伊勢丹2022年秋の丹青会。 新宿伊勢丹で09月16〜18日開催という連絡が来た。 この秋は逸品会も丹青会も案内がちょっと遅めな気がする。あまり早くから言われても「あーそういえば」と忘れてしまいそうだし、近づき過ぎると既に予定を入れてしまっていたり。購買層が入れ替わってきてその辺の微調整か。それともタダ単に遅延か(笑)。 新宿というだけで行く気がしない(笑)。何か他の用事があればついでに寄ってもイイんだが、そもそも新宿自体に全く用がない。 新宿に行くといつも驚かされる。通常大人同士とはチラッと見ても目が合いそうになったら視線をズラすもんだが、新宿は目が合うまでずっと見ている人が多い。決してガン飛ばして(笑)きているわけではなく、目が合ってやっと安心して視線をズ...2022.08.31 03:57百貨店外商サービス・おもてなし買い物・デパート
新型コロナウイルスの感染歴はナシと出た。 先日受けた人間ドックに含まれる新型コロナウイルスのN抗体検査(ロシュ・ダイアグノスティックス製/ECLIA法)の結果は陰性で、感染歴なしと出た。 この2年半、全く罹った気がしないので、それを裏付けた。 S抗体(中和抗体)の定量検査(ロシュ・ダイアグノスティックス製/ECLIA法)結果は、4,490U/mlと大量に残っていた。資料によると、ワクチン2回目接種から3週間経過した際の平均値の2倍以上。ワクチン接種による中和抗体が普通よりも長持ちしているのか、接種後は猛烈に増え、その後下がった結果がこれなのかワカラナイ。 私が3回目ワクチンを接種したのは03月初めなので、通常ならばほとんど切れかけだろう。またお酒を飲む人、煙草を吸う人は抗...2022.08.30 17:24病院・医療健康感染症パンデミックウイルス
「『あぶない刑事』が新作映画で復活!舘ひろし&柴田恭兵は70代のタカ&ユージにノリノリ | 女性自身」 全然知らなかった(笑)。 久しぶりに劇場に行こう(笑)。 というわけであぶない刑事の名曲 Where do you go from here♪2022.08.29 13:55海外ドラマ・映画
フェンディ10%値上げ。 フェンディは08月31日から10%値上げするらしい。割とひっそり、そして大幅に。 というわけで、買いたいものがある人は明日中に。 私は昔から何年おきかでフェンディに惹かれる。元々カチッとしたスタイルが好きなので、FFロゴの角張ったデザインに合わせて作るフェンディの品は比較的シャープなデザインが多いんだろう。あまり意識したことはないが。 右と左にFの形の蝶ネクタイとか出してくれたら必ず買う。2022.08.29 12:46物価ファッション・スタイル・流行
「金融教育を国家戦略に 資産所得倍増で金融庁提言へ: 日本経済新聞」 いい流れ。 日本人のお金に対する知識・認知は偏差値で言えば35-40くらいしかない。とりわけ税金のことになると無知に等しく、作り話やただの素人の推論記事を鵜呑みにしている人が多い。 いっそ義務教育に組み込んで、中学校でFP3級、高校でFP2級くらいのペースでもイイんじゃないかと個人的には思う。 ただ漠然とどこかの高額納税者の扶養になって生きていくんじゃなくて、自分と家族、そしてその親の老後の分まで責任持って稼いでいくという意識改革も必要。すなわち本当の意味での自立。 まずはそこをクリアしないと、世の中が求める平等や対等な社会はいつまで立っても訪れない。 ※おっとうっかり見当違いな数字を書いてしまいっていたので削除した。2022.08.29 05:20金融・為替教育・学問・学習
MRIとCTと採血が30分以内に。 数日前に受けてきたんだが、脳MRIと胸部CTと新型コロナウイルスのS抗体、N抗体検査用の採血が受付から支払い完了まで合わせて30分で完了し、その速さに驚いた。 しかも全部合わせても4万円台で安い。過去にMRIを受けたことがある人は驚くだろう。 サクサクの流れ作業で待ち時間はゼロ。全てオンライン決済にしてしまえば受付の女性2人も要らないくらい。そうすればもっと価格を下げられる。 人気があるのか、全く客が途切れない。 S抗体検査は、ワクチンの中和抗体(=スパイクタンパク抗体)がどのくらい残っているかの定量的に調べるもの。03月初めに3回目を打ったので、そろそろ切れかかっているんじゃないだろうか。 N抗体検査は、ファイザーやモデルナ製ワ...2022.08.27 15:37病院・医療健康感染症ウイルス
「【独自】“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50年前の世界」」 家族4人ならそのくらいだろうと思うが、どのクラスの旅行かワカラナイので、何とも。いずれにせよ他国の上昇によって日本が相対的に安くなっている(下がっている)と言った方がいいだろう。だから日本人が海外に行くと衝撃を受ける。 2010年の段階で、既に欧州・ロシア(いずれも首都)から見て「東京は何でも安い」が一般化していた。 当時東京ではホテルで2,000円も出せばシャンパンが飲めていたが、パリではシャンゼリゼのカフェで5,000円支払った。ちょっと綺麗なところだと7,000円。ここ数年で東京も3,000円台まで上がった。 同じくディナーは、当時東京のホテルで1人15,000円も出せば(お酒含まず)そこそこの食事ができたが、パリでは30,...2022.08.27 15:16物価経済金融・為替国際時代価値・値打ち
