ヨドバシドットコムの梱包。 昨年、ヨドバシドットコムの梱包が過剰で開けるのがめんどくさいと書いたが、その1ヶ月後くらいから、今度は本気を出したのか(笑)、全く商品を固定しなくなった(笑)。段ボールの中に列べているだけ。 私は何も要望を出していないので、余所でも不評だったんだろう。 それにしても極端。 8回に1回くらいの割合で従来の梱包も見られるが、基本は何もナシ。運搬は丁寧なようで商品が損傷していたことはないので今のところは問題ないが。 がこれだと運び屋が全責任を負うことになる。そしてある時落としたりした際に商品に損傷が生じると、「落としたオマエが悪い」とか「ちゃんと梱包しかなったオマエが悪い」となり、責任分解点をはっきりさせようということで、梱包規定を設け...2023.02.25 18:06思考商売・ビジネスEC
エルメス時間の“密度”の変化。 時間の密度は常に変化しているという話。 エルメスのある店舗において、枠有りバッグを出す対象客(購入額NNN万円/年以上などの基準をクリアした客)が3人いるとし、当該店舗に枠ありバッグが6個/年入荷するとする。 この3人の対象客は、平均すれば半年に1回の来店で無事に枠ありバッグ2つを手にすることができる(見送らない場合)。 するかしないかは別として、何なら店側は次の来店まで商品を取っておいても良い。他に対象客がいないんだから、そもそも売り切れることがない。遠方客であっても、次の来店を楽しみに待っていてくれるだろう。 古き良き時代はそんな感じだったと思われる。今でも比較的所得の低い(対象客が少ない)エリアはそうかもしれない。 しかし同...2023.02.25 14:18エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート商売・ビジネス
大丸松坂屋の迎賓会。 行ってきた。 投稿し忘れていた(笑)。 “首都圏お得意様営業部”主催ということもあってか、三越の逸品会や、高島屋の貴品会のようなイモ臭さ(笑)はなかった(少なかった)。 ただ小規模なので、軽く見て回ってトンズラ。 こんなに狭くて静かな部屋で、そんなに大声で話さなくてもという30代女性客が印象に残った(笑)。 ソレとは対象的に、どこのデパートの外商員も何であんなに顔を近づけて喋るのか。 よっぽど狭いところで生活しているのか、そこそこ混んでる電車内くらいの距離。離れても離れても顔を覗き込むように近づいてくる(笑)。シャングリラの天井高にまったくそぐわない距離感で、何をしようにもイチイチ外商員が視界を遮るので、微塵も優雅な気分になれない...2023.02.24 18:50百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート商売・ビジネス
嗚呼、愛しのケリー。ケリーも突然現れる。 結局のところ、枠ありバッグは全部突然なんだが(笑)。 今回も、色もサイズも好みでなく見送り。 再びアホかおっさんと思われただろう(笑)。 本当にその色・サイズのケリーを欲している人が手にする方が、持ち主もバッグも幸せになれる。 ※ヨーロッパではバーキンよりケリーの方が圧倒的に買いづらいとは聞いていたが、欧州に住む東スラブ系知人女性から「転売屋の手に渡るくらいなら貴方が持って(保護して)」と言われ、思わず唸った。彼女は昔からバーキンもケリーも持っているブティック組。 モノの価値を考えたら、好き嫌い抜きにして買うべきだという人もいるだろう。確かに売れば確実に利益が出るペースでバーキンもケリーも見せてもらっているが、その差益を必要とする...2023.02.24 17:28エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート
「「住みたい街」ランキング 都内駅で人気上昇――アフターコロナで都心に“新たな魅力”も 再び一極集中…カギは「働きやすさ」」23区、2万人以上の転入超過に 家賃の高さと収入が釣り合わず、いったん外に出る人達が「リモートの時代だし」とその妥当性・正当性を列挙し納得させられる人が多いが、結局はど真ん中にいる方が仕事もあるし、何よりも便利。 家賃が安い、物価が安いということは仕事も収入も少なく、東京に出るのにお金がかかるので、生活水準が下がり続ける。引退組や本当にリモートで完結する人以外はやめておいた方がいいと私は思う。 パンデミック初期は人口の密集する東京を恐れ外に出た人も多いだろう。戻ってきているということは、いろいろと考えた結果なんだろう。 ということで、23区一極集中の見立てを維持。2023.02.24 16:46住まい・不動産仕事環境社会
