「推定資産1000億超! “世界三大投資家”ジム・ロジャーズ「僕が100万円のへそくりがあるサラリーマンだとしたら」 | Smart FLASH/」日本がこの先も安全で豊かな社会が続く見通しは絶望的だからです。今後はこれまで以上に、自分で自分の面倒を見なければならない時代になるでしょう 政治家は常に財源を模索しているので、このまま行けばどうなるかわかっているが、問題は日本国民がいつソレに気付くかだ。 1人1人が自立し、税金・保険・年金で誰の世話にもなってない(他の納税者に扶養されてない)状態とは、年収1,000万円くらいからだろう。 この先労働人口が減っていくので、しばらくは皆がもっと稼ぐ必要がある。 「しばらくは」とは、現役労働者が支えるべき高齢者の数が減るまで。が、出生数も減っているので、今後の日本は常に高齢者の方が多い状態が続く可能性が高い。 そうすると現役労働者層が疲...2022.07.31 12:44政治富の再分配税金時代社会
「エルアル航空CEO、東京/成田~テルアビブ線の開設を明言 | sky-budget スカイバジェット」 良かった、白紙になってなくて。 日本好きな人が多く、現地にあまりモノがないので外国製品を買うのが日常化しているため、小売業はイスラエル人の爆買いが期待でき、かつ旅行業などに多様性をもたらすだろう。 何よりも優秀な頭脳の交流に価値がある。 私は個人的に日本にとってイギリスとイスラエルが戦略的パートナーとなり得ると思っている。 ロシアを迂回し南ルートになったことで、経由するエリアに拠点を設ける企業が増えるから、必然的にお金の流れも変わってくる。 ドバイはこれまで通り、その他アゼルバイジャンのバクー、トルコのイスタンブール、イスラエルのテルアビブなどが一般的に候補に挙がると思うが、もし投資をするならバクーとテルアビブ。2022.07.31 05:19経済宅配・物流・輸送
「子供の知能をほめると成績が下がる驚くべき理由 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース」 記事タイトルの「知能を褒めると」と言うより、内容としては知能に限らず生得的な能力を褒めるか、後天的な努力を褒めるかという話。 幼少期にあまり生得的な才能を褒め過ぎると、「ボク・ワタシはこんなに頑張ってるのに」と大人(ほとんどの場合親と先生)が自分をちゃんと見てくれていないような淋しい気持ちになる。本人の性格によっては、自分に目を向けさせるためにわざとでも落ちこぼれて見せる子もいるだろう。 要は愛が必要な時期。 が、本当に才能があれば、小学校も高学年になると、それが才能による結果か、努力がもたらした結果かは本人がイチバンよくわかるので、才能に対し「やればできる」みたいな褒め方をされるとイラッとくるようになり、そのうち「どうせこの違い...2022.07.30 15:47教育・学問・学習才能・能力遺伝・遺伝子努力心理
「年の功」不要の労働。 よく行くあるカウンターに、もうそろそろ定年かという歳の女性スタッフが異動してきた。 こう言っちゃ何だが、見るからに場違いな顔。 遅くて、飲み込みが悪く、それなのに勤続年数は長いからか「わかってる」的な態度で周りに助け(教え)を求めず、待ち行列ができる。極めて生産性が低い、最近よく中高年の労働者に対して使われる「老害」の代表例みたいな人。 初めて見た瞬間「嫌われるだろうな」と思ったが、案の定翌日には他のスタッフの総スカンを食らっている状態だった。別に何か罵られているわけでもなくスタッフ同士は会話すらないんだが、それが客席側にモロに伝わってくるから、バックヤードまたは内心では相当なものだろう。 が、そのあからさまな「何なのアンタ」とい...2022.07.29 17:39生産性仕事学歴時代
今年の夏は、少し体臭が気になる(?)。 今年の夏は、エレベーターなどですれ違う人達の体臭が気になることが増えた。 2年間パンデミックで引きこもっていて、あまり身だしなみに気を遣わない人が増えたのかもしれない。男女問わず。 今日は3メートル後ろを歩く私がワカルほど汗臭い若いお洒落な女性に遭遇した。 一方でニンニクくさい人は減った気がする。マスクをするようになってむしろ気にせず食べている人は増えてそうだが。 マスクをしてるからワカラナイだけじゃないかと問われたら、マスク越しにニオイを探るようになって2年経ち、私の嗅覚はもっと敏感になっているので、多くの職場で「マスクをしてるからってニンニクを食べないように」という通達が行き届いたんじゃないかと推察。2022.07.29 14:32育ち・マナー味覚・嗅覚、グルメ・香り
「FB利用者減でメタ株急落 時価総額26兆円超失う」 おっ、珍しくちゃんと「株式の時価総額はおよそ2300億ドル=26兆円以上減って」と書いてある。 安っぽい新興IT系メディアは日本円に換算する際に一桁間違っていることが多く(笑)、古典的な文系メディアは「一晩で26兆円が吹き飛んだ」とかそんな表現が多い。 「時価総額26兆円超失う」とは、滅多に見ないくらい(笑)何も間違ってない表現。株価が下がっただけなので、持ち直せば時価総額26兆円は回復するから、ここで「26兆円の資産を失った」とすると間違い。 借り入れの多い会社で株を担保にしている場合は、評価額が下がると追加担保の差し入れや繰上返済を求められることがあり現金も出ていく可能性がある。だから資金繰りには悪影響というケースが多いだろう...2022.07.29 14:20報道・事件・事故
