「八代英輝氏 松本人志裁判の身元開示要求に驚き「準備がお粗末」「開示するわけがない」 | 東スポWEB」この第一回の口頭弁論になって初めて『A子さん・B子さん誰ですか』って、そんな素朴な疑問今から始めるんだっていうところがある意味衝撃でした」と語ると「なんの立証計画も方針も立ってないって自分で言ってるようなもの」と指摘した。 私はなかなか大した一手だなと思ったが。 「A子さん、B子さんって誰?」と聞くと、一般的にはやっぱり今まで何かしらそういうことをしてきたんだなと受け止められる。 一度もなければ「誰ですか?」ではなく「そんな人は1人もいません」と全否定できるから。むしろ「誰であろうと虚偽だ」と言い切れる。潔白ならば。 ここまでは中学生でも考えるだろう段階。 そのマイナス効果を買ってまで敢えて「A子さん、B子さんって誰?」と尋ねるのは...2024.03.31 13:43思考報道・事件・事故法律・制度犯罪社会
「想定より早く進む少子化、昨年の出生数は8年連続で過去最少…婚姻90年ぶりに50万組割れ : 読売新聞」 記事中の「想定より早く進む」や非常にしばしば使われる「予想を上回るペースで」という言葉を聞くと、想像を絶する非常事態のように感じるが、そもそもその想定や予想を立てた人のレベルが低い(笑)と、そこを基準にしたら全部“異常”になるよねということが多々ある。 そして後に「見通しが甘かった」と言われることになる。 イーロン・マスクのように「日本は存在しなくなる」と予想しておけば、この先ずっと「予想通り、順調に(?)減っている」となるんじゃないかと私は思う。 いいか悪いかは別として。 日本の圧倒的大多数を占める低所得層とは他人の主義主張の影響を受けやすく、いわゆる群集心理・同調圧力が働きやすい。 物価高でカツカツ貧困層(=日本の半数以上を占...2024.03.31 13:12報道・事件・事故時代社会
ルッキズム批判の裏側で。 昭和の時代は「ハンサム」「美人」「ナイスバディ」は褒め言葉として当たり前に使われていた言葉だったが、平成を挟んで令和社会において、見た目を高く評価するいわゆるルッキズムは、メディア等で表向き批判の対象となりつつある。 その裏側で、この10年ほど私が話した20代の女性達(美容師、歯科衛生士、アロマセラピスト、美容部員などサービス業従事者が主)は、男性に求めるものは性格、所得、顔のどれかと尋ねると、8-9割方「顔」と答える。 昭和の頃は「顔が良くてもね」「お金持っててもね」と言いつつ、最終的に性格を選ぶ女性が多かったと思うんだが。 ソレは置いといて。 表向きのアンチルッキズムとこのギャップは何なのか。 コロナ禍で忘年会・新年会がなくな...2024.03.31 13:03報道・事件・事故時代社会心理
歯科衛生士との会話。 PMTC中、口を開けててしかも手を入れられていて何も話せない状態の患者に話しかけてくるのは何を期待しているのか(笑)。 ラジオのように一方的に喋るならまだしも、返事を求めてくる(笑)。 だったら手を止めて器具類を外してほしいんだが。 女医さんはさっと全部はずして話を聞こうとするので、学力偏差値が10-20開くだけでそんなに差があるのかといつも驚かされる。 「口を開(あ)いてください」も同じく。 2024.03.31 12:52病院・医療心理
「【RIZIN】萩原京平の引退示唆にベテラン2人が「ナメんな」「甘いって」と叱咤激励「諦めたらそこで終了」(金原)「やらなあかんこと満載や」(ストラッサー) - ゴング格闘技」たかが4カ月やったくらいで強くなったり、組み手が出来るようになっていたらもうみんな全員UFCチャンピオンになれるよって話で。 いや、常にチャンピオンは1人しかなれない。 全くもって横やりだが(笑)。 「東大なんて勉強すれば誰でもいける」という人をたまに見かける。 いや、誰でもは行けない。定員がある。と、いつも思う。 書きながらどうでもいいかと思いつつ。2024.03.31 12:46日本語・国語・文脈理解思考言語・言葉・表現才能・能力努力
味は3つ星だが2つ星レストラン。 ある2つ星レストランでディナーを楽しんだ。 1人あたりお酒なしのコースが37,000円なので、今の物価水準から見るといわゆる高級レストランの相場通り。 味は申し分なく3つ星なんだが、2つ星レストラン。 ソムリエの男が目つきが悪いのと、口調に締まりがないというかやる気のなさそうな声で喋るので、最初のシャンパンからテンションが下がるという点を除けば、他のスタッフも悪くないし、3つ星でもイイんじゃないかというレストラン。 ※ソムリエのソレは私のテーブルだけかと思ったが、どこのテーブルも同じ調子だった。 ではそのソムリエのせいで最後の星1つが獲れないのか。 可能性はあるが、少なくとも私+全欧米人にとって致命的な問題が別に1つある。 お皿。...2024.03.31 10:37知覚・認知才能・能力味覚・嗅覚、グルメ・香り文化・人種・民族
