ドル円と原油相場。 前回の予想から3週ちょっと、行ったり来たりのレンジ相場で結局値は動かず。 1-2テンポ遅い気もするが日銀は空気を読んだ手を打っている。私は特に不満はない。 これまでの見立ては維持し、ドル円は02月にかけて115-117円、原油は60ドル台に。 ウクライナ・ロシアの戦況次第では再び緊張相場に入る可能性もあるが、EUの越冬も厳しいながらも何とかなりそうなので、春頃には全体的に落ち着いてくるんじゃないか。 航空各社(国際)も03月頃から大幅な増便を予定しているので、輸送費の高騰も多少は抑えられることを期待したい。またイスラエルのエル・アル航空がついに直行便就航となる予定で、訪日客の顔ぶれも変わってくるだろう。 ロシア上空が飛べず南回りの...2022.12.31 11:30国際相場・投資
バーキンは突然現れる。 12月のある日、いつも通り支払いをしようかという時、突然「ご希望のものとは全く異なるのですが、バーキンご覧になりますか?」と出没した。 最初に脳裏をよぎったのは「ついに出たなバケモンめ!」というセリフだった(笑)。言わなかったが(笑)。 新品の売り物のバーキンをブティックで初めて見た。確かに美しい。 で、色もサイズも金具の色も“リクエスト”と異なり(革だけ一致)、迷わず見送った。 アホかおっさんと思われるだろう(笑)。 買い物を始めてまだ3ヶ月。 色・サイズなどを細かく指定しなければもっと早く(もしかすると1-2ヶ月で)買えたかもしれず、まずは何でもイイからできるだけ早くバーキン欲しいという人は、サイズ、本体の色、金具の色のどれか...2022.12.31 00:00エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート
カタログも遅いエルメス。 「商品が届くのが遅い」とスタッフが嘆いていたエルメスだが、カタログも遅い(笑)。2022.12.28 17:37エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートファッション・スタイル・流行
30万マイルを何に使うか。 パンデミックで海外行きがなくなり、一昨年・去年と20万マイルが有効期限切れになりそうだったんだが、JALが延長してくれたおかげでまだ生き延びている。 で、いつ再開されるかもワカラナイ状態だったので、できるだけマイルが貯まらないよう他の決済を使っていたにも関わらず、結局10万マイル上積みされ、30万マイルの使い道に悩んでいる。 もう延長措置はないっぽい。 円相場が妥当な水準になるまで海外には行かない予定なので、JALショッピングでシャンパン、ワインを買うくらいしか思いつかない。 パンデミック前は、JALのビジネスクラスで東京〜パリの往復に必要なマイル数は8.5万マイルくらいだったのに対し、今は安い日を狙っても30万マイル必要。 エル...2022.12.28 14:11物価クレジットカード・マイル・ポイント国際
「日本は何位?IT技術者の国別給与ランキング、3位イスラエル、2位米国、1位は?|@DIME アットダイム」 会社の売上高と利益率から、支払える給与総額が先に決まる。その総額を従業員数で割るので、1人あたりの生産性が低いと給与が上がらない。 今後も順位は下がり続けるだろう。 日本は外から見ている分には、勤勉で「ちゃんとしてる」感があるんだが、実体に触れると急速に評価が下がる。 欧米勢が10人の従業員で80点を取りに行き、合理的に「この価格ならこの品質で十分」と考えるのに対し、日本は20人の従業員で85点を取りに行き「これがメイドインジャパンの品質だ」とする。 この5点の差が、部外者にとっては「やっぱり日本って丁寧で細やか」とかそういう印象につながっているんだが、直接携わったり中に入ると「+5点とるのに2倍の従業員が必要?」という話になり、...2022.12.28 00:45仕事所得・年収IQ・知能才能・能力国際
「固定型の住宅ローン引き上げ、返済額にどう影響 変動型にもリスクが:朝日新聞デジタル」 固定型金利が上がると、そもそもマイホームを持とうとする人が減る。それでも買う人は、予め固定された金利で返済プランをたてるのでまだ良い。払える予定なんだろう(全期間固定の場合)。 問題は変動型金利で既に購入済みの人。割安感から選ぶ人が多いが、金利が上がれば返済額も変わるので、予定が狂って家を手放すことになる人も出てくるだろう。日本は金利を上げることはないとは考えない方が良い。 私は最初の1軒目から全部現金一括買い。家も車も全て現金一括で買うものだと思っている。支払いを抱えていると満喫できないから。2022.12.27 17:14経済住まい・不動産金融・為替
