銀座三越ラデュレカフェ跡にエルメス。 銀座4丁目交差点を見下ろす類い希な立地に再び海外ブランドカフェが入るのかと思っていた。 ディオールカフェにラデュレを渡し、ピエールエルメをもらうのかなとか、隣のシャネルを拡げるのかなとか考えていたが、エルメスとは。 窓があるのはイイ。2024.04.29 07:54エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート銀座
「神田財務官、為替介入観測に「いまはノーコメント」 | ロイター」 今日だろうとは思っていたが、こんなに円売りが積み上がってからだと円買い介入コストが高くつくし、とりあえず140円台まで買うんだろうことを考えたら、150円の時に介入で良かったんじゃないか。 インバウンドに水を差さないよう、ゴールデンウィークの訪日(旅費)決済が済むのを待ったか。 麻生氏との会談後、トランプ元大統領が円安・ドル高を(米国の製造業にとって)「大惨事」と発言したのは、市場の抑止効果を期待し(麻生氏に)頼まれてのことだった印象を持ったが効果がなく。 個人的には130円台まで円買いを進めないとトレンド転換には至らないだろうと思う。 極度の円安は、ただでさえ安い日本人労働力を安っぽくさえ見せてしまうので、尊厳(?)...2024.04.29 06:41経済金融・為替国際
漠然とエルパト第5シーズンはフィナーレの予感。 第5シーズンの幕開けを宣言して以来、パタッとエルメス関連の投稿をしなくなったと自分自身で気付いている。 単にネタがナイ(笑)。 これまでの見立てを維持しているため、見解などはもう網羅していることもあり、何かよほどオモシロイことが起きないとわざわざ記事にするまでもなく。 敢えて挙げるなら、1つだけおっと思うことがあった。 1人で普段行かない東京外の店舗に立ち寄ったところ、積極的にアレコレ裏から出してきてくれて「これ、偶然入ってきたんですー」と「表に出したら一瞬で売り切れる」というジュエリーなどの紹介を受けた。 その時も過去にも当該店舗では全く買い物もしてないし、名前も電話番号も伝えてない状態。 服装もその日は見事なまでにエルメス製品...2024.04.28 00:06エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート
「米消費者がエルメスを集団提訴、「バーキン」販売を巡り独占禁止法違反を主張 - FASHIONSNAP」訴状では、エルメスの販売スタッフはバーキンの販売でインセンティブを受け取っておらず、そのほかの商品をどれだけ販売したかによって報酬が決まっていると指摘。 エルメスもバカじゃないだろうから、こういった訴訟を先読みし、仮に過去がそうであったとしても、既に販売インセンティブ制度を廃止しているというのが私の見立て。以前書いた通り。 裁判となると原告側は証言者(一般的に元従業員など)を集めるので、秘密保持契約が及ばず、エルメス側に都合が悪い情報が出てくる可能性がある。 エルメスはそこも先読みし、「実はインセンティブなんて存在しない」という結果になるだろう気がしている。 販売高が従業員の報酬に直結すると、必ず「●●買ってくれたらバーキン出すよ」...2024.04.27 10:54エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパート商売・ビジネス
「タンス預金50兆円がピンチ…4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる「口座管理法」期限内に回答しなければ「同意」と見なされる - みんかぶ(マガジン)」国民が汗水垂らして貯めてきた「財産の見える化」を狙っているのではないかと疑心暗鬼の声も渦巻く。 (笑)。本当に汗水垂らして貯めてきた財産なら、何もやましいことはナイんだから見えてイイじゃないか。 というより、財産というのは毎年の納税記録から逆算される手取り収入以上に存在し得ないのだから、元々国によって把握(数値化)されているべきものなので、何が問題なのかワカラナイ。 ということは申告していない収入があるか、横領などバレるとマズイことをしてきたか。 或いはただ想像で書いている人達か。 タンス預金は災害や戦争などで消えてなくなっても、マイナンバーと紐付けられた口座預金は自分のものとして常に証明・保証される点で素晴らしい。 私は歓迎。2024.04.25 01:15所得・年収税金社会
「高島屋、営業利益が33年ぶり過去最高に - WWDJAPAN」 とりあえず春まではもった。 数年前から、(相談されれば)株入門ならデパート株をとすすめてきた手前、ずっと注視している。 引き続き買い(またはホールド)と断言するには自信がなくなってきているので、今後はデパート株の新規購入はすすめないつもり。 かといってすぐさま下がる気配もないので、デパート株がダメなのかというとそういうわけではない。 現状の百貨店業界全体が絶好調なのは、個々のデパートそのものの努力による成果というわけではなく、ハイブランド(しかもデパートがコントロールできないスーパーブランド)とインバウンド需要にぶら下がっている状態で、若手が育たず高齢化が進むデパート業界の体力が持つのかなと感じる。どこかで息切れし転びそうな。 本...2024.04.17 02:17サービス・おもてなし買い物・デパート経済生産性仕事商売・ビジネス相場・投資