皆銀座へ。 最近の銀座の人の多さに驚く。 同じようなことを何度も書いているが、記録更新というくらい人が増えその都度驚いている。 ゴールデンウィークなどの大型連休中に東京外ナンバーの車が増えることは毎度のことだったが、昨日(23日)のような単発休日や、毎週土曜日、日曜日も東京外ナンバーが増えた。 昨日は特に多く、中央通りの歩行者天国が想定外だったのか、その周りの小道が湘南、横浜、鎌倉、川口、川越、熊谷、大宮、千葉、松戸、水戸、宇都宮ナンバーだらけだった。 駐車場探しだろう、ウロウロ、グルグル、ノロノロ。余計に渋滞を引き起こす。 郊外のショッピングセンターと違って銀座のデパートの駐車場はすぐに満車になり、決して駐車の便は良くないし、そもそも歩行者...2023.02.24 15:37銀座ブログ・日記
「バレたらやばい! プーチンの大事な演説中、最前列で居眠りするメドベージェフの姿|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト」 プーチン大統領の威厳や影響力の低下という視点なのかなと思うが、私はクーデターなどは起きる気配がなさそうだなと、そういう意味で落胆した。安泰っぽい。 アンチプーチン派でクーデター等を画策していれば、演説に対する興味の有無は関係なく、アドレナリンで居眠りはしない。 プーチン万歳派の場合、大統領暗殺やクーデターの情報を掴んでいれば、何が起きるかわからないため臨戦態勢で挑む。同じく演説がどんなにつまらなくてもアドレナリンで居眠りはしない。 ということは、メドベージェフは何かが起きる可能性及び自分の身の危険を感じていないっぽい。 居眠りするということは敬意に欠けるのは確かだが、側近にとってプーチンとはそんなに怖い存在でもないのかなと思うと、...2023.02.23 15:36政治報道・事件・事故国際
「下着の関税、なぜ男女で4%ポイントも違う?「女性は賃金少ないのに、税金は多く取られてる」とアメリカで批判広がる | ハフポスト WORLD」 オモシロイ。 記事にあるとおり「自国の産業を守るために海外から輸入するモノに税金をかける仕組みが関税」が基本。 まず男性は輸入物の下着をわざわざ選ぶ人が少なく(少なくとも関税率設定した当時少なかったと思われる)、市場はそこまで盛り上がってないから貿易摩擦自体が生じてない。 すなわち蚊帳の外(笑)。 一方、高級婦人下着は昔からフランス製やイタリア製が愛されてきた。世界各国で。 贅沢品として一定の課税はしつつもこのカテゴリに課税しすぎると、「アメリカ人女性だけ綺麗な下着を身につけられない」「海外の女性はあんなに綺麗な下着を身につけているのに」となってしまい、中産階級以上のアメリカ人女性の生活水準が下がってしまうので、自国で作れないよう...2023.02.22 15:01税金国際平等・差別輸出・輸入・貿易
「「梅毒」急増 令和の時代に深刻化 都内で最多・女性40倍に SNSでの“出会い”背景か「匿名」無料検査実施へ|FNNプライムオンライン」 女性が40倍。 これだけ売春が盛んだと必然。 と言っても「男性が2291件、女性が1386件」とあり、まだまだ絶対数は男性の方が多い。 通常男女1:1の比率で感染増となるはずのところがそうなってないのは、特定の男性感染者に複数の女性達が群がっている(?)可能性があり、パパ活対象のパパか、モテる男かのどちらかが撒き散らしているのか。 もしくは男性の方が同性愛接触が多いのか。 推移を見ると、2021年、2022年に急増しているため、本来は他人との接触を控えていたはずの時期であることから、生活苦の売春(パパ活)組と考えるのが妥当な気がしている。 実際に、一目瞭然に若い女性達の態度が変わった。定職に就いている人達がそれなので、そうでない層...2023.02.21 12:06病院・医療感染症菌・真菌時代社会
印象に残った義理チョコ。 パッケージといい味といい、とても印象に残った義理チョコ。 スヌーピー meets ブリュイエール セレクション。 キャラクター類は全く好きじゃないんだが、何気に昔からスヌーピーだけは好きな私。23年前に買ったコーヒーカップ&ソーサー6客セットは未だに綺麗なまま使っている。 2016年にソニーグループがスヌーピーの版権を取得して以来、銀座エリアで露出が増えている気がする。2023.02.19 14:14センス・感性広告・宣伝・マーケティング
「「4万円返せ」「土下座しろ」…被害女性がガン詰め “パパ活詐欺師” を警察に連行するまでの一部始終 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]」 記事を読む限り、まだ何もする前にトンズラしたっぽいが、普通に考えたら娼婦 vs 詐欺師であり、日本では売春は違法なのでどっちも応援したくならないんだが、「パパ活」というオブラートに包まれている分、なぜかパパ活女性側を応援してしまいそうになる。 20年程前、女子高生が援助交際で売春した際「お金を払ってくれない」として、オッサンを引っ張って交番に連れてきた女子高生がいるという話をある県警本部の人から聞いたとき、もう終わりかな日本はと思った。 そのまま突き進んでいる。 更には数年前、AB型や色覚異常よりも発達障害の方が多くなり、AB型であり色覚異常の私の方がマイノリティだと知って驚いた記憶があるが、それ以上に売春女性が多いだろう日本は、...2023.02.19 13:14犯罪時代社会