「日本の人材力は世界41位 4年下落、国際経験が最低 | 共同通信」 円安はいずれ解消されるにしても、燃料費高で航空運賃が高騰しているので、今後ますます留学・海外旅行経験者が減るだろうことから、日本の人材力は加速度的に下落すると予想する。 世界における日本人の存在とは 1.2 / 80 (億)でしかないので、経済大国であり続けない限り、そのうち無視して良いレベルの少数民族と化する。だから人口減=経済規模縮小は危機的。 今の子供達が社会人になる頃には、仕事は海外でということも意識しておいた方が良い。国内に留まるにしても、物価高に対し相応の賃金が得られるのは外資だけという可能性も高く、その場合上司が外国人という環境が想定される。そのためには国際的なマナーや教養を身につけ、文化の違いなどに触れておく必要が...2022.12.27 16:36教養仕事教育・学問・学習時代社会
今年のクリスマスはスパークリング。 いつもシャンパン(仏)なので、新ネタ発掘のためイタリアのスパークリングを買ってみた。 フェラーリのSUZUKA(鈴鹿)。2022.12.25 17:35買い物・デパート味覚・嗅覚、グルメ・香り
真面目さと合理性と革新性の対立。 私は男女問わず真面目な人が付き合いやすい。そこはかなり古典的。 が、真面目な人とは大抵生真面目である事が多く、合理的な話ができない人の方が多い。 今すぐ答えが出ないようなことを細部までつめようとすると失われる時間による損失が大きい。そこで当面の落とし所を見つけ、まずは前進する必要がある。そこが合理性。 が、生真面目な人は、「妥協できない」「信念は曲げられない」みたいなことを言いだし、最終的には自分の正義感が全てであり、周りが疲弊する。ナルシシズムの1つ。主観的な正義感とは必ずしも真ではないから。じゃぁそこ(失われた時間)のお金は誰が出すの?的な。人件費も報酬もゼロならイイんだが。 という具合に、大人の社会とは常に現実と向き合う必要...2022.12.25 12:39思考IQ・知能時代心理
エルメスゲームは恋愛なのか。在庫の有無は量子的なのか。 エルメス用語として(主にバッグ類は)「出会いですから」「タイミングによって」という言葉がある。 私は1回しか聞いたことがないが。 「“確認してきますね♡”とか言いながら奥に見に行くフリしてコーヒー飲んで帰ってきただけでしょ」(欧州)とか「本当はあるのに私に売る物はないだけでしょ」(同じく欧州)といった具合に、世界中である・ないが全くもって確定しない。 恐らくエルメスのバッグは、在庫ありとなしが重ね合わせの状態なんだろう(笑)。 神はサイコロを振らない。とか心の中でつぶやきつつ。 ついに量子論か。アホかアンタはと思ったのだとすれば、私をはるかに上回る壮絶な思考回路の人達が存在する。 エルメスゲームは恋愛だと言う人達がいる...2022.12.24 11:20エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート日本語・国語・文脈理解知覚・認知
「自閉スペクトラム症と定型発達の見え方の違いがわかる実験」 オモシロイ。 私は言うまでもなくというか100%だった。 定型発達の人は78%、アスペルガーの人は23%、高機能自閉症の人は20%だったそう。 WAIS-IIIにあるストーリーを完成させるテストに似ている。 知能のブログで何度か書いているが、ウェクスラー均等型高知能はいわゆる超定型発達と言える。 スゲー普通の超速い系。 日常的に必要とされることが素早くできるということであり、実際に私は何かをやり出すと他人にすぐに追いつき追い越す。 だからプロファイリングが得意。他人の動きや発言、声、表情などを観察していると、この図から読み取れるように、こういうことなんだろうなとすぐにイメージ(予測・推察)できる。 IQ 100が平均=普通と認識さ...2022.12.24 11:07脳・神経IQ・知能心理
外は寒いが冷房を付けた。 今日は非常に寒い。外は。 で、家の中は暑いから日中冷房をつけた。 「信じられない」という人が多いが、決して大袈裟なことを言っているわけではなく、それがタワーマンション南向き角部屋の実態(笑)。遮光一級カーテン+レースのカーテンを全部閉めていても冷房が必要なくらい暑い。 毎年お正月は天気が良く、陽が当たっていれば昼間ベランダでシャンパンを楽しめるくらい。 ただし冬場の日中の冷房は(室外機の周りの空気が冷たいからか)すぐ効くので、電気代に影響する程ではない。 中部屋はベランダのひさしがある分太陽光が部屋の奥まで入ってこないので、そこまでじゃないかもしれないが、角部屋は秋から冬にかけて太陽の位置(高度)が下がってくると、斜めに部屋の奥深...2022.12.23 13:55住まい・不動産環境