「大谷翔平は「金銭感覚がなかった」 給与口座に3年間ノータッチ…米記者が鳴らす警鐘 | Full-Count」 金銭感覚の問題じゃない気がする。 結局のところ、オオタニが自分の銀行口座をちゃんと管理していればこんなことは起きなかっただろうと考えると、放置された空き家が犯罪に使われるソレと同じ系統の話じゃないかと思う。 ミズハラも口座開設時から携わっていたのなら、確かに必要な情報のほぼ全てが手に入る。 こういう場合、通常はすぐパスワードを変更する。Wi-FiやWebカメラの初期設定パスワードと同じ。知ってる人がいればそれを悪用する人がいるから。 アメリカで言えば銃の所持・管理と同じく、そこにソレがあると知っていれば、そのうち誰かが使おうとする。子供の誤射も含めて。 だから使えないように厳重管理する必要がある。 人を信じることは良いとしても、人...2024.04.17 02:09金融・為替犯罪セキュリティ・防諜
スパで若い女性セラピストとの会話。 数ヶ月前スパでアロマトリートメントを受けた際、とても若い(多分20代前半)可愛らしい女性セラピストにあたり、顔を合わせた瞬間から緊張しているのが伝わってきた。 精油選びはもちろん、マッサージが始まっても声や受け答えがぎこちなく、接客業とは思えないほど人見知り感が強く、何か緊張がほぐれるような話はないかとあれこれ投げかけてみた。 割とツマラナイ冗談がウケたようで、ようやく緊張がほぐれてきたのか少しずつ会話がスムーズになり、「中年のおっさん」の話をするとついにノッてきた。 セラピスト「もぉ〜っ、本当におじさんって何なんですかぁーっ、ワケわからないですぅー」(「あの生き物は」と言わんばかりに)と返ってきたので、「何かあったんですか?」と...2024.04.15 02:14センス・感性言語・言葉・表現心理ブログ・日記
「紅麹サプリ、死亡は70~90代 既往歴も 健康被害95人の症例も公表 - 産経ニュース」 既往歴。 死者が出ているので、前回の投稿では数字の話は差し控えたが、確率的かつ年齢的に考えるとそうかなと感じていた。 加えて、コレステロールを下げるサプリを飲む人は、多くの場合脂質異常症はもちろん高血圧がついてくるため、もともと健康リスクが高い層だと言える。 仮に86万個販売して5人の死者が出たとすると0.000581%なので、通常の業界だと無視される可能性のある率。 IQで言えば166(標準偏差15)、偏差値で言えば94付近の出現率。 日常的に「あり得ない」と言われている数字。 「製薬会社のサプリメント」というのが衝撃的であったのは事実だが、サプリメントは食品扱いなので、毎年餅を食べて窒息死する人の数と比較すると、国の調査では餅...2024.04.10 01:55報道・事件・事故健康確率・統計・データ分析社会
よく寝る。11-13時間とか(笑)。 中年以降、長時間連続して眠れなくなる人が多いと聞くが、私は昔と変わらずよく寝る。 この2週間、夜食後にゴロゴロ(笑)していたら(22時頃)そのまま寝てしまって、気がついたら朝だったということが何度もあった。 極めつけに、20時頃居眠りしてしまったかと思ったら、起きたのは朝09時半だった(笑)。 目が覚めて最初にしたのは時計を見て大笑い(笑)。 私は朝起きた瞬間から機嫌がイイ。昔から。 2秒で寝室のインターホンに出られるほど目覚めもイイ。かといって眠りが浅いわけじゃない。 寝過ぎも身体に良くないというが、実際どうなんだろうか。 2024.04.09 14:00健康
「小林製薬「紅麹」問題で露呈した“機能性表示食品”の闇 「メーカーが“科学的根拠”を届け出ればほぼ認められる」仕組みの問題点 | マネーポストWEB」 「闇」でも何でもなくて、ただ単に知識がナイだけ。 機能性表示食品とは、既に効果効能がはっきりしている成分を1日あたりNmg以上含有しているサプリメントは自発的にその成分の効果をうたえるというものであって、国の機関が個々の商品の品質を保証するものではない。 例えばアスタキサンチンには目のピント調節をサポートする効果があるとか、紅麹にコレステロールを下げる働きがあるとか。 テクノロジー業界で言えば、USB 3.0の規格に準拠してますよと同じ。 規格に準拠しているだけで、品質が良いか・欠陥品(初期不良など)かは問うてない。 トクホと違って個別審査を受けていないことが問題だとし、機能性表示食品を廃止しようという流れになったとする。 そうな...2024.04.04 12:02報道・事件・事故健康社会
エルメスのリボンが2024年版に。 先月下旬の時点では、私が買い物した2店舗とも年表記なしのリボンだったが、今月に入って2024年版を初めて見た。2024.04.04 02:53エルメス・エルパト・ロレックスサービス・おもてなし買い物・デパート