「それはあなたの意見であって」とは。 この10年くらいだろうか。世間を観察していると「それはあなたの意見であって」を頻繁に見聞きするようになった。 確定した事実だけを伝え合うなら、エクセルファイルの送信で済むんじゃないか(笑)。会って話す必要もないし、電話もいらない。エクセルの見方、統計データの見方がワカル最低限の頭があれば。 そこで議論すなわち意見交換にも意義があるという前提で話し合う(対話する)のであれば、「それはあなたの意見であって」自体が辻褄が合わない(笑)。双方が意見を言う場を設けているのだから。 これは思考の破綻。 或いはナルシシズム。自らの主張(意見)が通るべき場は歓迎するが、他人の意見が通る場ならば拒絶するという身勝手な振る舞い。 プロファイリングする...2022.08.27 14:55思考知性・賢さ議論知覚・認知心理
「1億円のタワマンを買った、世帯年収1300万円「パワーカップル」の悲惨な末路(週刊現代) | マネー現代 | 講談社」 世帯年収1,300万円で、1億円の買い物をしちゃだめだろう。それがマンションだろうと何だろうと。 背伸びを超えてただの「ミーハーの末路」でしかない。 年収800万円(夫)の手取りは595万円、年収500万円(妻)の手取りは390万円。夫婦の合算手取りは985万円。 東京でこれをパワーカップルと呼ぶ社会に生きている時点で人生観が狂ってしまう。 東京の物価水準でパワーカップルと言えるのは、最低でも世帯年収2,000万円〜。個人的には2,500万円〜だと思っている。 いつまでも30-40年前の基準じゃダメ。 全期間1.260%固定のみずほ銀行35年ローンで計算すると、頭金1,000万円を差し引いた9,000万円を借り入れた場合、金利を含...2022.08.27 03:20物価住まい・不動産計算所得・年収金融・為替
「中国人の金持ちが大慌て、いよいよ「ロレックスの大暴落」が始まった…!(週刊現代) | マネー現代 | 講談社」 おっ、これはオモシロイ展開。 中国人が買わなければ品不足が解消され「ブティックに行けば買える」という当たり前の状態に戻る。 すると買った人達が披露しても面白味がなくなるので、ブームが余所に移りますます手に入りやすくなる。 日本のロレックスは09月01日付けで約7%値上げするようで、今後定価が下がることはないと思うが、ちゃんと見て選べるようになるだろうことから、購入予定の人は値上げ後でもその価値があるかもしれない。 とにかく中国人は多い。 バブル時代、パリやミラノで日本人の爆買いが一世を風靡(?)したが、中国人の所得上位10%だけつまんでも日本人の人口と同じ数いる。ということは、日本人全員が買い物に繰り出すのと同じ勢いなので、いろん...2022.08.25 15:33買い物・デパートファッション・スタイル・流行相場・投資
派手な時代に。 ここのところ、格闘技界で年収や高額の買い物披露が盛んで、それが芸能界にも波及し、派手な時代に突入した感がある。 格闘家や芸能人、スポーツ選手などは、自分自身の能力やスター性で稼いでいるのだから、本来誰に気兼ねする必要もなく、何を買おうと、何を食べようと、どこに住もうと勝手なんだが、長らく日本社会はお金の話を避けてきた。 古典的な会社経営者のように、多くの従業員に支えられ稼ぎを得ている人達は、確かに自分だけ高額報酬では「みんなに悪い」「労働者をこき使って搾取している」という心理が働くのもわからなくもない。しかし資本主義経済下においては、利益は全て株主のものであり、中小企業の経営者のように、創業者本人が100%株主というケースでは、こ...2022.08.24 17:55経済住まい・不動産所得・年収格差学歴時代社会心理
「素敵すぎて見とれてしまった」とは。 欧米女性が「素敵すぎて見とれてしまった」と言うときは言葉通りの意味だが、日本人女性のソレは私にはあまりよくワカラナイ(笑)。 あるデパートの化粧品売り場でプレゼントの品を購入した際(初めて入った店舗)、20代中盤〜後半の女性スタッフの接客だったんだが、イマドキ珍しく受け答えもちゃんとしているし愛想も良い。しかし時々変な“間”が開く。度々。 そしてクレジットカードを端末に差し込み「暗証番号と最後に緑のボタンをお願いします」と言われた後、ジィーーーーーーーッとフリーズしたかのようにこっちを“ガン見”しているのを感じたので、ふと「どうされましたか?」とマンガの貴公子よろしく(笑)微笑んで見せた。 すると一瞬“間”が開いた後、我に返ったか...2022.08.24 14:18買い物・デパート化粧品ブログ・日記