「楽天市場、楽天カード…「グループ解体」カウントダウン!三木谷総帥に迫られる重大決断 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン」 以前も書いたが、楽天モバイルは郵便局モバイル(郵政モバイル?)になって終わるんじゃないか。 日本郵政は、楽天がいずれ重荷のモバイル事業を手放すだろうことを見越しての出資だったと思っているんだが。 そこさえ切り離せば楽天は安定している。 私は昔から楽天(三木谷のオッサン)のノリが好きじゃないので、2012年頃から買い物も含め全て余所へ乗り換え、今では楽天銀行口座が残っているのみ。ソニー銀行に移行はほぼ完了しているので、解約するかそのまま残すかという段階だが、最終的には楽天の「ら」の字も私の周辺に残したくない(笑)。Windowsくらいアレルギー。2023.07.31 01:48商売・ビジネス
エルパトにおける「ニアミス」とは。 銀座メゾンの4Fのように、一般客がいるオープンなスペースでスーパーフリーバッグを販売する店舗でのことだと思うが、既に商談中のバッグの順番待ちとなったものの前の客で決まった場合、それを「ニアミス」と表現するのをこれまで何度か見聞きした。 スーパーフリーが本当に何の条件もなく出されている場合はそうかもしれない。 がもし、スタッフが見て「この客に出してみよう」と選ばれた上で出るんだったら「ニアミス」の意味は危うくなる。 「そんなのスーパーフリーじゃない」と言われそうだが、購入履歴を確認する前にフロアにいる客の中から選んでいればスーパーフリーと呼んでいいだろう。フロアに複数人の客がいた場合、最初に声をかける1人を選ぶ必要がある。メガホン(...2023.07.30 13:21エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート言語・言葉・表現才能・能力努力確率・統計・データ分析
「「バブル超え店」もある百貨店10社の当期純利益ランキング 会社四季報オンライン」ランキング1位は三越伊勢丹ホールディングス(3099)だった。2023年3月期の営業利益はコロナ禍の水準を回復し、純利益の323億円は直近10年間では最高額だった。伊勢丹新宿店の前期の店舗売上高は3276億円で、バブル期を超えて過去最高額を記録した。2位の高島屋(8233)の純利益は過去最高額を更新する278億円だった。前2023年2月期は、富裕層による高額商品の売り上げが牽引。エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)傘下の阪急うめだ本店の売上高も2611億円になり、過去最高だった。 世の中の感覚とは正反対に、再びデパートの時代が来た。 外商とは距離を置きつつ(笑)、引き続きデパートウォッチングに励む。 もし株投資を考えてる人か...2023.07.29 14:11買い物・デパート経済相場・投資
承認欲求系エルメス。 今回は心理分析でありエルパトのノウハウではないので、深層心理に興味がない人は他にしなきゃいけないことを優先していただきたい(笑)。 以前も書いたが、エルパト業界(?)はカルト教団のようで、宗教のようなエルメス用語がたくさんあり、エルメス系ブログやSNSを読むのもたまにじゃないと胃がムカムカする(笑)。 その中でも「担当さん♡」が強い人は、(低位の[後述のマズロー説を参照])承認欲求系と推察する。 それ系の人にとってのエルメス担当者とは、 自分を認めてくれる人。という存在。 承認欲求が満たされないまま大人になった場合(段階は後述のマズロー説を参照)、友達や同僚の「いいね」くらいでは解消されず、人々があっと驚くような人物からの承認を求...2023.07.29 13:44エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート思考の成熟度心理
「世界競争力ランキングで日本は35位と過去最低に、「凋落」に耳をふさぐ本当の深刻さ | 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る | ダイヤモンド・オンライン」 この約30年の日本の低迷は、2000年以前の人口増によるいわゆる「人口ボーナス」で急成長したことを日本人の優秀さと民度の高さだと勘違いしたことで、戦後(≒昭和)のがむしゃらさが失われ、努力をしなくなったのが原因だと私は思っている。 今では当たり前の考え方だが人口ボーナス期はどこも強い。中国もそうだし、今後日本を抜くと言われているインド及びインドネシアもそう。 ブラジルも一時期注目されたが、治安の悪さがボトルネックとなった。 今の日本は人口減で人口オーナス期。組織で言えばリストラの時。 人口増の時は高齢者の数よりも労働人口が増えていくので将来不安もない。現役世代1人あたりの負担が減る一方だから。「ヒトは皆同じ」「努力は必ず報われる」...2023.07.29 12:46経済格差税金才能・能力努力時代文化・人種・民族社会
