.11.13 17:28サービス・おもてなし経済
「水を飲んでも「二日酔い」は防げないとの研究結果 - GIGAZINE」 そりゃ防げないだろう(笑)。 二日酔いとは、肝臓でアルコールが分解されてアセトアルデヒドに変わり、その毒性によって生じるものなので、再び肝臓で分解され酢酸(その後水と二酸化炭素へ)に変わるまで続く。 分解の速度は遺伝子レベルで決まっていて、遺伝子検査で確認することができる。 水を飲んだからといってアセトアルデヒドが早く分解されるわけではないので、後は肝臓が頑張ってくれるのを待つしかない。 肝臓にそれを優先(集中)してもらうには、薬や脂肪分、大量のサプリメントなどを摂らないのがイチバン良い。お酒の分解と競合し肝臓を取り合うから。 ※ただし、アルコールの分解に必要な栄養素(ナイアシン、ビタミンB1+鉄、亜鉛、マグネシウム)は必要に応じ...2024.11.11 02:54健康科学・テクノロジー
再びトランプ政権に。 アメリカ大統領選は驚きの結果だった。まさかトランプ氏圧勝とは。 我ながら私の選挙予想は全くあてにならない(笑)。 現在の生活に不満な人口の半分(要は平均を下回る生活をしている人)は政権交代を望むので、熟れた先進国では常に50:50に拮抗するのが基本となりつつあるが、選挙人方式の仕組み勝利だけでなく得票数でもトランプ氏が上回っているので(50.9%:47.6%)、ケチの付けようのない勝利。 トランプ&マスク政権、投資家にとっては儲かる流れかもしれないが、少なくとも4年間大変なことになるだろうなという予感しかない。 それにしても大都市部と地方との温度差が激しい。 カリフォルニアやニューヨーク周辺、シカゴを持つイリノイもハリス女史。トラ...2024.11.07 00:40政治国際
「「私が辞めねば政権持たない」、自民・小泉進次郎氏 首相・幹事長の慰留振り切り辞任 - 産経ニュース」私が辞めなければ政権が持ちませんよ では小泉氏が辞めたら政権は持つのか。と問うとそういう問題でもないので、小泉氏が辞める辞めないでどうにかなる段階ではないタイミングでの辞任は、むしろトンズラ感の方が強い。 「乗る船を間違えました。ボートで帰りますね」的な。 こういっちゃ何だが、そもそも全体に影響を与えるほどの存在じゃない。現時点では。 内向き(日本人向け)の政治は、誰が総理大臣になろうとそれほど大差ないところだが(選挙中の主張は別として)、国際社会における印象という面で今のフラフラした状態はよろしくない。 世の中あてにならない人がどうなるかというと、皆除外して考えるようになる。 メンバーとして数えない。乗るなら乗ってもいいがという存...2024.11.03 23:32政治
新しい石けん。お菓子のような体臭。 「つい買ってしまう」はやめて、今回は石けんを買うために出かけた(笑)。 香りだけで選んだんだが、家に帰ってまじまじと見ると「人参と大麦」(右下)とあり、サウンドだけで言えば絶対選ばないのを選んだなと思う(笑)。 デパートの石けん売場はいつ行っても人が居ない。皆石けんにはこだわらないのか。それとももっとイイのがどこかにあるのか。 ある時美容師と話していて、デパートで石けんを買うのが好きと言ったら「貴族ですね」と返ってきた。 最近はデパートで石けんを買ったら貴族なのか(笑)。ずいぶん貴族の称号も安上がりな時代になった気がしてならないが(笑)。 私は昔から女性に非常にしばしば「お菓子のにおいがする」と言われる。料理はしないので身体に染み...2024.11.01 12:32買い物・デパート味覚・嗅覚、グルメ・香り