「「“オオタニが気づかないはずがない”は金のないやつの発想だ」暴力団幹部がギャンブル依存の心理から断言「イカサマとわかってもやつらは勝手に泥沼にハマっていく」 | 集英社オンライン | ニュースを本」もともと桁が違うし、口座には毎月大金が振り込まれるんだから、気がつかないだろう。100万円のうちの600円みたいなものだ。 語り手の桁も違っている(笑)。 「100万円のうちの600円」をそのままの比率で今回の事件相当額に当てはめると1,000,000,000,000円のうちの600,000,000円(1兆円のうちの6億円)になる。 10年で約1,000億円の契約だからオオタニは1兆円は持ってないし、しかもこちらの記事によるとなんと1年の年俸7000万ドル(約101億円)のうち、受け取るのはたった200万ドル(3億円)で残り6800万ドル(約98億6000万円)を後払いにするというのだ。残りの6800万ドル(約98億6000万円)×...2024.03.27 01:12報道・事件・事故金融・為替価値・値打ち
Viewアレルギー検査はオールクリアでIgEが上がっている。 タイトルに全部書いたが、昔から毎年01月下旬頃から03月にかけまず最初に口内炎ができて、何となく風邪ひいたのかな的な日が1-2日ほどあり、関節が痛かったりするなど全体的に体調が優れない。 以前3-5年でアレルギー反応も変わると聞いたので、久しぶりにViewアレルギー検査(39種類)を受けてみたが、いつも通りオールクリア。 しかしIgE(RIST)が結構大きく跳ね上がっている。 何かある。 その何かが未だにワカラナイ。かれこれ15年ほど探っていながら。 鼻水ゼロなので花粉症ではないつもりだが、内部的に何かが起きているのか。 好酸球(EOSINO)は正常なので寄生虫感染ではないっぽいし、好中球(NEUT)・リンパ球(LYMPH)も正常...2024.03.25 13:11病院・医療健康
「グッチの衝撃、中国での販売急減-高級品業界で消費減速の影響顕在化 - Bloomberg」 中国市場が減速しているのは事実だと思うが、グッチというブランド自体の限界もあるんじゃなかろうか。 私の中では15年くらい前から、グッチはいわゆる田舎モン向けブランドのイメージがある。 ヒアリングしてみると実際世界共通でお上りさんブランドという印象が強い。 いわゆる「みんな知ってる」ブランドを買いたがる心理で選ばれるブランド。 ただ、数で言えば首都以外の人口もバカにできず、日本で言えば89%が東京以外なので、市場としては大きい。 記事にある「現金の使い道について以前よりも選別色を強めている」とは、先行組がこの5年ほどで急速にブランド品購入をシャネルやエルメスに絞り、後追い組がグッチなどの“過去の”(言い過ぎか)ブランド品を買っていた...2024.03.25 02:02エルメス・エルパト・ロレックス経済ファッション・スタイル・流行
「「億ション」買える最低年収は? 維持費も含めて試算してみた | マイナビニュース」 珍しく、この手の記事では何も間違ってない。しかし1つ疑問がある。2024.03.13 09:41物価住まい・不動産所得・年収時代
ビジネスシューズはヴィトン。 ローファーの選択肢は拡がっているが、一方でビジネスシーン(スーツ+ネクタイ)で使えるザ・革靴の選択肢が減ってきている。 で、結局手堅くヴィトンにした。 20年前から、他ブランドに選択肢がない場合、ヴィトンに落ち着くことが非常にしばしばある。2024.03.09 15:41買い物・デパートファッション・スタイル・流行
らくらくシューズはフェンディ。 フェンディには.5(ハーフ)サイズがないので、ローファーなどジャストフィットが求められる靴だと私には無理だが、スニーカーなどあまり厳密なサイズ感を要求しない靴においては、ここ数年フェンディがイチバンな気がしている。私の足にとって。 靴底の安定感というか信頼性が非常に高い。 これ重要。車のタイヤみたいなもの。 特に雨の日。 婦人物も“コリブリ”だったか、ヒールが5-6cmありながら「走っても大丈夫な」を売りにしているサンダライズ(?)したシューズを見かけた。 デザインと実用性を両立していて良い。 去年くらいまで、フェンディのサイズ表はcmで見ると余所の欧州ブランドと1サイズ下にずれていて、スタッフらも同様に1サイズ下をすすめてきてい...2024.03.09 15:31買い物・デパートファッション・スタイル・流行