「役員報酬1億円以上は最多の663人、トップは43億円 : 読売新聞オンライン」 毎年たったそれだけかと残念に思う。 「上場企業の」という条件付きであり、非公開企業や中小企業、個人事業者(芸能人やスポーツ選手等含む)で1億円以上の収入を得ている人はその何十倍もいると思うんだが、上場企業となると、頑張って勉強してイイ大学に行って、何次試験も受けてやっと採用されて、そこから何十年も勤勉に働いても、年間663人しか1億円以上もらえないとは割に合わない。 私から見たらイチバンめんどくさいコース。 私は誰の下にもつかないし誰の指図も受けない派(笑)。だから支援も受けない。銀行融資も含めて。 初めて年収1億円を超えたのは25か26才の時。27才で2.4億円を超え、その頃スイスUBS銀行からプライベートバンクの案内が来た。2...2022.07.25 16:11所得・年収教育・学問・学習才能・能力商売・ビジネス学歴社会
「欧米で急拡大のサル痘感染、98.8%が男性 日本での対策は:朝日新聞デジタル」WHOが約1万人の患者を分析したところ、98・8%は男性で、とくに18~44歳の男性が症例の77%を占める。今回の感染者の多くは男性との性的接触のある男性という。 なんと。男性同士の性的接触者ということはさっき投稿した記事にも書いてあったが98.8%とは。 こう言っちゃ何だが、急に人ごとに思えてきた。 スポーツや格闘技もしないので、男に触れることはゼロ。 もちろん回り回ってということはあるにしても、エンベロープウイルスなので、コロナウイルス対策から引き続きアルコール消毒で問題なさそう。 下記の国立感染研究所によると温水洗浄をすすめていて、うちの洗濯機は常に40-60℃洗浄だから、仮に外ですれ違いざまに服ごしに接触したとしても、特にリ...2022.07.25 13:49感染症ウイルス
「「サル痘」国内で初確認 東京都在住の30代男性 | 毎日新聞」 コロナウイルスの感染拡大の勢いを見る限り、感染症に対するガードがずいぶん下がっているようなので、サル痘が広まるのも早いだろう。 天然痘ワクチンが有効のようだが、下記記事では「天然痘のワクチンは副反応が強いため、一般には使えません」とある。 また「天然痘や新型コロナウイルスと違い、せきやくしゃみによる飛沫(ひまつ)感染は起きにくいです。通常の生活では、ヒトからヒトへの感染はまれだと考えていいでしょう」とあり、再び飲食店が営業できなくなることはなさそうだが、「ヒトからヒトへは、主に皮膚と皮膚の接触で感染します。発疹やかさぶたに触れたり、寝具を介したりしてうつります」ということから、エステやマッサージ店、美容室などはどうなるだろうか。 ...2022.07.25 11:46感染症ウイルス
「「1日15分」の仕事で年収1億円超。新富裕層はブラックカードで何を買うのか | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)」「自力で高収入を得ている層」のことだ。具体的には、「年収2000万円以上、純資産で5000万円以上」の層を指す。 それは「新富裕層」ではなく「準富裕層」じゃないのか。 昔から「富裕層」の定義は純金融資産1億円以上で、「準富裕層」が純金融資産5,000万円以上なはずだが。 「資産」という時はローンの有無を問わず不動産も含み、「純金融資産」という時は不動産や車、時計などは含まず、ローンなどの借金も差し引いて算出する。株すなわち評価額ベースのものも含み、買った時よりも目減りし売却損が出ることもあるし、売却益が出たらそこに税金がかかるし、売却前に当該会社が倒産すれば二束三文になるので、実際に売却が完了するまで使えるお金は確定しない。というこ...2022.07.25 01:05物価所得・年収
「「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する"幼児期のある習慣" 英才教育よりも確実な科学的手法 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)」 頭の良い人の文章は脳にスムーズに入ってくる。思考がまとまっていてブレがない。なぜ裕福な親のほうが赤ちゃんに話しかける量が圧倒的に多いかについては、この研究は答えていない。もしかしたらコミュニケーションに長けた人ほど高収入を得やすい、などの社会的背景もあるのかもしれない。 実際のところ、コミュニケーション能力の高さと高収入は高い確率で結びついていると思うが、それに加えて日々の生活における“ゆとり”の違いも大きいだろう。 低収入家庭は共働き+家賃の安いエリアからの長距離通勤で長い時間子供に構ってられないというケースが多いだろうし、大方語彙が乏しく「すげー」とか「やばい」とかそんな言葉を何度も聞かされても脳への刺激にならないし、「一方で...2022.07.24 09:22脳・神経育ち・マナー言語・言葉・表現IQ・知能才能・能力遺伝・遺伝子
「資産3億円、年収2500万円…交際経験ゼロの富裕層オタク社長が"年収800万円"と偽って婚活をした結果 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)」 オモシロイ。年収2,500万円の場合、手取りは1,570万円(早見表による)。全額預貯金しても3億円に到達するのに19年かかる。半分なら38年かかるが、昔は今よりはるかに所得が高く、年収が下がり続けているということか。業績悪そうじゃないか。 仮に所得(手取り)の半分を預貯金するとし、最初は年収1億円で、毎年1,000万円づつ下がっていったとして、2,500万円になってから21年経たないと3億円超えない。 株やFXなどで儲けたとしても、その利益は年収に含まれるので、昔買ったホールド株が上がり続けて(創業当初から持っている自分の会社の株でもイイ)の価値が評価額3億円になったということか。見方を変えると売る前に価値がなくなる可能性もある...2022.07.22 15:58思考所得・年収