チャーリーのエルパト-シーズン4- 第一話 いっそセレナーデ。 チャーリーのエルパト-シーズン4- 第一話 いっそセレナーデ。的な。 窓辺の彼女に向かって、ギターを弾きながら唄う男。投げつけるんじゃなくて。男は家の外(蚊帳の外?)なので、 「災害級の暑さ」を誇る今夏では細心の注意を払う必要がある(笑)。 何を唄い、何を奏でるのか。 いかに美女とシャンパンを愛しているか。 エルメスと関係ないじゃないか。 仰るとおり(笑)。 私にとっては、美女とシャンパンを愛したその先にエルメスが存在するのであって、エルメスを愛したから美女とシャンパンをとってつけたんじゃない。 エルメスと食事の関係で綴ったソレと同じで順序がある。 一方で、テーラーで仕立てたスーツと私は美女とシャンパンの手前にある。何ならスーツ姿...2023.07.27 00:51エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートAI・人工知能
食事とエルメスの関係。 エルメスに限らずファッション全般に言えることなんだが、話の最後にエルメスが出てくるのでヒマな時にでも。 私にとって、食事とバーキン(或いはケリー)はどっちが優先度が高いかというと当然食事であり、食事とエルメス、食事とハイブランド、食事とファッションとカテゴリを拡げていっても食事が優先される。 生き物だから当たり前。お洒落な服やバッグがなくとも生きていけるが食事は必須。 で、その食事をどこでとるかで必要なファッションが決まる。 自宅ならパジャマという人もいるかもしれない。 レストランならお洒落してという人がほとんどだろう。 いわゆるTPO。 ※以下、上着を着る男性ファッションを前提に書いているので、女性はピンとこないかもしれない。 ...2023.07.24 01:54エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートファッション・スタイル・流行文化・人種・民族
エルメスで閉店間際は大物は出ないと言われているが。 エルメスで「閉店間際は大物(枠ありバッグ)は出ない」という説を時々見聞きしてきたが、実際は出る。 「何でアンタはいつも正反対のことばかり起きるんだ」と思われるかもしれない(笑)。それにはワケがある。 今年前半に見送ったケリーは閉店まで30分を切っていた。その時は他の品を買った後に見せてもらったので、レシートで時刻を確認できる。 実際に購入したケリーは閉店4分前に出た(前述の見送りとは異なる店舗)。入店時には「ない」と言われて、帰る際わざわざ呼び止められて出てきたので、仕方なしにではなく、必要あらば積極的に出すということ。しかも一度も買い物したことのない店舗で。 ロレックスも閉店まで1時間を切ると出ないという説がある。説明を含めると...2023.07.23 03:50エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート商売・ビジネス
今年は電気代10万円いきそう。 十数年ぶりに電気代が10万円を超えそう。 エアコンを全て入れ替えて以来、省エネ効果で10万円を超えることがなかったが、現時点での今月の予想メーターはちょうど10万円を指している。 契約は東京電力。 この数年、エアコン5台フル稼働でもイマイチ冷房が利かない日がある。年々暑くなってる。タワーマンション南向き角部屋の問題点でもある。 本来7台あった方がイイ造りなので、リフォームの際に増やしたいが、新規設置は室外機への配管(ベランダへの穴開け)の問題がある。私の知識レベルでは+1台はマルチ室外機で大丈夫そうだが、+2台は難しそう。 最新モデルの省エネ効果で、電気代が上がった分はすぐに回収できる計算だが、更ならる気温上昇に備えて最高スペック...2023.07.21 15:38物価住まい・不動産
ダニエル・クレイグ&レイチェル・ワイズ夫妻、キャサリン皇太子妃との対面シーンで物議を醸す「座ったままは失礼!」 確かに違和感がある。 フツー自然に立ち上がり、サングラスをはずすものだと思うんだが。 目立つわけにはいかない事情もありそうだが、妃が近づけば否応なしにカメラが向けられるので、もう今更隠れられない状況だったはず。 どんなにセレブになっても育ちは変わらないということか。「ウィリアム皇太子やジョージ王子も座ったままのダニエルと普通に話していた。ロイヤルファミリーはそんなに気にしていない」とコメントする人もいれば それはそうだろう。「私と話す時は立ってサングラスをはずしなさい」とは言わない。「きっとキャサリン皇太子妃が2人を気遣って、座ったままでいいと言ったんだ」と推測する人も。 クレイグ派の落としどころとしてはそこか。 立ち上がったら後...2023.07.21 15:31育ち・マナー
飛び膝ケリーでエルパトシーズン3終了。 ケリーを買った。 この曲にのって「今年はもうバーキン2個買っただろうオッサン」から始めよう(笑)。2023.07.20 03:24エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパートブログ・日記
値上げ前のあるある。 シャネル、ロレックス、エルメスなどの人気商品において、いずれも値上げ前になると「値上げ日まで出さない(売ってくれない)だろうな」という考えを見聞きする。 全然そんなことナイと思うんだが、皆そこまで冷たくされて生きているのか。 私の話をすると、ココハンドル(シャネル)を買った際、値上げの前日か前々日に商品の入荷連絡があり、その日のうちに買いに行くと伝えた。 がその20分後くらいに「検品中にちょっと気になる部分が見つかった」「もう1つ取り寄せる」と連絡があり、買い物は延期された。 値上げ日を5日程過ぎてから再度入荷連絡があり、何も言わずに支払いをしようとしたところ「値上げ前の価格で」とのことだった。一切確認も交渉もしてない。 値上げ前...2023.07.19 10:34エルメス・エルパト・ロレックス買い物・デパート知覚・認知心理